ホンダ グレイスハイブリッド 「郊外規模の街にちょうどいい車」のユーザーレビュー

Ritchan Ritchanさん

ホンダ グレイスハイブリッド

グレード:ハイブリッド EX(DCT_1.5) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
3
積載性
3
価格
-

郊外規模の街にちょうどいい車

2021.9.11

総評
あえて前期型を選ぶくらい、パワトレとか内外装が気に入った。
大きさ、走行性能、デザインがちょうど好みな良いクルマ。
満足している点
・i-DCDの走りの楽しさ
・静かさと内装の小綺麗さ
・所有満足度の高さ
不満な点
・リヤワイパーが無いので水滴がたまりがち
・左右ミラー・ピラーによる死角
デザイン

3

内装は一長一短。
・ファブリックなシートは質感が高い
・ドアの操作スイッチ部周辺がマットシルバーで汚れが目立たなくて良い
・バイザーは照明無しの鏡のみ。
・後部座席後ろのトノカバー的な部分、
前期型はアイボリーなので白飛びする。
・ドア内側の掴むところのファブリック、
質感が好きなんだけど雨や摩擦で傷みやすい。
・エアコン操作パネル、
静電式なのでブラインド操作できない。
走行性能

4

FF(16インチホイール装着車)は最小回転5.3mとちょっと大きめ。
ただ5ナンバーサイズなので幅がシュッとしてて細い道でも取り回しはしやすいほう。
乗り心地

4

16インチホイールの場合、タイヤの扁平率のせいか振動がごりごり伝わる。
気になるならインチダウンして扁平率の低いタイヤを履かせるのが良いかもしれない。
ただ、普通の舗装路を走るぶんにはまったく文句は無い。
積載性

3

通勤と買い物メインにしているものの、
N-Boxなどでついているようなコンビニフックなどユーティリティはほとんどない。
人以外を載せるには工夫が必要。
燃費

5

コツをつかんでフィーリングが合ってくると燃費はどんどん伸びる。
クルマの性格上ゆったり走るようになり燃費も伸びる。
価格

-

中古車で購入するにあたり、マッドガードやナビなど、あってほしい装備を付けてお見積り。
今となっては自分好みの新車は買えないので、
近い車をカスタマイズして手に入れるしかない。
そういった点ではプライスレス。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ グレイスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離