三菱 ランサーエボリューション 「MTのススメ」のユーザーレビュー

うみほんP@CZ4A うみほんP@CZ4Aさん

三菱 ランサーエボリューション

グレード:GSR_4WD(MT_2.0) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

MTのススメ

2017.4.17

総評
街乗りメインで15万キロ走行してみての総評です。

<維持費>
・メーカー指定5000キロごとのエンジンオイル交換(純正オイル)
・年1回の駆動系オイル交換
・ブレーキパッド交換2回
・タイヤ交換3回
・バッテリー交換1回/7年
・足回りの部品交換
・点火プラグ交換1回
・車検3回
・保険料7年分
スポーツモデルの車としては、
それほど維持費がかからない為、
街乗りで使う分には十分満足できます。

<何故マニュアルを勧めるのか>
ランサーエボリューションⅩには
ツインクラッチSSTとマニュアルトランスミッション(MT)の2種類がありますが
MTならではのメリットとして、
メンテナンスコストが安いと言う点があります。

発売当初には思いもよらなかったことですが、
ツインクラッチSSTは不具合が起こると
最大でASSY交換130万円と言う
膨大な修理代がかかるリスクがあり、
実際にそれで手放すと言う方も増えています。
しかし、MTにはそれがありません。
クラッチ交換をしても高くて20万円程度。
ミッションが壊れることはよほどのことが無い限り
まずありません。

これから新車保証がどんどん切れて行きますし
中古で購入されるのでしたら、MTモデルを
おススメします。
満足している点
・加速が良く走りやすい
・高速走行時の安定感が良い
・実用的な燃費
・比較的維持しやすいメンテナンスコスト
・保険料がこのクラスの割に安い

不満な点
・安定感と引き換えに小回りが利かない
(許容できる範囲ではある)
デザイン

-

走行性能

-

加速力、高速走行時の安定感が高く
S-AWCのサポートもあって運転するのが
非常に楽です。
乗り心地

-

純正の足は、初めのうちは固かったのですが
7~8万キロ過ぎたあたりから良い感じに緩くなり
乗り心地がよくなってきました。
15万キロの今、緩く楽になりました。
街乗りするなら十分だと言えます。

レカロシート標準装備の為、長距離の運転をしても腰が痛くなりません。
積載性

-

バッテリーがトランクルーム内にある為、
普通のセダンよりちょっと荷物が載らない感じ。
とはいえ、セダンとして使う分には
特に不便な点はありません。
燃費

-

15万キロ走行して、平均11キロを叩きだしています。
トルクを活かして走ると、意外に燃費が良い結果になります。
価格

-

故障経験
・車速センサーの不具合が3件。
いずれも大きな問題とはならず。
もし起きた場合はS-AWCの機能が停止し
挙動が変わっている為、速やかにディーラーへ。
(普通に走る分には問題ないのですが・・・)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離