マセラティ シャマル のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
430
0

ロードバイクホイールについて。。
現在シマノRS500というホイールを使っておりますが、この度シャマルウルトラ2wayfitを同じチューブレスタイヤを剥がしてホイールを履き替えてやろうと思って

ます。
RS500は大体3万弱で手に入りましたが、シャマルウルトラは9万弱程でした。シマノからカンパニョーロということもあり、好評なホイールのようですが、、まさかガッカリさせるようなホイールじゃないかと疑心暗鬼ではあります。まだロードバイク歴2ヶ月もないくらいですが、初めた頃から大体35キロ程なら無理なく巡航できる感じです。サッカーや剣道してたので、結構足強い方だと思ってます。
さて、まさかの9万の価値を付けておきながらRS500よりちょっと良いとな大して変わらなければ、カンパニョーロ=クソコンポ認定というかネットのデマだと思います。
同じく履き替えた方、乗り比べた方いらっしゃいましたらご意見ください。
自分は173センチ体重63キロです。重量も関係あるらしいので記しておきます。

補足

カンパニョーロのホイールは今日含め10日後に届く予定ですので、まだ乗り比べておりません。現在RS500。 もう買ってしまったんですが、カンパとはどんなもんかというかRS500よりは高いから当たり前だろって思ってるとこはありますが、大して変わらないということは利益主義はアホ会社としか判断しかねないというかというとこです。履き比べた方ご意見お待ちしてます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シャマルは坂に行けば分かりますよ。
平地ではホイール重量はあまり関係なくなるのでガッカリするかも。

コンポについてはイタリアの工業製品というのはデザインも含めての評価と思った方が良いですね。
性能だけなら日本やアメリカの方が優れていても、芸術的な工業製品となると評価は変わる事があります。

カンパのデザインが好きでないならクソコンポと思っても仕方がない。

その他の回答 (6件)

  • シマノよりはレース向けなので反応と加速はかなりいいはずですよ

    ただ、同ランクのレーゼロと比べられると微妙ではありますが乗ってて楽しいことに変わりはありません

    疲れますけどね

  • シャマルは山に行かなきゃわからないかもしれませんね。
    正直平地ではペダル回されてるなーって私は感じましたね笑

  • 始めはガッカリするかもしれませんが良いものですよ>シャマル

    何故ガッカリかというと、激的な性能向上は無いから。
    でも、確実に性能向上はしており走りはちょっぴり変わります。乗り慣れてからRS500に戻せば価値を強く再認識できるかと。

    RS010辺りからのシャマルなら落差が大きくてよく分かるんですけどね。


    尚、ホイールの性能向上はハイエンド帯域に差し掛かると価格に比して向上分は低くなって行きます。コスパで考えたら10万帯域辺りが限界と考えていいでしょう。
    これ以上は競技者等が限界域で少しでも切り詰める、なんてケースに対応した代物になると考えておいた方が良いです。



    >カンパ=糞コンポ
    カンパは糞?
    今一要領を得ませんが、
    シマノは保守的で耐久重視、カンパは攻撃(?)的で速度重視な志向なんで、その辺の差が評価の一端に出てるんじゃないですかね?

    ホイールも含め、カンパ揃えの方が抵抗少なく速いと思います。
    ただメンテ頻度も相応に早く、シマノに慣れると扱ってらんない(笑

  • うーん、二ヶ月程度の人が何を言っているだって人が多そうですね。(だからこんなに回答がつかない)

    そもそも、ホイールの良し悪しって何かあなたは判りますか?
    たぶんあなたはまだネットの情報に翻弄されている段階だとお見受けする。
    あと、見ているサイトや得ている情報もあんまり質が良くなさそうですね。

    まずRS―500はゾンダとちょんちょんなクラスのホイール。
    ロングライドで使うと剛性がソフトだから疲れにくくて走りやすい。
    シャマルはカンパはもちろん、アルミリムではトップランクのモデルであり、500から見たら二つほど上のホイールで、軽いし剛性も強い。(それでもレーゼロよりは軟らかいけど)
    ヒルクライムレースだとこのクラスのホイールはいてないと話にならない。
    自分はレーゼロのほうが好みだったからシャマルは所有してないけど、たまに友人から借りて走るとレーゼロとの違いが感じられて面白い。

    まぁ、主がそれを感じられるかどうかは乗り込むか否か。
    最低でも3000キロは走ってから判断した方が良い。それもヒルクライムとかCR、ロングライドとかいろんなシュチュエーションを絡めてね。

  • SHAMALはアルミなら最強と思ってる。

    SHAMALと比較して。

    Racingzeroは硬過ぎる。

    KsyriumproはRacingzero寄りでマイルドだがやはり硬い。

    ZONDA→SHAMALは「この程度?」と思ったが、SHAMAL→ZONDAは「あ、全然違う」と納得した。

  • >カンパニョーロ=クソコンポ認定

    ホイールは良くてもコンポはゴミだと言う意見ですよね。まあ、高い割にシマノに負けてるみたいですよね。ホイールはシマノがゴミだけど(言い過ぎ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マセラティ シャマル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティ シャマルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離