ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,125
0

車のタイヤをヨコハマのアース1にしました。ヨコハマは宣伝が多くないようですが評判はどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

宣伝が多いことと評判は関係ないような気がしますが。(宣伝が多いと評判に関係なく買う人が多そうですが)
また買った後に、評判を気にしはじめても・・・という気がしますが。

各社、エコタイヤに力を入れ始めましたが、ヨコハマは一歩先んじてエコタイヤに力をいれていた分、アース1はバランスがいいタイヤのような気がします。低燃費タイヤのラベリング制が始まりましたが、ラベリングもそこそこいいですし(転がりがA、WET制動はBorC)、ラベリングで評価されない音や乗り心地の点でも評価できるタイヤに感じます

過去、アース1について回答を下に貼り付けますので参考にしてください。

今までエコタイヤといえな元祖はミシュランでしたが、ドイツの第三者調査機関が日本法人のアピールのため、日本で売られているタイヤの客観評価テストをしてHPで公開しています。

その中でアース1は省燃費の点でミシュランの最新のエコタイヤのエナジーセーバーを抑えて(同時に評価したBS・Bスタイルやダンロップ・デジタイヤエコを抑えて)No1の評価でした。エコタイヤの本家を抑えて、アース1が一位評価なのには驚きました。またエコタイヤはWET制動といったグリップが劣ることが多いのですが、これはミシュランについで2位。静粛性でもTOP評価となっています。(ここでミシュランは評価が低い。ヨーロッパ製タイヤは静粛性軽視、運動性能重視ですね)

走行性能でミシュランはさすがに評価でしたが、国内で使う分で重視される燃費、静粛性がTOP評価で、走行性能でBS、ダンロップに勝っているアース1は総合評価が高いタイヤといえると思いますし、値段もBS、ミシュランより安いことが多いです。

トータルでなかなかいいタイヤといえるでしょうね。(このテストでアース1は磨耗の評価が低かったですが、短距離の走行から磨耗を推定していること、東欧の路面でテストしており、路面とマッチしなかったことなどが推測されます。というのも自分が使っているアース1が特に減りが早いと思います。初期でやや減って、そこからあたりがついて減りが停まるという人もいます)

参考にテストのHPをのせておきます

http://www.tuv-sud.jp/auto/tirebenchmark2009.html

.

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離