スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,192
0

タイヤの取り付け部分について

この前、スズキのスプラッシュの展示車をみてきました。もともと欧州車で、ホイールの固定がボルト式になっていました。
ちなみに国産車はナット式のものばかりですよね。そこでお聞きしたいのですが、どうして欧州車はボルト式を採用しているんですか?それぞれに何か特徴はありますか?素人考えですけど、ボルト式にするとタイヤ交換など整備が大変な気がしますが・・・
あともう一点。ということはスプラッシュも含めボルト式の外車は、オートバックスなどで売っている社外ホイールが履けないことになるんですか?外車に乗っている方はスタッドレスへの交換とかどうされていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産車にもボルト式のものは存在しています。特徴としては折損時の修復がボルトタイプの方が易しいということでしょうか。ナットを締めてスタッドボルトが折れた場合取り外すのには専用工具が必要ですが、ボルトの頭をもぎ取った場合ロックプライヤなどで十分対応できます。国産車でも負荷のかかる商用車、貨物車に採用が多いのもうなずけます。

社外品のホイールでも装着は可能です。問題は座ぐり部分の形状です。ナットやボルトのテーパ部分の形状を確認して取り付けてください。詳しくは購入店舗で相談されると良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.3.21 22:14

ありがとうございました。壊れた時の修復がしやすいんですね。また、社外品も対応できるんですね。勉強になりました。

その他の回答 (2件)

  • スプラッシュってハンガリー産でしたっけ?

    ホイールボルトは欧州車とかで見かけます。私も良くはしらないのですが、国産で一般的なスタッドボルト+ホイールナットの組み合わせだとボルトが残るのでタイヤの脱着が大変です。ボルトだとぽろりとボルトが取れて平面になるので簡単にホイールが取れます。

    社外品のホイールも履けるでしょうが、ボルトなので長さに注意。あと座面形状も検討する必要があると思いますよ。

  • 普通の統一された規格なので社外品もはけます。
    おそらく何か見間違えたか勘違いだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離