三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
695
0

各乗用車メーカーの突出した技術力について。

今、ふと自動車メーカーの突出した技術力はなんだろうと思いました。

スバルは水平対向エンジンと四輪駆動
マツダはロータリーエンジンとデ

ィーゼルエンジン
ホンダはVTECとダウンサイジングエンジン
日産は自動運転
トヨタはハイブリッドと品質
三菱は自動化を除く電子制御
スズキはエンジン効率
ダイハツは軽自動車

だと私は考えました。他にどんな突出した技術力があると思いますか?
皆様の知恵を貸してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルは、水平対向エンジンと四輪駆動
...↑......+アイサイトは、先陣を切って発売。

マツダは、ロータリーエンジンとディーゼルエンジン..↓..

SKYACTIV-Dの燃焼室構造が全国発明表彰 恩賜発明賞を受賞
http://response.jp/article/2016/05/26/275825.html

マツダ「G-VECTORING CONTROL」、
派手ではないがこだわりつまった新技術
http://response.jp/article/2016/04/28/274422.html


ホンダはVTECと...ダウンサイジングエンジンはパクリ。
””VTEC””自体は、HVに手を焼いていて、進化はしていない。
次世代エンジンの開発は、ヤッテ居ないに等しい。
(※業界では、一番の嫌われ者です。)


日産は自動運転 ⇒EVから”レンジエクステンダー”へ・・

トヨタはハイブリッドと品質⇒スバル・マツダとのパイプ。

三菱は自動化を除く電子制御⇒EVでは先行している。
アウトランダーに代表される”PHEV”(他社のPHVとは違う)
”日産自動車”を傘下に収める(マスコミは逆の表現だが・・)


スズキはエンジン効率⇒S-エネチャージ、マツダ向けOEM

ダイハツは軽自動車⇒トヨタ・スバル向けOEM

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • スバルの場合剛性が高い車体でしょう。
    アメリカではレスキュー泣かせとか解体屋泣かせで有名です。
    自分も自らの身をもって安全性実証してしまいました。
    結果車全損ですが運転手無傷です。

  • ホンダはDOHC,VTEC
    中でも出色は
    FRMクローズドデッキのエンジンブロックを使った、NSX、アコード、プレリュードですね
    フォーミュラーマシンのエンジンにも使ってました。
    未だ降りる訳にはいきませんね

  • 質問者様の質問に回答できていないwant_live_withは置いといて、jomon1956さんの言う通りです。追記するなら、トヨタは品質の高さ、三菱は4WD技術です。

  • スバルは水平対向エンジンと四輪駆動

    マツダはロータリーエンジンとデ ィーゼルエンジンと車両デザイン

    ホンダはVTECだけです。ダウンサイジングは欧州メーカーの真似で性能も×

    日産はEV (もうすぐ可変圧縮比エンジンが加わるかも)

    トヨタは大型RV車とハイブリッドとトヨタ生産方式

    三菱自は大型RV車とPHEV

    スズキはエネチャージとデュアルシェット

    ダイハツは軽

    ですかね。

  • 訂正して下さい。三菱は、電子制御ではなく燃費不正やリコール隠しです。

  • 自動運転はテスラ。
    日産はシャシー。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離