トヨタ SAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
601
0

MAZDAの2つの車で悩んでいます。詳しい方アドバイスお願いします。cx-5とcx-60で悩んでいます。

cx-5はXDスポーツアピアランスと、XD Lパッケージと、XDブラックエディション。

cx-60はXD Lパッケージ。

で悩んでいます。
cx-60は不具合多めと聞き、さらにハイブリッドエンジンは軽自動車サイズのコンパクトタイプしか積んでないと聞き、ハイブリッドや上級グレードは予算も含めて検討外です。

上記モデルで比較して、どれがおすすめか教えてください。当方、無類の車好きと言うわけではないので、ある程度の見た目、内装、走行、燃費が気になる程度です。
現在、乗っているのはトヨタのSAI 2011年式です。


宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行型cx-5 XD エクスクルーシブ契約、納車待ちです。
同じくcx-60も検討しましたが、選ばなかった理由を書かせていただきます。

まずなんと言っても不具合の多さです。これはディーラー整備士の方もおっしゃってましたが、とにかく車としての完成度としてはcx-5に及ばないとのことです。cx-5は設計は古いですが細かい改良を重ねて本当にいい車になったとおっしゃってました。
cx-60はこれからよくなっていくことを期待していますが、現時点では無しです。

続いて、これは自分がそうなんですが降雪地のため無条件でAWDを選択することになります。cx-60はFRというのも売りだと思うんですけど、雪国でFRは問題外でした笑
AWDなら余計にcx-5で充分では…といった感じです。それとタイヤ代もcx-5より高いです。スタッドレスも含めば尚更でした。
これはお住まいによるので参考までに。

cx-5は1、2年後に新型が予想されてますが、FRになるとかなんとか、コンセプトもまだはっきりとしないとか。
個人的には最新の新型よりも、熟成された末期モデルの方が工業製品として完成されていて好きなので、今cx-5を契約して良かったと思います。

その他の回答 (6件)

  • 見た目、内装、走行、燃費が判断材料なら試乗して決めるのがいいです。
    CX-60はFRモデルの方がいい車になってます。
    雪道あえて走るならCX-5、そうで無いならCX-60がいいと思います。
    CX-60は乗るほどに良さが理解出来てきて、CX-5とは明らかに格が違います、完成度は落ちますが良い部分がレベルが違う位に良いです。
    2月からCX-60に乗ってますが、珍しく長期所有を考えてます。
    ディーラーに2週間位預けて作業お願いしましたが、代車がマツダ3でした。
    またCX-60に戻った際に差がありすぎて驚きました。
    駐車場が狭いならCX-60はちょっとしんどくなるかもしれないですが、小回りが効きシースルービューもわかりやすいので使い勝手もCX-5に負けてないです。
    ただ燃費は上手にアクセル操作しないと街乗りでは両車変わらないです、高速走行では明らかにCX-60の方が燃費良いです。
    新しいボディ、ダブルウィッシュボーンのフロントサスペンション、トルコンレスの新しいミッション、6気筒ディーゼルエンジン、強化された前後ブレーキ。
    このあたりは賛否ありますが、賛の方の感触の良さが病みつきになっています。

  • 私は、CXー60乗りです。燃費、パワー、デザインどれをとっても、CXー5と迷ったことはありませんでした。6気筒のディーゼルは、すごく快適です。今やベンツやbmwの高級車以外販売していませんし、それらより1.5倍は燃費がいいです。回転半径も普通車なみかそれ以上に小回りがききます。
    CXー5が有利な点は、価格がやすいことと、車体が少し小さいので、駐車場での駐車が楽な気がします。フロントビューは、5の方がかっこいいとも思いますが、サイドから見た目は、比較にならないほど60は綺麗だと思います。
    8速DCTも個性的で楽しいです。悩んでいるなら、両方試乗して決められることをお勧めしますが、チョイノリしかしない方なら、5もありですが、せっかくの機会が勿体無いと思います。しっかり悩んで楽しい検討に浸ってください。

  • マツダに大枚を叩くのはやめなさい。
    特にディーゼル車はトラブルの元!

  • 両方、所有していましたが、両方ともお勧めしません。他のメーカーの車を検討された方がいいですよ。CX-60は欠陥車です。現在確認されている不具合も解決方法さえ示されていませんし、今後も駆動系などにゾロゾロ不具合が出てくるでしょう。CX-5は基本設計が2012年ごろの車で、10年前の車です。CX-30あたりと比較しても、衝突安全性能などが著しく低いです(センサーが古い)。

    どうしてもどちらかというなら、CX-5の中古を買ってください。CX-5は新車で買う価値はないですよ。古い古い車ですから。CX-5だけ買うと分からないと思いますが、cx-60 cx-30に乗っていると、CX-5の古さ加減は際立っています。ただ衝突安全などの電子装備以外だと、実は一番出来が良いのがCX-5なんですけどね。古い車が一番良い・・・最近のマツダの新しい車は劣化していますからね(会社の人間が入れ替わって、劣化した人に変わってしまった)。

    >cx-5はXDスポーツアピアランスと、XD Lパッケージと、XDブラックエディション

    うん、その辺で良いのではないでしょうか。中古車でそのあたりを選ばれたよいでしょう。

    まあ、ホンダのヴェゼル、トヨタのハリアー、日産のエクストレイルあたりを買うのが本当は一番良いのですが、これらの人気車種は納期が遅かったり、受注停止だったりします。一方、CX-5は1か月くらいで即納です。つまり、それだけ売れていない、人気が無い古い車なんです。マツダとしては売れている車ですが、マツダ自体トヨタの1/10の生産台数の会社ですからね。

    新車で、CX-5を買われても、マツダの対応、マツダディーラーの対応は酷いもんです。私はマツダ車でも、マツダディーラーがキチンと対応しないので、トヨタディーラーで修理してもらっていたほどです。

    CX-5を中古で買うにしても、マツダの認定中古車を買われるよりも、トヨタ系中古車販売店で買われた方が幸せになります。何をするにしても、マツダはキチンと出来ませんからね。

  • マイルドハイブリッドにも色々あります。
    CX-60に搭載されているマイルドハイブリッドは48Vのマイルドハイブリッドで
    メルセデスやアウディやBMWで採用されているものです。
    マイルドハイブリッドですから モーターだけでは走行できません。
    しかし メルセデスのEクラスは ダウンサイジングターボとマイルドハイブリッドで 1.5Lの排気量でメルセデスらしく堂々と走ります。本来 3Lや3.5Lの
    エンジンが必要なクラスを 1.5Lのエンジンで走らせる事が出来ます。
    BMWの1や2クラスも 2Lのディーゼルターボに 48Vのマイルドハイブリッドを上級グレードに採用しています。アウディも上のクラスから48Vの
    マイルドハイブリッドを搭載しています。

    軽自動車サイズのコンパクトタイプしか積んでないと・・・・これは車を知らない人の発言でしょう。ヨーロッパではトヨタのフルハイブリッドより
    48Vのマイルドハイブリッド搭載車の方が 走りが良く そこそこ燃費も良く
    車体価格も上がりにくいと とても良く売れているシステムです。

    CX-60のマイルドハイブリッド搭載車は 車のサイズ感としては驚異的な燃費を出し 走りも良い最新のパワーユニットです。

  • CX5のほうが熟成されてるので不具合の面を考えれば5がいいです。変速機は6速ですがトルコン式ですからスムーズです。
    CX-60は今は不具合だらけで、変速機も乾式DCTのように街乗りの低速域はギクシャクしてます。変速時にエンジン回転が合っていないような感じです。マイルドHVはむしろモーターでアシストしてますからギクシャク感がないです。
    しかし燃費は60のほうがいいです。やはり燃費向上のための技術が3.3には採用されてますから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ SAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ SAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離