トヨタ アルファードV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
26
0

20系アルファードに乗っていますが、最近バッテリー上がりのような症状がたまに起きるようになりました。ブースターを繋ぐとエンジンがかかりその度にナビや時計もリセットされてる状態です。

走行中にも1度だけ一瞬メーターがちらついたのとハンドルが重くなったことがあります。
一度ディーラーで診てもらいましたが現状はバッテリー、オルタネータ、暗電流も問題ないと言われました。
他に何か原因はあるでしょうか?
バッテリーはリサイクルバッテリーを使ってて1年程前に交換してます。
ドラレコ、レーダー、3連ソケットを2つ、ファイヤースティックなど社外の電装品は割と多く使ってるのは自覚してますが暗電流は問題ないとのことだったので原因が分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 通販の安いパナソニックカオスバッテリーでもいいので新品に交換してみてください。あとは…20系ならジャンクションブロックとか怪しいです。前期ですか?

  • リサイクルバッテリーなんて使うからでしょ?
    もともと廃棄バッテリーですから。
    充電制御式の車にリサイクルバッテリーなんてダメだと思いますがね。
    充電制御の仕組みがわかれば、リサイクルバッテリーが使えないと思いますけど。
    この不具合は、バッテリーを新品にしてからじゃないと、進まない話です。
    原因がつかめません。
    バッテリーの件は、ディーラーが指摘しなかったのが不思議です。
    それに暗電流をみつけるには、何日も要します。どこまで調べたのか疑問です。

  • バッテリーがそろそろだと思う
    オルタネータはまだ大丈夫なら
    中古バッテリーの状態が嫌な予感します
    劣化してくると電流電圧が不安定になります
    リサイクルバッテリーって1年ももたないモノもありますから。バッテリーは新品を使いたいものです、海外製なら新品でも安いバッテリー売ってます、デルコやアトラスバッテリーなんか良いです、自分も使ってました5年使えましたよ。

  • 電装品の使用が多いと、バッテリーの消耗が早まる可能性があります。また、リサイクルバッテリーは新品に比べて寿命が短いことが一般的です。ディーラーでの診断では問題ないとのことですが、バッテリーの寿命や電装品の影響を再度確認することをおすすめします。また、配線の接触不良やヒューズボックスの問題も考えられます。専門の電装品ショップで診てもらうのも一つの手段です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファードV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードVのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離