三菱 レグナム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
824
0

お車の整備に詳しい方々に参考にお聞きします。似たような症状、なんでも構いません。参考までに聞かせて下さい。
お願いします。



当方現在平成十年式レグナムVR-4タイプSに乗っております。
総走行距離十万五千キロ
寒いときの始動時のアイドリング時だけに症状が発生します。
特に今のところ走れなくなるというような重傷な症状ではなく通勤、外出に走行できています。
初期アイドルアップ時回転数約1400rpmまであがりますがマフラーから出る排出ガスの流れ方が断続的なようなかんじあり、エンジンの振動もガタ少し間をあけてガタガタと一定じゃないように感じあります。
暖まると症状はなくなります。
少し神経質過ぎるのかもしれませんが。
最近特に水平対抗のような音を出しているようにも感じます。

一時期純正値よりブーストあげて無理して走ったことあります。

改造した所
アペックスAVCによるブーストコントロールついています。
アイドリング時負圧420ぐらい。


フロントパイプ
柿本改
中間、リアパイプ
田辺
社外インタークーラー
社外エアクリーナむき出しタイプ使用してました。
十万キロ時交換している物。
使用オイル5W-30
NGケーイリジウム六番、プラグコード交換済み。
ソレノイドバルブ
タイミングベルト、ファンパワステベルト交換済み
ウォーターポンプ交換済み
フロントリアバンクシリンダーヘッドカバーオイル漏れ修理。
ATミッションオイル定期的に交換済み

ピストン棚落ちあたりの症状でしょうか?



補足

イリジウムプラグ、NGKプラグコード交換後の走行距離約三万キロほど 昨年スロットル、インテーク側は清掃済み。 プラグコード先端を確認しましたが白カビのような物の発生もありません。 ノッキングかと思いためしに燃料添加剤を入れてみると解消しましたが寒いとき暖房かけるかけない関係なく症状はあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

着火が間引いてるようなカンジですね。
インタークーラーやパイピング、スロットル吸気全体の掃除とか、
基本的な事をやってみては?
バルブフェースの虫食いや、ピストンヘッドのカーボンなど
幾らでも原因は考えられますけど・・・
イリジュームプラグもその中心電極の細さから、ガスがベッチャリと
着いちゃうと「ノーマルより失火しやすい」ですよ。

棚落ちも程度によりますけど、大抵はすッげーパワーダウンしますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.2.23 11:17

ご指摘されたイリジウムが原因の線が怪しいようです。

添加剤効能きれたようで温まってもノッキングのような着火が間ひらくような感じの振動でてきました。

棚落ちではないことが今回の回答ではっきりしたので安心いたしました。
一度全部元に戻すのが一番早いかもしれません。
とても詳しく回答ありがとうございました。
とても参考になり勉強になりました。

他の皆さんも詳しくご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • あったまれば症状が回復するあたり点火系ではないでしょうか?
    特にイリジウムプラグは高い割に効果なく、ライフが短い商品です。
    プラグコードを含め一回もとに戻してみたらいかがでしょうか?

  • 5万キロのMPVターボですが、全く同様の症状が今まさに出ています。

    原因を色々考えて、色々やりましたが消えません。
    唯一消えかけたのが、燃料添加剤のインジェクタークリーナー。
    これも満タン二回連続で入れないと消えません。
    消えても暫くするとまたでます。

    おそらく燃焼室の汚れです。
    こうなると、プラグを新品に換えて点火の力を取り戻し、バッテリーを換えて電圧を安定させるしか手がありません。

    エアクリーナーも交換してオイルも色々試しました。
    ディーラーでは燃ポンのCPUも書き換えたり、色々しましたが、
    今の所、燃料添加剤で症状が一時的に止まるだけです。
    次の休日にプラグとバッテリーを換えてみますが、これで治らなければ・・・どうしましょう。

    まずは燃料への添加剤でインジェクターのクリーニングをしてみてください。
    これはケチらず、なるべくいいものを使ったほうがいいと思います。
    私はクレのパーフェクトなんとかという一本1800円くらいの物を2本使ってやっと効果がでました。

    先日、プラグを新品にして、バッテリーを交換しました。
    症状は完全に消滅しました。
    バッテリーが新しくなって電圧が安定した事が効いたのか、プラグが新しくなって火花が安定した事が効いたのか、
    両方が効いたのか判りませんが、とにかく治りました。
    バッテリーはパナソニックのブルーバッテリーの最強版、カオスを使用しました。
    是非お試しください。

  • まず、プラグはいつ変えましたか? 番手はノーマルですか? デスビキャップの中の接点は削れていたり、白く腐食してたりしてませんか? その辺確認してみてはどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 レグナム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 レグナムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離