トヨタ スプリンター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
3,261
0

並行輸入車について質問です。

タンドラやシエナ、フォードのFord F150や
ベンツのスプリンターなど数多くの車が
ハイブリッド化(EV化)していっていますが
日本国内の法律上、アメ車や欧州の車を新車で並行輸入できないのが現状です。


日本に今後EVのアメ車を並行輸入できるように
なりますかね?
出来るようになるとしたらどれくらい掛かると
思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 通常ガソリンエンジンなら、灯火関係を日本の保安基準に合わせて改造すれば、殆どの車種は平行で輸入出来ます。
    稀にフロントや前席ガラスの透過率が70%以下の車は交換となってしまいます。
    質問はハイブリッドやEV車の正規輸入では無く、並行輸入の事だと思いますが、上記の改造プラス電圧や制御関連が問題となります。
    一番の問題は高圧電圧電流が流れる配線の保護等が、国やメーカーに依って統一されて無いので、日本の基準に合わせる事が並行では難しいと言う事です。
    (テスラのように製造課程で、日本用に改造されている車種は別と考えて下さい。)
    例えば日本の基準なら、モーターやメインバッテリーに繋がれる高圧電線は、パイプの中に通してオレンジ色にして目立つようにしなければなりませんし、電圧や電流の制御(デチューンとなる場合有り)も改造する事になります。
    正規輸入大手の三井物産等の大企業なら、大金を掛けて電圧制御や配線の改造をしますが、平行輸入会社では、そこまで資金を掛けリスクを負ってまで輸入するか、という事になります。
    例えば、GMCのEVハマーなどは電圧と電流値が日本の基準に合わず、高圧配線や制御、保護と多数の改造を要する事になってしまうので、知り合いの並行輸入会社経営者は台数が吐けなければ、リスクが高すぎるので、かなり難しいとの事でした。
    無論、個人で輸入したいのでしたら、有り余る資金を投じてメーカーに直談判するのならば可能でしょう。

  • 日本国土交通省の詳細が解っていないだけの事。

    日本の自動車道路交通法規上・・国は国民を守らなければ成らないのです・・
    諸外国の生産車を常に瞬時に把握する事は不可能ですから、外国車が買えたとしても日本国内で使用しても安全なのか?は、誰にも解らないのです・・

    因って、車は買えても登録は出来いと言う事です・・上記の様な内容で国民は守られていると言う事ですょ。

  • できない

    できてももろもら一千万は追加コース

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離