三菱 FTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
124
0

なぜ三菱のデートカーて人気がなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三菱でセリカやシルビアやプレリュードに相当するスペシャルティカーてギャランFTOとかランサーセレステとかコルディアとかエクリプスとかFTOだと思うのですが。
その中でデートカーの世代はコルディアだと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜ三菱のデートカーて人気がないのですか。

と質問したら。
スバルのデートカーのアルシオーネも人気がない。
という回答がありそうですが。

マツダにはデートカーてないのですか。

それはそれとして。
なぜコルディアてデートカーとして人気が出なかったのですか。

余談ですが。
三菱のスペシャルティカーてなぜフルモデルチェンジするたびに車名が変更したのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エクリプスぐらいでしょうか!?

その他の回答 (3件)

  • ネットで調べるかぎり、やや時代は異なるのかも知れませんが、三菱自動車はバブル期のレジャー人気でパジェロ、中級乗用車としては豪華なディアマンテ、スポーツカー「GTO」が人気を集めた様です(確かフジテレビの木曜劇場ドラマ「しゃぼん玉」の登場人物に扮した、女性に人気の、或る有名俳優が三菱GTOを走行させる場面があったと思います)。

    あとコルディアですが、輸出先の北米や濠洲などの海外市場では人気を集めた様です。また1980年代前半頃の日本国内の自動車市場ではFR駆動のランサーEXやスタリオンが商品構成されていた様でありFWD乗用車から派生したスポーツカーは、ざん新と受止められた為か?たいへんに恐縮いたしますが、国内ではメーカーさんが思うような販売シェアは獲得できなかったのかも知れません。
    ひょっとしたら当時のクルマ雑誌「ベストカー・ガイド(1985年にベストカーに変名。2024年現在もトヨタ自動車からの広告収入に依存する形でクルマ情報webサイト版とともに存続してしまっている様です)」なんかの悪影響を受ける形で?既にトヨタ漬けにされてしまった日本国内の自動車市場では、残念ながら風評被害に遭う形でウケなかった要素もあるのでは。

    あとマツダのデートカーですが、1970年代半ば頃から1980年にかけてのコスモAP/Lが人気を集めた他、やはりバブル期にはユーノス・コスモや4ドア車のセンティアが人気を集めた為、その需要はあったと思います。この他にもサバンナRX-7(FC3C型)にはカブリオレがあった様です。その後2024年現在まで続くロードスターの初代モデルが1989年秋に登場した様です。

  • エテルナ・ラムダとか恰好よかったんだけどねぇ。

    回答の画像
  • そもそもデートカーというのは、ユーザー側から流行ったもので、メーカー側がそれを目的として販売したものではありません。
    マツダは1985年に登場した6代目の通称赤いファミリアが、デートカーとしても人気でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 FTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 FTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離