トヨタ カローラアクシオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,435
0

今の車にはほとんど付いてるハンドルヒーターやシートヒーター等の寒さ対策機能ですが

それよりも必要なのは
暑さ対策だと思うのですが
ハンドルクーラーやシートクーラー(ベンチレーション)等
シートヒーターは一般的だし普通の車にも付いてる機能だけど
シートクーラーは高級車くらいにしか付いてない機能なのでもうちょっと一般的になってもいいのかなと、
昔乗っていた車にはシートクーラー(ベンチレーション)が付いていたのですが、今乗ってる車はシートヒーターしか付いてません
実際どんなに寒くても(雪の降る東北住みです)シートヒーターは使いません
そもそもシートと体が接地しているので自然と暖かくなりますし、服を着て乗るわけですからヒヤッとする感覚も実際無いです
夏の暑い時はエアコンを使ってもシートと体は接地しているので背中は汗をかきっぱなしです
もう少しシートクーラーが一般的にならないのですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高温多湿な日本の夏に必須装備、同意です。

ちなみに半導体冷却方式のシートクーラーは採用車が減っています。シートベンチレーションと比較してフィルターが必要(15,000kmまたは1年交換)だったりペルチェ素子半導体(冷風を作る部分)の故障率の高さ、シートヒーター(この場合は温風式)が電熱線方式と比較して温まり方が穏やか過ぎるなど。

トヨタでも30セルシオから先代のLSと先代までのセンチュリーのみがシートクーラーでしたが、現行モデルからは吸引式のベンチレーションシートに変更されました。シートヒーターもしっかり温まる電熱線方式に。

シートベンチレーションの普及については現在の安いところ(400万円台)でプリウスやRAV4、CX-5あたりがあります。過去、2012年には約200万円のカローラの運転席にのみ吹き出し式シートベンチレーションが搭載されたことがありますが、トヨタの試みとして早すぎたのと非効率な吹き出し式だったため評判はあまり良くなくMCで機能廃止に。

外車では熱帯地方向けにシートヒーター無しのシートベンチレーション付き車が日本円にして約200万円で売られたりしていますがまず日本には入ってこないでしょうし売れないでしょうね。韓国のヒュンダイ車。

現在は数千円でファンを内蔵した格好悪い敷物シートベンチレーションを購入する人も増えていますし、それの見た目や座り心地が気に入らなければシートの張り替えと同時に純正部品を流用してシートベンチレーションを後付け内蔵することも可能なので、メーカーオプションとしてこれが一般普及するかはコスト面から難しいように感じます。

ディーラーオプションでデザイン性の良い敷物シートベンチレーションが用意される可能性の方が高いかも、、、

質問者からのお礼コメント

2022.2.20 08:14

ベンチレーション機能はもう少し普及してもいいですよね
やはりみんなが声を上げないと無理なのですかね?
ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • コストの問題ですね。

  • たぶん、なるとは思いますよ?

    今、温暖化で日本の南側は事実上、温帯から亜熱帯になったらしいからね
    暑さ対策グッズも馬鹿売れだし、メーカーもドヤ顔でつけてくると思います
    ただ、まだ時期尚早
    -----------
    ベンチレーションシステムは車内の空気を環流してるだけなので、不要でしょ
    内臓ファンがホコリだらけになるわけだし、、、
    ベンチレーションはベンチレーションベスト(空調服と言いますね)等を着た方がよっぽど衛生的で効果が高いので、どうしてもならそっちおすすめ

    シートヒータも微妙
    お尻がすぐに暖かいのは心も体もほぐれますしとても良い物なんですが、すぐ熱線が切れて使えなくなりますよね
    付け替えとかヤバい金額がかかります
    ヒーターもヒーター内臓シートカバーを使った方がキレた時の対応がラクだし、シートの汚損防止にもなる

    家一軒買えちゃうような高級車なら内装もいいものだろうしエアバッグもあるから後付けカバーなんて付けないけど、一般的な車ならむしろそっちかな

    ハンドルヒーターはいいね
    まー、手ブクロしてれば済む事なんだけど、、、

    結論、
    ベンチレーションは時期尚早
    シートヒーターは断線するからナシ
    ハンドルヒーターはアリ

    あと、
    ファミリーカーは、後部座席用エアコンは必須

    あとあと、
    メーカー各社!
    背の高い人用にシートのデフォ位置をあと50ミリ下げろよ!
    チビは座席あげれば済むんだからさ!!!(ぁ

  • ヒーターは電熱線で済みますが、クーリングとなれと電動ファンの装着やシートに風を通す必要がある為、コストアップで車両価格への影響が大きくなるから、大衆車など価格設定の低い車に標準装備にすのは難しいし、低価格車がフル装備になれば、高級車の販売台数に影響する為、ある程度の差別化することも必要なので、メーカーも直ぐに標準する事はないでしょう。

  • 私は貴方と逆な考えです。ヒーターが良いと思っています。
    コスト的にもヒーターの方が低いでしょうし、それが現状なのでしょう。

  • 北国の方と私のような南国育ちは やはり 感覚がちがうのですね。
    私どもは暑さは我慢できても 寒さは我慢できず シートヒーター ハンドルヒーター
    には 大変お世話になっています。 最近の車のエアコンの性能が素晴らしく
    どんなに熱くても 数秒で 冷たい風が出てきますから その間の我慢は
    慣れているのかもしれません 南国育ちですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラアクシオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラアクシオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離