三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
465
0

ソリオハイブリッド(2022年2月製)の高速道路走行時の異音について
上記クルマに乗っております。現在走行距離10,000キロです。

11月18日に、高速道路(北陸道(福井:敦賀)→名神(滋賀:栗東))間の走行車線を80~90㎞/hで走行していると運転席前か左上?ぐらいから「キン キン キン キン」と「カタ カタ カタ カタ」が重なったような音が鳴っているのを聞きました。アクセル開度には連動していなかったです。特に北陸道(滋賀:木之本~滋賀:米原JC)あたりが最も音が大きかった様に思います。
しかし、追い越し車線を80~100㎞/hで走行している時や走行車線の最近舗装されたアスファルトではこの様な音は鳴りませんでした。
はじめは、カップホルダーに置いてある空き缶が震えているのかと思い、缶を別の位置に動かしたり、運転席のインパネアッパーボックスの中身を全て出して位置を変えたり、インパネ周りを抑えたり、サイドバイザーを手で押さえてみたりもしましたが、この音は消えませんでした。
また、下道走行時はこの様な音は全く鳴りません。(なので、普段下道のみなので異音のような音は聞いたことがありません)
※点検整備歴はディーラーの指定通り、新車1か月、新車6カ月点検実施、オイル交換は1000㎞、4000㎞、8000㎞時にディーラーで交換。先々週にスタッドレスタイヤに換えております。

この様な走行車線のみで発生する音は、アスファルトの形状と車体が共鳴しやすい条件が整っているというだけなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
また、ソリオハイブリッドやOEMのデリカD2に乗られている方で上記のような症状は確認されたりされておりますでしょうか?

1年ぶりぐらいにソリオハイブリッドで高速を走りましたので、このような音は初めて聞いたような気がして不安になり質問させていただきました。

補足

本日、販売店にも診てもらいましたが、街中の一般道では症状が再現できなかったので、様子見で、って事になってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤ交換から数週間で異音が出た場合は音がする場所関係無く増し締めをします。
規定トルクがどうとかはマニュアル馬鹿か頭でっかちの発言なので無視。
特にスタッドレスタイヤ用のアルミホイール等はナットとの相性で規定トルクでは緩む事もあります。
素人ならレンチで全体重をかけて締めるぐらいで丁度良いです。
北海道のタイヤが外れたジムニーも異音が出てるのにホイールナットを締めてません。
まずは締めて下さい。運転手側ではなく助手席側ですよ。緩むのは助手席。

質問者からのお礼コメント

2023.11.23 19:39

その後高速道路は走っておりませんが、また異音があれば再度点検してもらおうと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離