三菱 ギャランフォルティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
356
0

今後の自動車業界の需要はどうなっていくでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国内需要は衰退の一途です。少子高齢化でクルマに乗る人がどんどん減ってますし、興味があるけどカネがないワカゾーばかりで、どうしようもない状態です。

だけど海外に目を向けると需要は旺盛です。最近、日本車でも日本車離れしたデザインの車種がありますが、これは海外に目を向けて設計して、とりあえず国内でも売ってるって感じです。トヨタのオーリスやIQ、三菱のギャランフォルティス、スバルのインプレッサやレガシイは殆ど国内需要を無視してます。

質問者からのお礼コメント

2010.4.22 17:15

なるほど、もう国内需要は無視されているのですね。自国のため日本企業ってわけではないですね。

その他の回答 (2件)

  • まだ需要のある海外市場へシフト。

    それと同時に、異業種へ積極的に進出する事で収益を確保します。
    興味深いのは、ホンダがアメリカで小型ジェット機市場に参入したこと。
    アメリカでは金持ちの個人保有機、企業の社用機として、小型ジェット機の需要があるのです。
    機体のみならず航空エンジンまで自社開発するなど、相当本気のようです。

  • バブル崩壊以降に育った現在の若者達の家には産まれた時から車が所有されていました。旅行などの外出は家族で車に乗って移動するのが常識だった反動で電車での旅行に憧れているから車より電車に興味をもっているので使わない自動車需要は落ち込んでいます。しかし、そんな世代が育てた次の世代は車移動の自由に憧れて所有したくなります。結局、人は親世代に反発した行動形態を取る事になります。これが永遠に繰り返されるのです。10年ホド過ぎれば需要は増える事になるでしょう。
    ただその時に、巨大化を繰り返して大排気量車を増した日本メーカーは需要に対応出来ません。インドやタイやインドネシア等のメーカーが売り上げを伸ばします。そうしてGMやフォード、クライスラーの様にトヨタ、日産、マツダは破綻してしまうのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ギャランフォルティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ギャランフォルティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離