三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
480
0

車好きさんや運転が得意な方!

国内で乗り回す車両のサイズに関してなのですが、全幅1850mmくらいまでが実質ギリギリでは無いですか?全長は内輪差気にしてステアリング切るタイミング次第でどうにかなると感じるので5000mmくらいまでかな。1850mmでも駐車場しんどかったり、街中ではトラックやバスが横にいるとめちゃくちゃ近くなったり、田舎では路肩の草や枝がボディに当たったり、離合がギリギリだったりする時があります。

欧州車やランクル、メーカーフラッグシップ系は1900mm超えてきますが、ぶっちゃ運転しずらい瞬間がチラホラありませんか?

車好きでミドルクラス suvを短期で乗り換えたりして楽しんでいましたが、(X1、アウトランダー、cx5、ハリアー、NXなどほぼ1850mm幅に大差ない車両に乗りました)レンタカーや代車でランクル、X5など高速や田舎道も含め数日乗った事もありますが、気を使う瞬間が多かったです。

やはり220クラウンまで守ってきた1800mmくらいが理想な気がします。(なんなら1780mmくらいまでのコンパクトSUVくらいが安心)

車好きや運転好き、大きな車両所有者さんがいたら普段どんな感覚がお聞かせ下さい。

過去タンクローリーに乗っていましたので、場に応じた安全速度の選定や周囲の状況判断、左寄せ、狭い所への駐車などは比較的得意な方です。

補足

回答、ご意見頂いている皆様ありがとうございます…やはり私の感覚(1800mm位までが実質国内での限度に近い)に近い考えをお持ちの方が多い事を知れました。否定的な意見や珍しい意見も締切までにもう少しお伺い出来ればと思います。ベストアンサー選出が難しい程同意の意見が多いです…笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

著しく同意します。
で、1850を超えても最小回転半径を5.5m未満位にしていただけると助かります。

都会の駅地下駐車場とか、1800でもキツキツです。
今通勤で片道40㎞超えなのですが、そのルートに
川沿いの追い越し禁止国道があります。
大概道細いです笑
対向がトレーラー系だとはみ出してきます。
県道ならまだしも、国道でっせ・・って感じ。

車のサイズを大きくと並行して、色々環境整備も進めて頂きたいです。
がんばって、税金はらってるんだもん。これくらい許して。

質問者からのお礼コメント

2024.2.16 06:49

同意頂き有難う御座いました!やはり運転しずらいですよね。街中も田舎も道が狭いです…狭いのに、海外視点の車作りになっているので大きな車ばかり(見るだけだとカッコイイんですけどねw)

私の居住地は県道の草や枝刈りも殆どしませんよ…その為ドアに草が触れた傷が付いたりします。入札したり、贔屓な事業者へ仕事振るだけなのだからしっかり予算割いて環境、道路整備を行って欲しいですね…

その他の回答 (13件)

  • 21クラウンも良いですね

  • 仕事や取引先との業務の関係などで毎日のように軽から高級車や輸入車や10人乗りや大小箱バンやトラック(中型積載車まで)を色々乗り、都内中心部から中部地方や東北地方、月に何度かは福岡まで走り回ります。マイカーは全幅1945mmのものに乗ってます。色んな車に乗ってるせいでマイカーより大きい車も時々乗る(最大で全幅2000mmちょい)ので普段は何ともないですが、それでも状況によっては狭路でのすれ違いは相手次第では確かにちょっと苦労する場面もありますね(^^;;
    私も1800mm台前半で収まるのが日本の環境では1番手頃なんだろうなと日々感じます。国産メーカーのミドルクラスSUVがみなほぼこのサイズで収まっているのも、おそらくそのためなんでしょう。

    離合…
    ちなみに、質問者さんは西日本(出身)の方ですか?

  • 中型や2tロングの準中型に乗ったり
    アテンザセダンを所有してます。
    普段思うのはこれらです。↓
    狭い道は対向車の技量で変わる。まぁこちらがギリ端に寄せても大概質問者さんが言ってるサイズ以下の車は寄せない事が多く不思議に思います。こっちは貴方よりサイズ大きく出来てるのに何故そうなるの?とか
    それと
    気付いたら自分の基礎運転技量を更に高めようと心掛けてますね!その車に恥じないようにと!

    追加で
    個人的によく思うのが貨物系以外で乗用車に惚れるような上手い運転する人は極少数と実感した事です。免許取得後9年経ち前方車に惚れてしまうほど綺麗な運転してた車がたった2台だけでした。ランクルとシルバーマーク貼ってる一桁の1ナンバークラウンです。

  • 今のクラウンは海外で売ろうと車幅が広がったので何ですが、先代クラウンよりも広い車幅のクルマに乗っています。
    普通に街なかを走る分ならよいですが、他はやはり気を使いますね。
    山道・峠道を走っても、正直いって楽しくない。あまり気持ちよくないです。
    運転を楽しむなら、Cセグメントもしくはそれよりちょっと広いくらいがよいです。
    楽ちんに運転しているだけの人なら、広い車幅でもいいんでしょうけれど。

  • 現在新型アウトランダーPHEV、リーフがメインです。
    旧型は全幅1800で乗りやすかったし、リーフも同様。日本の道には1800くらいまでだと正直思います。
    現在アウトランダーは1860でどうかというと、運転自体は別に難儀でも無いです。回転半径は5.5で片側2車線ならUターンが一発でできます。
    車体が大きくなって高速移動がさらに楽になりました。

    アップライトに着座できるし、4方の見切りが良いのでここまでが限界サイズでしょうか。

    出張先でレンタカーを借りる場合燃費の良いプリウスにすることが多いのですが、これの方が運転しにくい。
    見切りが悪いし、ウインドウの傾斜がきつくて、目視で周囲を見るときに凄くつらいです。
    狭い道のすれ違いはぶっちゃけお手上げ。慣れないためも有るのでしょうけど。
    一般に、全長4700 全幅1850 くらいなら見切りの良い、目視確認がしやすい車なら問題ないと思います。

    駐車場は確かにドアパンチされやすく、気を遣います。
    でかい車はトナラーの標的にされやすく、先代のアウトランダーはドアパンチ傷が結構ついていました。

    なので、今は少々歩いてもトナラーの来ない場所や、駐車場が混雑するスーパーなら軽で行きます。

  • 私の感覚では最小回転半径が最重要。なんとしても5.5ⅿ以下

    長さ5ⅿは何かと不便ですね。できれば4.8ⅿ以下
    幅は1850mmまでが良いというのは同意です

    でも長さと幅より360度の視界の方がプライオリティが高いです
    コンパクトでもこれがダメなクルマは苦痛です

  • 生活環境次第ですよ。
    内の近くには有名な酷道がありますけど、幅1800㎜以上は通行禁止ですからね。

  • 1800まででしょうねー
    駐車場がとにかくキツイ。
    それこえたら、降りれなくなります。日本は道路や駐車場の規格が狭いです。

  • 長さや、車高、オーバーハングの兼ね合いによって、違ってきますが、
    日本の家屋や道路は、1間のモジュールで構成されいますので、
    1800mm程度までの車両のほうが、使いやすいと感じるのは、一理あると思います。
    まあ、単純に幅でいえば、せまい方が、何かと楽ではありますね。
    ウチは、スポーツ車とかスーパーカーが多いので、
    幅が広くて車高が低い車が多いですが、アシで乗っている軽がとり回しが一番楽です・・・

  • ヨーロッパは道が悪く 狭い道も沢山ある。日本より道が悪い。
    まあ ヨーロッパサイズは世界の標準 日本車は 輸出しないと決めたクラウンと言う車が 日本車のサイズを決めてしまった 横幅が狭く長さが長い変な形
    結局 取り回しを決めるのは 最小半径であり 長さの方が効いてしまう。
    横幅が1800に拘った クラウンだが 長いので結局取り回しは楽ではない。
    この車が 日本車のサイズの基本となったので 日本車は横幅が狭い。
    このクラウンも輸出すると決め 長く守ってきた1800mmを新型で初めて超えた。世界標準のサイズになった。
    今は 日本仕様に拘らず 世界標準で車を作り始めた Cセグメントで1800前後が普通になった。例えばCセグメント 世界のベンチマークと言えば
    VWのゴルフと兄弟車のアウディのA3 A3の横幅は1815mmで 前のクラウンよりデカい しかしCセグメントで 長さは4.5m とても運転しやすいし 取り回しが良い。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離