日産 サニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,302
0

自動車のラジエターやコンデンサーの電動ファンについてです。扇風機など回転する羽は通常、等間隔で軸側に付いていますが、車の電動ファンにはまばらな間隔でファンが付いているものがあります。なぜでしょうか?

ちなみに画像上側が日産サニー(FB15) 下側が日産パルサー(FN15)です。
たまたま日産車の画像しかなかったのですが、他の国産・外国車メーカー問わずまばらな間隔で羽が付いているものがあります。

普通まばらに羽ついていると回転効率等、いい事が無さそうな気がするのですが、どうしてこうなっているのか気になって仕方がありません。
お分かりになる方の情報をお待ちしています。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

回転するものは等間隔の配置ですと共振現象といって振動が増幅される場合が多いので不等間隔にするのが常識です。
タイヤなども良く見るとブロックの大きさがまばらです。
不等間隔に作るのは激しく面倒なのですがそのメリットが大きいのでわざわざそのように作っているのです。
ですからアルミホイールなどもスポークは不等間隔のほうがいいのですが見た目に違和感があるので等間隔にしています。

質問者からのお礼コメント

2010.7.8 11:54

みなさん、ご返答有難うございました。共振現象を抑える&騒音も抑えられるということですね。大変勉強になりました<(_ _)>

その他の回答 (1件)

  • ファンの羽根がまばらに取り付けてあるのは回転時にファンの回転音がなるべく出ない様にするためです。ファンはエンジンや外気温によって回転数が変わります。どの回転域でも回転騒音が低い所に羽根が付いている為まばらに付いています。車種やファンの大きさによってこれは変わってきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニーのみんなの質問ランキング

  1. あなたが思う過去最大の不人気車を2台教えてください

    2017.11.14

    解決済み
    回答数:
    26
    閲覧数:
    409

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離