スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,357
0

車選び難しいです

小さい子供二人いるのですが
現在自分は旧型のスイフトスポーツで嫁は旧型のラパンです
家族で出掛けるときはラパンですが、やはりチャイルドシート二つと荷室にベビーカー置くともう余裕が全くないですね・・
もう少しミニバン的な車がないとつらいんで検討しているのですが
長くのるつもりなのでやはり新車か新古車で捜していますが、上がりで150~200万くらいが限界なのですが
候補としては
1 軽のパレットとかタントタイプ
2 フリードとかのクラス
3 スプラッシュ

1はやはり広いですが、結局まともに人乗ると荷物積めないし運転するとがっかりします・・
2のクラスは試乗もしたことないですが、フリードとかだと走りの方はどうなんでしょうか?
3はちょっと試乗してやはり運転して噂どうりで一番欲しいんですけど、後席や荷物とかは確認しなかったのですけどやはり4人のったらかなり厳しいですかね?

あとカングーもいいなと思うんですけど故障考えたら諦めました・・

他にお勧めありましたらお聞かせ下さい。

補足

早速有り難うございます、子供優先で考えたらやはりフリードが無難ということでしょうか、理想は乗った事無いですがトラヴィックだったかもしれませんね、これからああいう車また出るでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今ならプレマシー 20CS SMART EDITION (特別仕様車)がおすすめです。

プレマシーは7月にフルモデルチェンジなので、在庫車なら大幅値引きが期待できます。
是非ディーラーに足を運んで試乗と商談をされてみてはいかがでしょう?
きっと価格も内容も満足のいく内容になると思います。

その他の回答 (10件)

  • 奥様のラパンを買い替え予定ですか?
    普通車2台の維持が可能なのであれば、
    ラクティスとかキューブ等の車高の高い車は
    乗り降りしやすいですし チャイルドシート
    の乗せ降ろしも楽です。

    長く乗られるということなので、7人乗りのミニバンは
    普段4人乗りで3列目を収納しておけばかなりの
    収納スペースがあります。
    ウィッシュやストリーム200万円で探すのも
    ありだと思います。

  • 子供優先ならばポルテとか…。
    荷物積めるサクシードやウイングロードも意外といけるかも。
    フリードなら安くて走りがよくてデカいって点でプレマシーの方がいいかもしれませんね

  • 国産だけだと、

    シエンタ、パッソセッテ、フリード、ブーンルミナス辺りでしょうか。

    ウィッシュ、アイシス、ストリーム、ラフェスタ、プレマシー辺りも狙えそうですね。

  • チャイルドシート/ジュニアシートの子供2人+爺婆の6人家族でフリード乗ってます。
    5ナンバースライドドアはチャイルドシートへの乗せ降しが抜群に楽です。チャイルドシートの取り付けも楽です。

    山道とか走って面白い車ではないですが、ドンガラ感のあるワンボックスよりはハッチバックを運転している感覚に近いです。
    この手の車にしてはサスが硬めで、ロールは少な目です。
    ハンドルの上にメーターがあるのは独特です。
    2列目キャプテンシートの座り心地は一クラス上です。(子供がそれを実感するのは数年後だと思いますが)
    3列目も決して「緊急用」ではありません。(大柄な人にはきついと思いますが、平均~小柄なら2列目を少し前に出せばOK)

    それよりも、4人乗り状態で自転車と3輪車が積めますし、冬はスキー道具一式が車内積みできます。(5人以上乗る時だけキャリア装着)
    子供と一緒に「遊びに行く」楽しさはあります。
    燃費計に注意しながらエコランする楽しさもあります。(そりゃフィットに比べれば燃費は悪いですが)

    トラヴィックは3ナンバーヒンジドアが日本で受け入れられなかったようです。(駐車場枠が狭いところで乗せ降しが大変)
    スバル純正になった事実上の後継車?エクシーガもあまり売れてません。
    ステーションワゴン派生型ならプレマシーとかラフェスタがあります。

  • 双子の弟がフリードに乗ってます。大学生です。
    子どもを優先するなら、候補の中ではフリードでしょう。しかしこの先、今のお子さん2人から増えないのであれば、フリードよりも多少小さくても大丈夫だと思います。こだわりが無いのであれば、フィットクラスでも大丈夫かと思います。

    フリードは大学生5人で乗っても大丈夫です(弟のは7人乗りのGエアロです)。なので、お子さんの友達などを乗せてもまだ余裕があると考えていいでしょう。
    フリードの5人乗りはやたらに荷物室が広いですが、7人乗りでも3列目をたためばキャンプくらいの荷物なら積めるので問題はありません。

    当方フリードにしか詳しくありませんので、これくらいで。

  • 150万円と200万では大分違いますね。

    うちも、嫁さんが乗る車として最初にタントを検討して、
    結局フリードに決めたのですが…
    うちの場合結構育った子どもが2人で何でもよかったのですが、
    私と、嫁さん自身にもいろいろ試乗させたら、
    結局フリードの開放感、使い勝手、運転のしやすさ、
    シートの出来や乗り心地に、タントには戻れませんでした。
    ホンダの値引きは渋く、予算は200万超えたけれど
    10年乗るならと後悔はしてません。

    家族を乗せて遠出するなら
    荷室と、お子さんが大きくなったときの
    後部座席の出来も考慮され
    思い切って大きめのを選ばれたほうが良いと思います。


    補足に補足ですが…
    トラヴィックは足回りとか別な意味で評価が高かった車ですね。
    フリードは2リッタークラスの広さを微妙に縮めて
    同クラスでは実用的な3列目を押し込むことに成功した車です。
    トラヴィックは、3列目の広さで言えば、
    当時の印象ではプレマシーやスパシオ、シエンタよりましといったレベル。

    うちは着座位置とか運転席からの見晴らしとか
    運転しやすいなという感覚を重視してフリード選びましたが
    3列目はいらないならワゴンとか、ぶっちゃけセダンとか、
    別な選択肢も考えたほうがと思います。
    なぜって、フリードは5人乗りの設定もありますが
    7、8人乗りとたいして値段変わらないので、
    ついつい貧乏症で3列目つけちゃうんですね…
    5人乗りにしては、値段は高いという印象です。

  • スプラッシュは、サイズ的にスイフトより全長が短い代わりに、上方向に空間を確保した車ですので、後部座席に関しては大人が座るとシートの広さは問題無いですが、足元が窮屈になるので、チャイルドシートを2個装着するのは難しいと思います。
    また、荷室に関してはスイフトよりも面積が無いので、ベビーカーを積むと後は何も積め無い気がしますね。

    で、走りを考えると、1や2は期待しない事が前提の選択だと思います。
    という訳で、150~200万円の予算で要求に合いそうな車だと、日産ティーダ、三菱コルトプラス、マツダアクセラスポーツと言った辺りですかね。

  • フリードの走りはまぁまぁですね。
    シエンタよりは走りは良いと思います。
    ワインディングを積極的に飛ばすようなシーンにもフリードは軽快に走ってくれるようです。
    しかし人も多く乗せて荷物も乗せると多少パワー不足を感じるかもしれませんが4人乗車+荷物ならパワー不足を感じることはないでしょう。

  • そういう話ならステーションワゴンタイプはダメなのでしょうか?
    ホンダのエアウェイブや日産ウィングロード、トヨタのカローラフィールダー、カローラルミオン、サクシードあたりなら200万あたりで収まると思いますが

  • チャイルドシートとか、子供がドアの開閉を行うことを考えると、パレットでしょうね。

    隣の車にドアパンチしないように。

    スプラッシュは、HT81Sと入れ替えですかね。

    ランディ(セレナ)一台に集約というのも有りかもです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離