三菱 FTO のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
22
0

25年前の三菱ランサー(DOHC1500cc)に乗っています。

購入するときはFTOかミラージュで迷ったのですが、ある人から「ランサーはエボリューションありきで設計されているのでシャシーの剛性や耐久性が桁違いだよ」とアドバイスを受けランサーに決めました。事実、25年乗っていますが大きなトラブルはありません。エアコンも良く効いています。
現在の車はコストの兼ね合いで意図的に耐久性を持たせていないと聞きますが、今、庶民が乗る車でランサーみたいな車はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • > 25年前の三菱ランサー(DOHC1500cc)に乗っています。

    そこまで吟味しておきながら何故に6A10(1.6L/V6)な「ミラージュ6」「ランサー6」を選ばなかったのかが私的には謎ですが(汗

    ランエボの車台は専用設計ですよ。
    標準車のものをベースにかなり手が加えらえれて強化されてます。


    > 現在の車はコストの兼ね合いで意図的に耐久性を持たせていないと聞きますが、

    いわゆる「デマ」というヤツですね。
    何の根拠も無いウワサやデマはスルーするのが吉。
    仮に本当ならば,信用を失い,売上が落ちて,終焉まっしぐら。

    バブル終焉を機にコスト削減が進んでいるのは事実です。至る所がプラスチッキーになってますし,ネジの代わりにハメ込みが多くなってますし。


    > 今、庶民が乗る車でランサーみたいな車はありますか?

    車台剛性だけで考えるなら,現行車は漏れなく当時の「バブル・ミラージュ」や「バブル・ランサー」より剛性は高いと思います。
    そもそも「庶民向けセダン」の選択肢が激減しました。
    主観ですが「トヨタ ヤリス,カローラ」「スバル レボーグ,インプレッサ」あたりは車台剛性カッチカチなイメージがあります。
    (※欧州車やレクサス車は除く。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 FTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 FTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離