マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
713
0

ディーゼルの運転の仕方について。
マニュアルに載っているのですが、少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくいのでしょうか?
いつもは、1800〜2000回転で変速していて、1500回転前後をキ

ープするようにしています。
車はマツダ・アテンザです。
ずっとガソリンのマニュアル乗ってまして、煤とか気にせずに、適当に乗ってたんですが…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

m0113hさんへ

>ディーゼル
>少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくいのでしょうか?
全てのエンジンに当て嵌まる訳ではありません。
寧ろ、加速をゆっくり目、アクセル急開をしない事、を心掛けた方が「確実」だと思います。

先ず、何故

>少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくい
等と記述されたのか?
それは、
・過給されているエンジンなので、その過給圧が上がり易い方が
・空気過剰な燃焼にし易いので
・黒煙発生を抑制し易い。加えて
・排気温が上がり気味に出来るので
・DPFの連続再生、つまり漉し取った煤を燃やし易い
と言う事から、だと考えます。
でも、その為に急加速・アクセル開度大を常用すると、
・過給法はTurboが通例だから
・そのTurboラグで過給圧上昇が遅れる間は
・燃料噴射量過多な燃焼に成り易く
・その分はDPFに煤を溜め易く成る
のです。
高速道路を時間を纏めて走るならば、この十分に排気温が上がった状態をそれなりの時間保てる。のでDPFを再生出来る。
その負荷を掛けられないのであれば、煤を発生させ難い運転を心掛ける、と言う事に成りましょうか。

日本はATが殆どと成り、アクセル操作に無頓着なドライバーが多数と成りました。
でも、DPFで煤を漉し取る事でやっと排ガス対策が始まったディーゼルなのですから、少しは賢い運転という物を考え、励行してみても良いんじゃないかな、と思うのです。

如何なモンでしょう? d(^_^;)

質問者からのお礼コメント

2016.9.17 23:59

今までは、ゆっくり操作で運転してたのですが、ネットでディーゼルは回した方が煤が溜り難いとあったので、質問しました。
信号が青に変わってからの発信は、周りが早く急な運転だなと思うことは多々ありますね。

その他の回答 (2件)

  • 適当で大丈夫です。
    ディーゼルのデミオのりですが、気にしなくても良いです

  • たまには高回転まで回してあげてください。

    インジェクタ付近や排気経路付近に煤が付着している様なら、高回転での走行で高温燃焼とする事で、煤が燃えて綺麗になります。

    回してもガソリン車ほど燃費悪化はしないので、気分転換で時々回すのが、エンジンへは優しい行為となると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離