スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
343
0

エンジン、レブリミッター効くまでまでぶん回してしまいました。ダメージありますか?

スイフトスポーツZC33S MT ですが、調子に乗って1速で6000まで回したらリミッター効いて減速しました。エンジンにダメージあったでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • スイフトスポーツはそんなにヤワな作りでエンジンが出来ていません!
    スイフトに限らず日本車のレッドゾーンは限界の遥か手前で設定されています
    市販車でエンジンストールしてけむりを上げ路肩に止まっている見たこと有りますか?

  • 敢えてあて続けて走るのであれば問題外ですが、壊さない為のリミッターなので瞬間的なら壊れはしませんよ。

  • 壊さない為のリミッターです
    リミッター外してたら話は別ですけどね

  • 問題が起こらないようにリミッターがあるわけで、常にレブらせながら走行してるということでも無いなら、壊れる事はありません。

  • 一瞬回すぐらいでは影響ありません
    でもエンジン始動直後はやめた方が良いです

  • 市販車でアクセルオンでレブリミット当てたせいでオーバーレブで壊れた・・て話は聞いたことがありません。オーバーレブさせないためのリミッターですから。

    オーバーレブで壊す原因の大半はシフトダウンのミスによってオーバーレブさせたときです。

  • ダメージはあるか?についていえば、少しはありますよ。
    あくまでその場での故障を防ぐためのリミッターですからね。

    ただし消耗部品の大幅に劣化は早まりますね。
    高回転域など通常使用より過酷な使い方をする場合、
    劣化速度が早いので定期メンテは怠ってはいけませんよ。

    使い方次第でモノの寿命は変わるので。

  • エンジン回し過ぎて、壊さない為のリミッターです。

  • ダメージがあったかどうかと言われれば、あったとなりますが、それによって壊れるかどうかと言われれば、壊れることはないとなります。

    リミッターというより、高回転で走ればエンジンに負荷がかかりますので、ダメージとまで言いませんが、負荷による影響はあるかと思います。
    毎日6000回転まで回していれば、エンジンの寿命も縮みますが、1回程度では長い目で見ても特に問題はないかと思います。

    リミッターに関しては、メーカーが安全を考慮して設定したものです。実際はもっと上まで回せるが、あえて安全マージンを考慮し6000に設定しているかと思います。

  • スイフトスポーツ6MT乗りです。
    K14Cエンジンは耐久性が高いと聞いていますし私自身何度もレブ当てしていますが全く問題有りません。

    特にスポーツマフラーを装着すると高回転域のトルクが増大する為に瞬時に回ってしまい余計にレブ当てしてしまいますね!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離