スバル レヴォーグ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
286
0

見た目と300馬力に惹かれて、レヴォーグ(VM系2.0STI)を買いたいと思ってます。

フロントグリルがハニカムみたいなのがいいんですが、中古車アプリとかで探すと、横に3本棒があるタイプの物が多いのですが、この違いはなんですか?
年式とかオプションでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 私はVMの2.0GT-Sで走ってます。
    ノンSTIです。
    先ずは回答ですが、あのハニカムグリルは
    オプション品だったはずです。
    ただSTIも純正がウイングデザインだったか
    どうかは覚えていません。
    ごめんなさい。
    でも中古で売ってるSTIにハニカムグリルが
    付いていなければ、オプション品として
    スバルディーラーで買えると思います。

    ところで300馬力は楽しいですよ。
    レヴォーグの場合は力強さと言うよりは
    スムーズさが勝ってますが。
    S#モードでスロットルベタ踏みすれば
    8つのシフトショックと共に
    あっという間に速度計は振り切ります。
    あ、違反をお勧めする訳じゃ無いですよ。
    トルクはSTIだと違ったかな?
    だとすれば、楽しい違反になるかな?
    あ、ごめんなさい。
    CVTとS#モード、、、
    実はスバルの販売戦略と
    走る楽しさの追求との
    コラボレーションなんですよ。
    葛藤とも言いますが、、、
    そんな間の子のようなレヴォーグですが、
    究極を求めなければ
    いいクルマですよ。

    是非とも、ご経験を!!!

  • レヴォーグ乗ってました。カタログスペックが300馬力とあっても、エンジン単体の測定値であって、実際、そんなに馬力は出ていません。

    好みは人それぞれなのでいいのですが、ハニカムグリルって、掃除する時、手間がかかります。
    中古車の多くは純正で、写真は純正オプション。

    少ないものの中から程度良好な中古車を探すのは難しいですが、多いものの中から程度良好な中古車を探して、後からグリルだけ買い換えるという手段もありますよ。

  • 画像のものはメッシュグリルでopパーツです。
    横に棒のタイプが純正です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レヴォーグ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レヴォーグのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離