ホンダ オデッセイハイブリッド 「スマートなハイブリッドミニバン」のユーザーレビュー

ムツミ@F31 ムツミ@F31さん

ホンダ オデッセイハイブリッド

グレード:ハイブリッド アブソルート・ EX ホンダセンシング_7人乗り(CVT_2.0) 2017年式

乗車形式:家族所有

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
4
積載性
3
価格
3

スマートなハイブリッドミニバン

2023.3.10

総評
中期型は前期型の弱点をほぼ潰しにかかり、外観も迫力を増した後期型よりもスマートなので、気に入ったらお買得です。

後部座席でも温風が欲しくて後部座席用のエアコンが唯一あるEXグレードを選びましたが、正直要らなかったかな?と思っています。
というのも、ハイブリッドは低速ではモーター主体でエンジンはほぼ停止していることに加え、熱効率も良いので中々暖まらず、温風が出てこないのです。
リアシートはシートヒーターがないのですが、1500W電源を使用してヒートブランケットを使えばそれなりに快適なので、要らなかったかな~という判断です。
満足している点
後期型ではジェスチャースライドドアの搭載によって廃止されてしまった2列目ロールサンシェードが残っているのがポイント高いです。
また2列目ドアのドリンクホルダーは位置が改善されてかなり使いやすくなりました。
シートヒーターの効きも良くて冬場は助かります。
初期型の絶望的な乗り心地はかなり改善されたのが、一番嬉しいです。
また、静粛性も結構良くなっています。
ロードノイズや高速のエンジンノイズはやや目立ちますが。
不満な点
後期型ではさらに改善されましたが、収納が少ないですね。
インパネアッパーボックスや運転席ドリンクホルダーは羨ましいです。
また2列目の折り畳みテーブルやUSBチャージャーなどがないので、そこはオプションでもいいから欲しかったかな。
2列目シートに設定されたドリンクホルダーですが、これまた絶妙に位置が低いうえに径が細いのでマグボトルなどは入りません(笑)

後期型でも遂に設定のなかったステアリングヒーターが欲しい。
それと最上級のEXでもシートヒーターはフロントにしかないのは残念です。
2列目のクレードルシートに欲しかったですね。
中国仕様には電動かつヒーターつきの2列目シートがあるのが羨ましい。
ほかにも海外仕様には設定のあるシートメモリー、ボタンシフトが羨ましいかな。
デザイン

4

前期型の良さであるスラントしたノーズを残しつつ、ブラッシュアップがかけられてバランスがいいな、と感じています。
インテリアデザインは後期型の方がいいかも。
特にステアリングに時代を感じます。
走行性能

4

直進安定性は相変わらず良いです。
ただハンドルがちょっと不自然に重いかな?
ハンドリング自体はガソリンの方が良かったです。
乗り心地

4

前期型の比較してかなり良くなりました。
一般にはまだ硬めとも受け取れるものですが、許容範囲の乗り心地です。
標準の17インチでも不足ないですが、16インチにするとエアボリュームが増えてさらに良くなります。
後期型ではスプリングが変更されて車高があがり、タイヤがワンサイズ大きくなっているのでもっと良くなっているかもしれません。

乗り心地の良さは大抵のミニバンと同じく
1列目>2列目>3列目
であるのは変わりなし。
積載性

3

3列目を起こしていても深さのある収納になるので、なかなか荷物を積めます。
3列目を畳み、2列目を前までスライドさせるとフラットで中々広いラゲッジになります。
燃費

4

1900kgもの重量があることを考慮すると、とても良い燃費です。
冬場にエアコンを入れると一気に悪化するので、エアコンオフでシートヒーターを使っています。
高速燃費は今一です。そこはTHSの方が上です。

エンジン直結モードは思ったより低速から始まるため中々な高回転でまわっています。
80km前後であればモーターアシストも手伝って悪くないですが、120km巡航ではかなり燃費が悪いです。目的地までの時間を考慮すると100km巡航で妥協かな。
次世代のシステムがあるようであれば、そこは改善してほしいですね。
価格

3

結構高いです。
モーターを使ったスムーズな走りと低速での力強さに加え、渋滞追従などの追加装備に価値を感じるか否か。
純粋にコスパを考慮するならガソリン車をオススメします。
故障経験
3列目のルームランプ不点灯

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離