ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
360
0

冬タイヤの交換に出かけたところ、それまで履いていた夏タイヤが寿命であることを指摘されました。冬シーズンは、冬タイヤを使用するので、急がなくてはならないわけではないのですが、シーズンが終わると購入しなけ

ればならないので、店舗数店で見積もりを出してもらっています。特に、メーカーにこだわりがないので、1店舗で3商品の見積もりを出してもらっているのですが、必ず、見積もりに載っているのが、ヨコハマのエコスとミシュランのエナジーセイバー4です。ウェット性能を重視したいので、cランクのヨコハマ・エコスは対象外と考えているのですが、bランクのミシュラン・エナジーセイバー4はカタログを見ていると、かなりの性能がありそうな感じで気になっています。ところが、周りでミシュランを使っている人がおらず、性能の真相が気になっています。ミシュランのエナジーセイバー4を使っておられる方がいれば、感想を教えてください。

個人的には、他の候補としては、ヨコハマ・ブルーアースGT、ダンロップのエナセーブなどを考えています。今履いている夏タイヤは、グッドイヤーのエフェシエントグリップで、新車納入時からの夏タイヤです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミシュランのウェットも危険と言う程の性能ではありませんが、ウェット性能に拘るのであれば、ブルーアースGTにするべきでしょうね。

その他の回答 (2件)

  • ぶっちゃけレイン性能なんてあてにしてるとガードレールとお友達です。
    何もないのはヤバいかなーと思いますがCあれば十分です。
    日本製のタイヤを選んでいる内は最低限の性能はあると思えばいいです。
    またエコタイヤも空気圧が間違えていれば全く意味がないのでそういう意味でも安価な日本製が一番いいかと思います。

    ちなみに私の車はランエボですがその時安かったプロクセスC1Sを使っています。一発免停レベルまで加速しなければ静かだし乗り心地もソフトだしいいタイヤだと思います。

  • ウェット性能重視ならブルーアースGT

    サイズラインナップでウェットグリップが最高のaランクが多い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離