日産 スカイライン ハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
69
0

R33スカイライン タイプM 後期型はタービンが樹脂製だそうですが純正のままでブースト圧はどれぐらいまであげられますか?またあげた際の馬力を参考程度でいいので教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 当時で言われるのが、ノーマル250ps弱でブーストアップメニューで前置きICマフラープラグ交換CPU書き換えで280ps弱冬季。
    馬力よりトルクがより下から出てる印象で使い安い感じでした。1jの100系とこれで同等な感じで車体は勝ってる印象です。
    スカイラインはエンジンより車体の出来でトータルバランス(ボディ強度、ブレーキ、タンク位置)で優れる車。

  • 0.7〜0.8を常用してましたが、特に不具合はなかったです。

    一応基本的には上限が「0.8〜0.9」と言われてましたが
    制御するブーストコントローラーの性能次第で
    一瞬オーバーシュートする場合、この数値に設定していると
    1.0付近まで跳ね上がるので、そこは注意が必要かも知れません。

    馬力は何馬力出てるんでしょうね。
    マフラーやエアクリ、インタークーラーや各種パイピングと
    CPUのセッティング次第で、同じブースト圧でも違いますからね。

    300PS届かないくらいじゃないかと思います。

  • 0.9バールが限界と言われていました。
    まれに0.9でもブローしてましたので、あまりブーストアップはお勧めできません。ちなみに0.8かけて260~270馬力くらい。

    うちの車もノーマルの樹脂タービンから、さっさと社外のタービンに交換してしまいました。ブースト0.9でも300馬力以上出るので充分。

  • 1kで破損多発だった気がします。
    どうせならSPEEDBOX等にオーバーホールに出してついでにメタルでハイフローにするといいかも?

  • R33スカイライン タイプM 後期型のタービンは、純正のままでブースト圧を0.9バールまで上げることが一般的です。ただし、樹脂製のタービンは熱に弱いため、ブースト圧を上げすぎるとタービンが溶けてしまうリスクがあります。馬力については、ブースト圧を0.9バールまで上げた場合、約280馬力程度になると言われています。ただし、これはあくまで参考値で、エンジンの状態やチューニングの内容により変動します。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイライン ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離