三菱 eKクロススペース 「最後発の意地を感じる1台」のユーザーレビュー

E-Extra E-Extraさん

三菱 eKクロススペース

グレード:G(CVT_0.66) 2020年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

最後発の意地を感じる1台

2020.3.21

総評


ライバルの中では初代モデルだと燃費偽装といった不利なこともあったが、この不利なことも十分打破出来ていると思います。
N-BOXに比べて質感が勝っている部分もありますし、ek Xという三菱ならではの世界観も上手くマッチングできていると思います。
それと、個人的にですが、ヘッドライトスイッチに変な細工がされていなかったのが好印象でした。
タントやN-WGNはスモールやOFFにするのがスイッチではなく、レバーでAUTOに戻るような機構なのですが、ek Xスペースは従来のスイッチからOFFを除しただけの機構でした。



また、ルークスとekスペースはデザインの好みでチョイスすれば良いでしょう!
ek XスペースとデイズハイウェイスターはSUVテイストとカスタム仕様という相違点はありますが、それぞれの強みが出たカスタム仕様という共通点があります。

ただ、装備面では若干ekスペースの方が良く、ターボグレードが標準車でも選べたり、最廉価グレードはekスペースの方が多少安く、ナビパッケージやシートヒーターが標準だったりします。
しかし、ek Xスペースはリアサーキュレータ―がオプションという落とし穴があるので要注意です。

※詳細はこちら
http://okayama-mutsuraboshi.blog.jp/archives/5709115.html
満足している点

・ek Xよりワイドでありながら、可愛らしさを感じる。
ek Xは下部にフォグランプが入り、ガーニッシュが入る感じだったが、ek Xスペースはフォグを中央にし、カラードになったことでワイド感があり、サンシャインオレンジメタリックは可愛らしさを感じる一面も。



・ek Xスペースの標準内装が落ち着きのある。
ek Xはデイズと同じくネイビー基調で、これはこれで質感が高いのですが、ek Xスペースはデイズと差別化を図り、ブラウン基調にになっていて、好みはあるものの、落ち着いた感じで◎。
ekスペースはこのシート表皮をベースにアイボリーカラーに仕上げており、アイボリーでも鮮やかすぎずグレージュが入った落ち着いたカラーリングで◎。



・助手席側のシートバック
シートバックテーブルの上にある、2つに分かれたポーチ状の収納だが、シッカリした造りになっていて、スマホもスッポリ入り、小物が良い感じに入りそうな感じでした。
また、下には何かとあると便利なUSB端子もあります!
不満な点


・価格帯
今回の試乗車はGグレードだったが、ek XスペースのNAグレードは値段面から見れば、コスパが良くないと思った。MグレードでもekスペースのTグレードより2万円高ですし、もう少し安く抑えられなかったのだろうか・・・。

・タコメーターの挙動。
個体差かどうかは分からないが、4000→3000回転に下がるときにカクンと!下がるのに違和感を感じた。

・ハンズフリースライドドア
セレナやN-BOXでも体感したが、とにかく反応が悪い。
簡単に反応されたら困るのかもしれないが、10回やって1回成功するレベルなので実用面では難ありな気がしました。
デザイン

-

走行性能

-



・流れに乗るまでが少し大変。
試乗コースは岡山バイパスだったが、やや合流が大変だった。4000回転ほど上げてやっとという感じ。
ただ・・・流れに乗っちゃうと

・流れに乗ってしまえばいい感じ。
流れに乗れば、3000回転前後になり、70~80km/hであればそこそこの静粛性もあり、MI-PILOTも体感できました。

ただ、全体的に考えるとCVTの制御も相まって、扱いやすかったです。
エンジンブレーキも適度に効くし、流れに乗れば良い感じなのもCVTのおかげかもしれません。
乗り心地

-



・乗り心地
岡山バイパスは若干、道が悪いところもあり、突き上げがあるところもあるのですが、突き上げはほとんど気にならず、シートのホールド感や質感も良く、乗り心地はイイと思います。
リアシートに関しては不明ですがね(^_^;)
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 eKクロススペース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離