トヨタ スプリンター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
216
0

次の欲しい車で、AE92のスプリンター走行距離40,000㌔を購入を視野にいれてますが、エアコンが効きません、と言われました。

4万㌔の場合、コンプレッサーがダメになることは、あるのでしょうか?それとも、ガスを補充すれば、直るのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

補足

免許取った頃1998年、AE92のレビンが欲しく中古車屋で、何年式の車をお探しですか?と聞かれ、昭和63年式のレビンと行ったら へえ、63年式の車なんか、スクラップ寸前の車でしょう、といわれ、親、友達にも反対され、それから7年後2007年に、ネットで中古車情報を見てみると、走行21000㌔GTアペックス1.6が13万で購入しました。結構程度がよく、九州、宮崎、琵琶湖など行きましたが故障は、ありませんでした。結局7年、走行距離は70000㌔超えていた、と思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 年式から言えばエアコン全換え的な修理でしょうね、電装屋なら部分的直すより傷みある怪しい箇所は全て換える想定で見積もり出します
    距離じゃ無いんですよね、30万円前後コースでしょう、安心してエアコン使うならその辺の修理費用は覚悟です
    ガスも134aに当然換えますね。
    コンプレッサーなどリビルト品で対応
    配管は手作業で作ってくれます
    エバポやリキッドタンクなどは新品があります、ご安心を!
    ずっと乗るなら完璧に直した方がいいです、とりあえず部分修理したらすぐ不具合起こしてその都度修理分解でお金も余計にかかりますよ。

    回答の画像
  • エアコンはダメになりますよ。
    ガス抜けなら単純ですが、そもそもホースも部品としてあるかどうか分かりません。

  • 距離など関係無い、年数経過と共に部品は劣化腐食する、30年も前の車なんだからエアコンサイクルの部品は何も使え無いと思った方が良い。

  • 私の友人が86専門で修理や販売、レースをやってます。(当然92も扱います)
    基本的に30年以上前の車に乗る人は自分で修理できる人が多いそうです。

    長期放置で効かなくなったエアコンの場合、ガスを入れたら使える場合もありますが、コンプレッサーやそれ以外の故障の可能性があるでしょう。
    リビルト品のコンプレッサーだと5-6万円くらい。
    ヤフオク現状品だと1万円台で出て来ることもあります。

    自分で修理できなくても、近くに旧車を修理してくれる工場があるかも大事なポイントです。
    40,000キロが本当だとして、エアコンが効かないと聞くと放置車のニオイが
    します。そうなると、外観からはわからない腐食とか色々出て来るかもしれませんよ。
    よくお考えになると良いと思います。

  • 製造から何年経ってるの?
    何にもしてなきゃゴム部品はガッタガタになるよ。


    エアコンの部品もゴムやプラスチック部品が多く使われています。
    年数が経てば距離に関係なく劣化します。
    ガスを入れても穴が空いてるなら漏れるだけです。

  • 普通に30年前の車なんか距離に関係なく不調だらけで当たり前です

  • そこまで古い車になると距離数は関係ない、
    どこがどう壊れても不思議はない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離