ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
837
0

オデッセイのナビについて

ホンダはどうして純正ナビをタッチパネルにしないのですか?

RB1に載っていましたが、その時から疑問でした。今はフィット乗りです。

個人的にタッチパネルだと画面を押す度に指紋が付き嫌なのですがどうしても、目的地を検索するときや電話番号入力をするときはタッチパネル式の方が早く操作でき便利です。どうしてプログレッシブコマンダー(今のオデッセイはそう呼んでいるかわかりませんが)タイプのナビなんですか?

あの何段かに分かれるインパネデザイン的な問題ですか?
インパネデザインは最高に好きなのですが、ナビ操作がちょっと・・・。
操作性を考えるとやっぱりタッチパネルがよくなってきた今日この頃です。

フィットやステップワゴンタイプのナビはタッチパネルですが!?なぜ??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実はこのオデッセイが出る前にドイツBMW7シリーズが登場し、この車に採用されているナビシステムが同じ用なコントーローラーだったのです。それを真似する格好で採用したと思い、近年ヨーロッパの高級車によく見られます。ホンダオデッセイは初代のアダムスファミリーによるCMは頭の中から忘れて頂き、ミニバン(ボンネット付きのワンボックス、または扱い上ステーションワゴンとなる)の中で最高車種になりますので、贅沢さを与えようとして奥行きあるメーターやダッシュボードデザインにしたと思います。

確かにタッチパネルの方が確実で操作しやすいですが何とも言えないものの、この様なダイヤル兼ジョイスティック式スイッチの方が優れていると聞いた事もあり、意見はさまざまです。けど当方も当時試乗しましたが感触が重く(かたくて)操作しづらかった事を覚えています。

号外としてほぼ同じ車体ベース同士であるトヨタSAIと同レクサスHS250hの場合同じナビシステムを使用していますが、操作が前者タッチ式、後者ジョイスティック式を採用しています。上級になる程タッチ式でなくなる事が分かります。

質問者からのお礼コメント

2011.8.8 11:50

確かにA4、3シリーズとかもそうですね!

その他の回答 (2件)

  • ナビがメーターに組み込まれてるから。

  • ここで問い合わせても答えは出ないので、メーカーに直接問い合わせましょう。
    http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離