トヨタ SAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
351
0

車の方を購入しようと思っているんですが、セダンを考えています。今、私は10代で月20万から24万だとしてそこから約15万から18万の手取りで乗れる中古セダンありますか?

今考えているのは中古ハイブリッドSAIの100万ぐらいです。そして、第二希望がクラウンの型落ちで100万ぐらいです。維持費で考えるとSAIだと思いますが、あまり変わらないのであればクラウンにしようと思っているのですが、、オススメありますか?それと、レガシィセダンは辞めとけってネットであったのですが、その理由が部品不足でした。型落ちの車は皆んな同じだと思います。レガシィも含めてオススメのセダン型車があれば教えて下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

計算根拠について
手取り収入の18万円とすればそれから最大4割程度までが車に充てる事ができます。
よって最大金額が7万円までだとすれば、かかる費用として新規の自動車保険代24万円位かかります。この金額は18歳新規加入車両保険込み
月平均で2万円そうすると車の車両代としては4万円位の出費が妥当です。
その他にガソリン代や車検の積み立て分1万円程度出費します。
100万円の買い物でも諸費用が最低10万円から20万円かかり、総額120万円程度かかります。駐車代も月当たり1万5千円位は用意が必要となります。
3年払いとすれば45,000円位の支払いです。
車両保険を付けた意味は、相手からぶつかってきてもほとんどの事故は過失割合が発生します。そうした場合、相手の車の修理代の過失割合によって負担します。相手の車の修理代100万円の事故でこちらが7割悪い場合、70万円も相手に支払わないといけなくなり、任意の保険契約(車両保険、対物、人身傷害)などない場合、急な出費で債務不履行状態となり生活が破綻します。
自分の車の修理代も3割しか認めて貰えないために、自分の車の修理代50万円とすれば15万円が相手からもらえる金額です。よって自己負担金は35万円も自己負担です。過失割合の関係で総額105万円の出費が増加します。
相手の当て逃げや支払い能力が無い場合、自分の車の修理代100%かかります。
その他に免責金額設定の5万円又は10万円の追加もあります。
この様な事から事故が発生する可能性がゼロではない為、
車両保険が少なからず必要となります。
免責5万円又は10万円の設定にすれば掛金金額が安くなります。
又親の車の契約があり、保険料が最高20等級などの場合保険代が新規でもそれを引継ぎ行為や2台目割引などを使えば24万円が12万円程度まで下がる事があり、総額がグット安くなります。親名義の購入で、別居の子で独身であれば年齢制限は有りません。両親が35歳以上の安い保険に入れますので保険料の節約5割にもなります。
10代は事故率が高く、過失割合で事故時の弁償する機会が多く出費も多いですが高いと思っていても生活を守ってくれる保険は大切にしてください。
少ない中での工夫とやりくりで車を持つのも楽しいですよ。
自動車税は2000㏄クラスで39500円ですが11年を経過すると
15%アップします。
新車登録後、新車登録後11年経過する車より、
5年程度6万キロ位の物が良いと思います。
安く買えるのであれば、2000㏄クラスではホンダのアコードあたりは装備も良くて良い物が有ります。
10代であればN-Boxカスタムターボあたりも買えます。
ローンは5年とすれば毎月支払いが約3万5千円
新車購入時250万円(8インチ純正ナビ、最新自転車、歩行者検知安全装備付)売却予定値段200万円クラスですが・・・
令和4年式1年半経過頃引き渡しでよければ
カスタムターボ特別仕様のブラックスタイルなども
わけて差し上げる事も出来ます。

質問者からのお礼コメント

2023.5.27 00:33

ありがとうございました!

その他の回答 (8件)

  • SAIに乗っています。10年になります。来春11年目の車検です。
    10年間で一度も故障はありません。
    快適です

  • 現在SAIは生産終了しています。SAIの特徴はトヨタのネットワークを駆使したデジタル車両で、すでにサーバーが使用できなくなっていてセーフティーネットも使えません。又排気量も2500CCと大きくハイブリット車といっても決して燃費は良くありませんのでお勧めできません。100万円の予算からクラウンはかなり年式が古くなりますし今後の修理代や税金等から見て維持費が大変かかります。どうしてもセダンが希望であれば予算は少し高めですがカムリハイブリッドはお勧めと思います。ちなみに私はトヨタの2代目アクアZ4WDフルオプション、総額300万円程度を検討中です

    回答の画像
  • つい最近まで最後のモデルのSAIに乗っていました。
    室内が広々しているし、乗り心地、走り、共に大満足でした。
    燃費も年間平均18キロくらいは走ってくれました。
    同乗者がみんな口を揃えて、運転音の静かさとトランクルームの広さに驚いていました。
    オートクルーズコントロールさえついていれば申し分なかったのですが…

  • ハイブリッド車は古くなるとバッテリー等心配です?必ず正規のトヨタのお店の中古車センターで延長保証(+2年=合計3年)に加入して乗って下さいね!

  • 車の価格は100万前後を予定されてますか?
    維持費を考えるとクラウンはおすすめしません。
    リッター数にもよりますが、3.0リッターで13年以上落ちの場合、約6万円近く毎年税金で持っていかれます。
    トヨタのセダンであればマークxやマーク2、カローラ、辺りはどうでしょうか?

  • SAI(2013年)所有者です。
    中古車でハイブリッド車でセダン系をお得に購入するならSAIが最適だと思います。何故か発売後SAIは人気薄で、中古車の市場価格はビックリするほど安いです。
    販売価格はカムリよりも高かったのに中古車はカムリより格段安いです。
    発売当時、トヨタ初のハイブリッド専用セダンとして注力していたので、内装及び装備はクラウンに準ずるレベルです。しかも少しコンパクトなので運転もし易いです。
    約10年乗って故障やトラブルは全くありません。私はもうしばらく乗って乗り潰す予定です。
    新車(もう販売されてませんが)を買うならお薦めしませんが、中古車で乗り潰すのなら買い得な車です。
    ※特にモデルチェンジ後の車

  • 安物買いの銭失いにならないように。

    ローンできるなら、もう少し質の良い中古車を買われた方がいいと思いますよ。
    想定している維持費プラスαで考えましょう。
    型落ちを買うということは、故障による修理も想定していないと、こんなはずではなかった…となってしまいます。

    最近のカローラ、結構かっこいいと思いますけど、ダメでしょうか?

  • 手取りはどうでも良くて
    普通に生活しててどれくらい車の維持費に回せるか次第

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ SAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ SAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離