日産 サニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
892
0

ダイハツのタント、スズキのパレット、ホンダのフィットなどのコンパクトカーのいずれかを新車で購入を考えています。
10年は乗りたいと思っていますが、その場合の税金や燃費等含めてどちがお得でしょうか?

状況としては現在ホンダのフィットを所有。今年の8月に4回目の車検を迎えます。更にエアコンの故障により、修理代金が新品の部品で12万円かかると言われたため乗換えを検討中。

主な使用状況としては
・走行距離約12,000km/年。
・家族構成としては私と妻、子供(2歳)の三人。
・年に3~4回は実家(片道約400km)へ帰省(高速利用)。

このほかに親名義で車検、保険も親が負担してくれている(私たちはガソリン代のみ)日産サニーもあります。これはほぼ私たちが自由に使わせてもらっています。主に妻が実家に子供を預けにいく時に使っています。(年間走行距離は約6000km、燃費はかなり悪いです。)

新しく購入する車が軽自動車の場合は妻がその車を主に使い、私がサニーを乗る。購入する車がコンパクトカーの場合は今まで通りの使用方法となります。

購入にあたって重要視したいポイントとしては

①コスト面
②安全性
③使いやすさ

この順番で考えています。

ちなみにフィットを購入した場合は現在所有しているタイヤ(夏、冬用、どちらもアルミ有)はまだまだ使用可能なため購入は不要となります。

10年は乗り続けるとした場合、タントやパレットタイプの軽自動車とフィットなどのコンパクトカーどちらがお得でしょうか?

みなさんから購入に関してのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①現状の年間走行距離では、軽自動車の方が絶対に優位ですね。(ただし、燃費に関してはサニー並と思って下さい。)
②安全性の面で言えば、アクティブパッシブの両面でフィットの方が頭一つ抜け出していると言えます。(といっても現実的には大差ないレベルです。)
③使い勝手だと、後席がスライドドアである分軽のトールワゴンの方が優位です。

という訳で、ここまでの条件で考えると、どちらでも大差ないと思いますが、もう一台のサニーを何時まで乗るのか言う点が重要に成ってくると思います。
というのも、サニーと言う事は既に新車登録から6年以上経過している車ですから、後何年で乗り換える事になるのかも考慮した方が良いです。

例えば、サニーも3年程度で乗り換える見通しがあるのであれば、今回は軽のトールワゴンにし、サニーの買い替えでフィット等の燃費の良いコンパクトカーを購入した方が、コストと言う面でメリットが大きくなります。
が、7年位乗ると言う状況になりますとコスト面でのメリットがそれ程大きくないので、安全性を優先してフィットと言う考えの方が良いのではと私は思いますね。

質問者からのお礼コメント

2010.5.31 22:10

経済的なことばかりではなく子供も小さいので安全面をもっと考慮してみたいと思います。とても参考になりました!ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • 軽自動車は税が優遇されていますが、排気量などの制限があり、タントやパレットのように背が高くて重い物は、ターボを付けてもアクセルを一杯踏んだ運転になりがちですから、意外と実用燃費は悪く、余裕のフィットの方がかなり実用燃費は良くなりますから、年間それだけの距離を走るなら殆んど金額差は無くなるかもしれません。

    そうなると、僅かのコストより家族の安全や快適性、使いやすさを選択すればフィットが一番です。

    特に10年以上乗り続けるなら、ターボなんて付いて無い方が良いです。

  • >2安全性
    を考える」なら…
    ~~旦_(-ω-。)ずずず

    今☆買う…なら
    安全三種の神器☆
    ABS」
    エアバッグ」
    横滑り防止装置」
    は…
    必須☆ですね
    (`・ω・´)うむ☆
    保険料も☆安くなる=安全

    つー訳で…
    設定のない」
    タント」パレット」は消えます
    θ⌒ ヽ(´ー` )ぽぃ

    より…先を見据える」なら…
    自動ブレーキ」
    も…今後の…
    安全の基準」に
    成りうる可能性がありますね
    (。-`ω´-)うぅ~む

  • コスト面で言うとパレットかな!パレットは車体価格がタントより安く燃費も同じぐらいです。
    軽自動車は自動車税(年一回)重量税(車検時)、修理部品、交換部品が安い。
    人気があるのはタントです。
    安全性で言うとフィットかな!
    使いやすさは好みになるかな。何を優先するかによって変わると思うけど車内スペースだとフィット
    狭いところだと軽になるけど・・・
    ただもうすぐフィットハイブリットが出るという話もあるみたいなのでそれに期待するのもありかもね。
    自分は走り、整備性を重視するのでフィットがいいかな。軽自動車での高速はもたつくからイライラする。
    ちなみ整備で言うとパレットはエンジンからオイル漏れしやすい。
    タントは整備しにくい。
    フィットは整備しやすい。軽より値段が高い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニーのみんなの質問ランキング

  1. あなたが思う過去最大の不人気車を2台教えてください

    2017.11.14

    解決済み
    回答数:
    26
    閲覧数:
    409

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離