ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
285
0

車のアイドリングストップのことで質問です。

走行5万kmのNワゴンを買いました。

アイドリングストップの機能があるんですが、ブレーキをしっかりと踏んでいても10秒くらいするとブレーキを緩めたり、動いてもないのに、勝手にエンジンがかかります。
なぜなのでしょうか?

もし、同様の状況となっており、解決した事例があった方や車に詳しい方で原因がわかれば教えてほしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのアイドリングストップは そういうもんです

きっちり踏んでキープしていない限りはエンジンかかります

そうでないと 交差点右折待機中とかに
今だ って時にスムーズに発進できないからです

タイムラグが少なめの設定です

スズキやダイハツなんか ロスの多い時期ありましたから
イライラしました

その他の回答 (6件)

  • 夏場なのでエアコンを使っているからだと思いますよ。

  • アイドリングストップの機能があるんですが、ブレーキをしっかりと踏んでいても10秒くらいするとブレーキを緩めたり、動いてもないのに、勝手にエンジンがかかります。なぜなのでしょうか?

    アイドリングストップ関係
    他社ですが

    回答の画像
  • アイドリングストップには条件が沢山あります。
    取説を一度読んでおいた方が良いでしょう。
    特にバッテリー管理は厳密と成っておりバッテリーの電圧が
    下がると自動的にオフに成ります。
    今の時期オフに成る様ではバッテリーがかなり弱っていると
    思います。冬に成ると全くストップしなく成りますよ。
    チェックは必要ですね。
    乗り方にもよりますが、次の冬は越せない可能性も有ります。
    10秒で再始動する様では燃費やバッテリーにも負担に成りますから
    解除しておいた方が良いでしょう。

  • バッテリーが弱っているか、エアコンなどで電力の消費が多くなっているからだと思います。

    僕もアイドリングストップの車に乗ってますが、エアコン強めにつけてるとエンジン停止の時間は短くなります。

  • バッテリーが弱ってたり、エアコン使用時の電力不足を補う為に、勝手に始動する事はありますよ。

  • 電力消費が激しい場合にアイドリングストップは解除されます。この時期ならエアコンでしょう。
    車のエアコンはエンジンの動力を利用して発電・コンプレッサーを動かしているので軽の小さいバッテリーで長時間エンジンを動かさずエアコンを維持するのは困難になります。アイドリングストップを維持したければエアコンを付けずに運転してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離