スズキ スペーシアギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
6,833
0

ルーミーとソリオ、どちらが良いでしょうか?

新車購入を検討しています。
家族構成に関しては、70代の両親が主に乗ります。

姉夫婦が実家に帰ってきた場合に備えて「5人乗れること」を意識しているので、軽自動車ではなく普通乗用車を検討しています。

候補車は表題の通りです。
ルーミーとソリオは似たような車ですが、どちらが良いか迷っています。
父は「車内は広い方が良い、乗り込むときに頭をかがめなくて良いものがいい」という意見がある為、パッソやアクアのような車は検討していません。

また、年齢を考えてスライドドアが良いと思いますが、車に対する知識があまりなく、実際どちらが良いか迷っています。

現在はトヨタに乗っており、営業担当も良い方なので、トヨタのルーミーを買いたいのはやまやまなのですが、如何せんルーミーのフロントのちりとりみたいなフォルムが、好みではありません。
ステアリングが「異常に軽い」という評判も伺っており、迷いがあります。

対してソリオの1200ccの排気量なら、ターボ車を選択する必要もなく、快適な運転が出来るのかな?と想像します。

しかしながら、仕事仲間の「元車整備士さん」の方が言うには、
「トヨタは電気系統も含めて優秀である」と聞きました。
品質と安心を考えれば、トヨタなのかなぁ・・とも考えます。

また、普段は両親2人しか乗らないので、普通自動車であることは諦めて、「スペーシアギア ターボ付き」でも、実際のところ良いのでは?とも考えることがあります・・・

皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

補足

皆様回答ありがとうございます。 気持ちは「ソリオ」に傾きつつあります。 ただ、「ソリオ」に5人乗ること自体が、「法律上許されている」だけであり、しんどいものだという事が分かりました。 かと言って、これ以上車を大きくするのは、少し難しいです。 実は「スペーシアギア」や「ライズ」も気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルーミーもソリオも、5人乗ることが【できる】にすぎません。
観光バスで言うところの、通路に倒す補助座席みたいなものです。
ルーミーは、後部座席の真ん中に座った場合、お尻の位置に両サイドのシートベルトの穴がきます。
ソリオも、後部座席の真ん中は肘掛が倒れてくるようになっており(G以外のグレードすべて)、やはり後部座席の真ん中に常時座ることを意識していません。

なので、5人乗る頻度や、5人乗車で移動する距離によります。
5人乗る頻度が高かったり、5人乗車で旅行に行くならフリードを買うべきです。
シエンタは車高が低めで、頭をかがめる形になります。
フリードはワンボックスを一回り小さくした感じで、シエンタより車高も高いです。
最前列に2人、2列目に2人、3列目に1人乗れば十分いけます。

5人乗るのはタマにで、普段は4人以下。
5人乗車で移動するのも、近所のレストランに行くとき程度であれば、ルーミー、ソリオも選択肢に入ります。
この2台の場合、ソリオがお勧めです。

ルーミーは、後部座席のシートが固すぎてとても乗れたものではありません。マイナーチェンジをしてからも後部座席の改善はされていません。
1,000ccのルーミーは3気筒で、走っているときのエンジン音が非常にうるさいです。
そしてターボをつけても、やはり小排気量で常に必死で走ってる感があります。(ターボなしは論外の走りです)
1,000ccだから税金が安いと回答していた方がいますが、車の重さはルーミーの方が重く、重量税(車検のときに払います)はソリオより高くなります。

ソリオは5代目となる車で、熟練されています。
後部座席のシートも十分な乗り心地で、ハイブリットであれば、後部座席に肘掛があるなど、後部座席に高齢者が乗るにも楽です。助手席には肘掛がありませんが、コンソールを買えばそれが肘掛になります。
1,200ccのエンジンは余裕がありますし、4気筒で静かです。
自動車税はルーミーより高くなりますが、車検(重量税)はルーミーより安くなります。(ハイブリットの4WDは重くなって、ルーミーと同額になります)

ただし、ソリオにも弱点はあります。
ソリオのハイブリット車は、ルーミーに比べて出だしが少しもたつきます。
ソリオの両側【電動】スライドドアは、最上級のMZにしかつかず、片側のみ【電動】スライドドアになります。ルーミーは、最下グレードのX以外は、すべて両側電動スライドドアです。
あと、スズキは配線が弱いので、ブレーキランプなどをこまめにチェックした方がいいでしょう。

軽にするなら、N-BOXターボの方がいいです。
背も高いし、中もメチャクチャ広いです。なのにアホみたいによく走ります(ストレスなく走ることを目標にしたらしいです)。安全性・走行性・乗り心地、使い勝手、すべてスペーシアギアターボより上です。
自動車税・重量税(車検)・任意保険が圧倒的に安いのも軽の魅力です。
(あと、駐車場の【軽専用】に停められるのも◎)
ただし、肘掛は運転席と助手席が共通の1本のみです(新幹線みたいな感じ)。

◆◆◆◆◆◆◆◆
よって、お勧めは
5人常乗るor5人で長距離乗る・・・フリード
基本4人以下で、たまに近場で5人乗り・・・ソリオ
5人乗りにこだわらない・・・N-BOXターボ
◆◆◆◆◆◆◆◆

トヨタはーと書いていますが、ルーミーを作っているのはダイハツです。
ダイハツ対スズキ どちらも軽自動車が主なメーカーですが、それなら初代のルーミーと、5代目のソリオではやはりソリオ優性です。
あと、整備士の腕はホンダがいいです。

ところで、ルーミーの方が圧倒的に売れていますよね?
それは、普通車(トヨタや日産、ホンダ)に乗っていた人が、「もう小さい車でいいかな?」と思ったときに、やはり普通車と同じメーカーから探すからです。
一方、軽自動車に乗っていた人が「もう少し大きい車に乗ろうかな」とは、なかなか少ないですし、その場合、普通車のメーカーを見に行きます。
そのため、ソリオは良い車であるにも関わらず、売れ行きが悪いのです。
販売数以外はソリオのほうが上とも言われています。

フリードかソリオ、軽ならN-BOXターボを用途に応じてお勧めします。

長文失礼致しました。

質問者からのお礼コメント

2020.12.25 07:33

皆さま回答ありがとうございました。

非常に参考になりました。
ソリオ、N-BOXで一度試乗してみようと思います。

ご回答いただいた皆様の、交通の安全をお祈りいたします。

その他の回答 (9件)

  • 価格、性能、乗り心地、内装全てソリオだと思います。

  • ソリオ。ダイハツは耐久性で心配。

  • 維持費を考えたらルーミー
    1000ccなので、ソリオよりは自動車税が気持ち安いです。

    顔が気に入らないなら同一車種がスバルで「ジャスティ」という名前で売ってます。
    https://www.subaru.jp/justy/justy/grade/grade.html#grade1

    ダイハツならトールという名前で売ってます。(そもそもルーミーはこの車種のOEM車です)
    https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/


    広さや運転の楽さを求めるのならソリオでしょう。
    モデルチェンジされて、車内も広くなりましたしパワーも十分です。
    https://www.suzuki.co.jp/car/solio/


    私ならライズでしょうか。
    年を取ってくると新たなお店に車検を依頼したり、別の方から購入するというのは億劫になるので、慣れたお店で買うのがベストだと思います。
    次に、スライドドアの必要性ですが、ご両親が運転手として載るのならスライドドアという必要もないですし、車高が高めのこの手のSUVも乗り降り楽ですから、一度試してみると良いと思います。
    https://toyota.jp/raize/

    ルーミーのついでに試乗されると良いでしょう。
    ※細かなことを言えば、ライズはハンドリングが悪いですけど、それは輸入車やスポーティなどと比較しての話ですから、年配の方には逆に緩い感じが合っているとは思います。

  • ソリオが良いと思います。

    ソリオはモデルチェンジで室内が広くなっています。

  • フリードは無しですか?
    ソリオはルーミーよりは走り、乗り心地がましですけど、それでも軽自動車の倍以上の維持費等を払ってまで乗るようなものではないと個人的には思います

    フリードやシエンタのクラスか軽自動車のスーパーハイトワゴンが良いと思います

  • ルーミーのNAなら、断然ソリオのマイルドハイブリッドの方が走りも燃費も良いです。

    幅はルーミーの方が僅かに広いけど、殆ど変わりません!

    今ならソリオの方が良いです!

    コンパクトカーの方が維持費は少し掛かるけど、走行安定性も良いので軽自動車よりはオススメです。

  • 話の限り、どうも重箱の隅っこ突っつきたいのかなって印象。
    100かゼロかでなきゃ判断しないなら、もう他人の好き勝手な評価より、自分が実際に試乗して全て自分の肌感覚を元に決めた方がいい。
    最終的にどっちを買おうが他人は知ったこっちゃないんだから。

  • 最近ルーミーと(旧型)ソリオ(正確にはデリカD:2)に乗る機会を得たのですが、運転手目線での比較ならソリオのほうがいいですね。

    ステアリングは慣れると思いますが、ルーミーのシートが今いち小さくて固くて違和感あり。タントのほうがまだましかなあ。ここは試乗してみれば不安は消せると思います。

    年寄り乗せるなら電動スライドドアは便利です。元気な年寄りが不用意にあけて隣の車にドアパンチすることもないし、元気でない年寄りがドアを閉めるのに難儀することもないし。自分はノアにしましたが、両側電動スライドドアは本当に便利でした。

    耐久性はなんとも言い難いところですが、この場合のポイントは、アフターサービスしてくれるところが近くて、便宜をはかってくれるかどうかでしょうか。

    蛇足。ルーミーならトヨタのほかダイハツトール、スバルでもジャスティとして売ってますし、ソリオなら三菱でもデリカD:2として売ってます(モデルチェンジがいつになるかはよくわからないのですが)。スズキやダイハツはディーラーのほか多数の地場の整備工場でも売ってます。

  • 値引きが大きくて納期が早い方に決めるかも。ルーミーってもダイハツ100パー作ってますよ!スズキは最近の車は良いって聞きます、昔はスズキはひどいもんでしたが、今は人気ですからね。値引きも期待できるのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スペーシアギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離