ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,257
0

エアコン使用時のO2センサー電圧知りたいです

エアコン使用時のO2センサーの正常な電圧が知りたいです。
現在、エアコンオフ暖気後の電圧は0.1~0.9Vでいったりきたりしてフードバックしてるのですが、
エアコンを入れると0.9V固定になります。O2センサーの故障と思うのですがわかる方教えてください。
O2センサーは純正ではなくトラストの空燃費センサー(O2センサー兼)に変えています。
電圧はFCコマンダーで確認しました。最近ブーストのかかりが悪く設定ブーストの0.1低めでピークもレッドゾーン付近になり回転も重いです。02センサーが故障した場合このような症状になるのでしょうか?
車種はjzx100です。

補足

qachienowa さん回答ありがとうございます今日確認しましたらACオフ時に0.1V固定でした。ACオンにすると0.1~0.9Vになります。コンピューターは社外で業者に3年前に現車あわせしました。アイドル回転数は調整できますが業者がセッティング内容を見られないようにプロテクトをかけていますので、自分でする場合はコンピューターを初期化しないといけません。ですので業者にリセッティングしてもらうしかありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧車乗りから一言

補足します。

今回はエアコン オンで0.1~0.9に、エアコン オフで0.1に固定、
いずれにしても電圧値が0.1~0.9と変化しているので、O2センサーは異常ないと思います。

考えられるのはエアコン オンーオフ でエンジンの負荷が変化したときに、その回転数に対して燃料噴射量が微妙な設定になっていたために、対応できないということは考えられませんか?

FCコマンダーについての知識が無いのでこれ以上はお答えできません。


O2 センサーの働きは、混合気が濃い場合にシリンダー内の燃え残りのガスが排気管に流れ、酸素の量が多いためにO2センサーに起電力が発生します。(この場合 0.9)

この0.9の電圧がコンピュータに送られ、コンピュータは混合気を薄くするように作用します。

混合気が薄くなると、O2センサーからこの場合は0.1の信号がコンピュータに送られます。

エアコン オフで0.1~0.9の間をいったりきたりしているので、O2センサーは異常ないと思われます。

FCコマンダーというものを知りませんので、以下は推測ですがエアコン オンで0.9固定は、コンピュータ設定でエアコン オン時の設定方法に何か不具合があるような気がします。

エアコン オンのアイドル回転数を一般的なエンジンのように、1000~1200RPMにセットできないのでしょうか。

その他の回答 (1件)

  • O2センサーのフィードバック領域は軽い負荷の範囲だから
    全開域では無効ですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離