トヨタ カローラアクシオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
146
0

トヨタ一強、二位以下には超えられない壁がいくつも。
なぜこんなに差が開いたのでしょうか?

トヨタ車であれば多少デザインが不細工に見えても売れてしまう、もしそのクルマが、日産やホンダで出てたら、売れたかどうかって思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かつて全国にあった トヨタ共販の存在がでかかったですね
車検証さえもってけば 純正パーツが定価の8割くらいで入手できました

あと 昔ですけどトヨタ車はパーツの互換性が高かった

AE86ばかりの話になりますが 同時期世代のカローラスプリンターAE85など共用のパーツが多かったので
高い純正品を買わずとも 解体屋で拾ってきたドアミラーとか そのままポン付けですからね

大昔 AE86のドアミラーを当てられて ディ―ラーに行ったら18000円くらいでした 35年くらい前の価格です
これが解体屋で 全く同じモノが500円ですからねw
しかもカローラですから 当時 解体屋にはゴロゴロころがっていたのです
なんならAE85のパーツでもいけましたからね


ラジエターコアなんか AT車のカローラのをちょっぱってきて使っていた時期もありましたw
ATに至る穴を塞ぐだけで もうAE86のマニュアル車に使えるんです
解体屋価格5000円でした(高いぞw) ふっかけられましたが しょうがない
こんなの純正パーツなら なんぼするやらw





あとトヨタは生産中止になったパーツでも 結構倉庫に保管してくれていたり 生産自体もすぐには停止しないでしばらく造り続けていたりしてくれたので 年月が経ったクルマでも純正パーツの入手がしやすかった
修理とかが手早くできたのです
というのも そうしたパーツは生産中止しても6年は保存しておけ
という法令があるんですが 6年を超えてくると今度は税金がかかってくるのです

だから特に日産やホンダのクルマのパーツは 6年を超えると倉庫にある在庫限りであり もし必須のパーツだったりしても「もうありません」
生産すらしていません ということになるのです
理由は 税金を払う余裕がないのです

けど トヨタだけはあるんですねw
ちなみにAE86のエンジン 4A-Gのオイルエレメントですが 未だに「新品を生産してくれています」

なんだかんだでハチロクが延命できているのは こうした事情もあったのです


今のクルマには当てはまらない話ですがねw

質問者からのお礼コメント

2024.5.19 16:35

皆さんありがとうございます

その他の回答 (6件)

  • トヨタの初期、まだ弱小でコロナがブルーバードに負けて会社の存続が危うくなったとき、サニーにはカローラで勝てた。乗り比べると明らかにサニーの方がいい車だったそうだが、ここでトヨタは、
    「客は乗ってもいい車なんてわからない、売れてる車をいい車と思う」
    ということを肝に銘じたというね。

    だから、徹底して売れる車づくり。作りたい車じゃなくて。

    もっと言えばセールスで押し売りしても苦情が来ない車づくり。欠点を徹底的に潰してくる。そこは見事ですよ。ただ、車の長所と短所は表裏一体だから、長所も消えて面白みはない。でも、押し売りできる。
    ホンダは長所の車づくりだったけど、それが嫌だって人には売れない。だけど会社が大きくなるとトヨタみたいな車を出すしかない。マツダは世界の2%に希求する車づくりを宣言しているけど、たぶんホンダの失速を見たから、規模が大きくなる怖さに気づいているね。

    トヨタは日産で売れる車が出ると「ライバル車」という奴を出すが、これが「日産みたいな車がトヨタで買える」って売れてしまう。逆に、日産やホンダがトヨタのコンセプトをパクると「なんかトヨタみたいで嫌だ」となる。売れないのである。客層が違うのである。

    無知な素人というのが一番人数が多いのだから、そこをターゲットにすれば売れる。プロの目から見て「ちょっとな・・・」というスペックでも、客が欲しがるなら作るのがトヨタ。回転寿司みたいなもので、売れるならラーメンでも作る。回転寿司の方が江戸前の寿司屋よりはるかに売れているけど、売れてるってだけ。まれに「回転寿司、最高!」という人もいるけど、回転寿司しか食べたことないから、そう言ってるのなら、ちょっと不幸な話だわな。

    >>トヨタ車であれば多少デザインが不細工に見えても売れてしまう、

    いやいや、不細工だから売れるのです。
    例えばマツダはカーデザインの世界的な賞の常連だけど、日本で売れてますか? マツダ3。マツダデザインの海外の評価は「魂動デザインは本当に美しく素晴らしい」と言います。でも日本人は、美しい物より親近感を選ぶ。ドレスアップしなきゃ乗れない車よりも、ジャージで乗れるアルファードが売れるんです。

    ま、日本の自動車界にとっては「GRなんちゃら」がたくさんあるより、マツダ3がある方が価値があると思うんですがねえ・・・

  • バブル期くらいまではトヨタ、日産、ホンダ
    の3社は今ほどの差は無かったですよね
    じゃあ、なぜ差が付いたのかと言われると
    商品力の差が大きいと思います
    一世を風靡したシーマなどもモデルチェンジで全く売れなくなるってのを繰り返してきた
    結果だと

  • 実績だよ

  • たぶんトヨタ自動車ならではの無謀な事業計画を達成する為、大量のCM広告出稿と一部の腐敗したマスコミを買収及びそれに伴う宣伝などのプロパガンダの効果が奏を功しただけではないでしょうか?

    但し、豊田章男の社長時代(2009年~2023年)には、国内外での大規模リコール隠しや、レクサスを含む国内系列の販売会社の車検不正やトヨタ連結子会社の日野自動車の排ガス不正や燃費統計の改ざん、完全子会社のダイハツの不正等が報道される等、無理に無理を重ねている実態もある様です。
    尤も、トヨタからの広告収入に依存する読売新聞や日テレ『news every.』『news zero』それにトヨタ本社・本店がある地方の中日新聞やCBCは、トヨタの巨悪に関しては殆どスルーしているのかも知れませんけれども。


    【参考資料】
    トヨタグループは不正撲滅を徹底せよ(日本経済新聞[社説]2023年4月29日)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK291GE0Z20C23A4000000/

    トヨタ自動車の中核グループ企業で、また看過できない不正が見つかった。
    100%出資するダイハツ工業が海外向けに開発した車で、安全試験の認証手続きを欺いたという。

    日本を代表するメーカーがグループ内にどんな病根を抱えているのか。原因究明を徹底した上で、トヨタはグループを挙げて再発防止に取り組まなければならない。日本企業全体の信用力にも関わる問題だ。

    トヨタグループでは2022年に日野自動車がトラックの排ガスや燃費をごまかす悪質な不正が発覚した。
    トヨタの源流企業でもある豊田自動織機でもフォークリフトを対象に同じような排ガスデータの改ざんが明らかになった。販売子会社では車検を巡る不正が発覚したばかりだ。いずれも耳を疑うような不祥事である。

    今回明らかになったダイハツの不正は、側面衝突試験をクリアするために、ドアの一部に本来の設計にはない加工を施したものだ。対象となるのは約8万8000台。ダイハツだけでなくトヨタのブランドでも売られている。

    原因の究明はこれからだが、ダイハツの奥平総一郎社長は現場に「かなりのプレッシャーがかかっていた可能性がある」と説明する。衝突試験で不合格となれば車両の開発計画全体が停滞しかねない。そんな事態を避けなければならないという圧力が、現場を不正に走らせたのではないかと見る。

    いずれにせよ、これでは安全試験の意味をなさない。トヨタやダイハツの車に乗るユーザーを裏切る行為だ。トヨタの豊田章男会長も「車の安全性に関わる問題であり、絶対にあってはならない行為」と認める。

    車の開発や生産、販売にはトヨタだけでなく関連企業も含めて膨大な数の組織と人が関わる。その力を絶妙に擦り合わせる点に、日本車メーカーの強みがあった。

    だが、一連の事態から透けて見えるのは、その歯車を狂わせてはならないと現場が過度な重圧を感じている構図だ。
    本来は強みであるはずの高度な連携が不正の誘因となったのなら本末転倒だ。トヨタは経営陣を刷新したばかりだ。新任の佐藤恒治社長の責任は重い。これからグループ企業全体で開発現場に不正や隠蔽がなかったかを総点検するという。失った信頼を取り戻すためにも、不正の撲滅に不退転の覚悟を求める。

  • >トヨタ一強、二位以下には超えられない壁がいくつも。なぜこんなに差が開いたのでしょうか

    差が開くも何も、
    戦前→戦後、復興後の昭和、現在の令和に至るまで変化が起きていないのです。

  • トヨタ一強、二位以下には超えられない壁がいくつも。
    先読み対策の違いが・現在の状態に

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラアクシオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラアクシオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離