ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
7,810
0

かつてスポーツカー好きの人が、家庭を持った場合、スポーツカーに対しての欲求は消失するものでしょうか?

スポーツカーは、ロードスター、ビート、コペン、MRSなどツーシーターカーが多くまた、
幸い4シートでも、RX-7などのように後部座席の居住性はほとんど無いに等しい車種が多いと思います。

結婚してしまうと、家族も増え、スポーツカーという選択肢は、選べなくなるという事実に直面してくると思います。
駐車場を2台分もてる、車を2台以上かえる、複数台維持できる家庭ならば、
そういう悩みも無いと思いますが、こういうご時世ですから、そういう事ができる家庭はごく一部だと思います。

なによりスポーツカーは燃費が悪いし、維持費もかかる趣味の車。家族から反対を受けるのも必至かもしれません。

元々、スポーツカー好きな人が、結婚し、家庭を持った場合、
このようなフラストレーションをどのように対処されている方が多いのでしょうか?

奥さんのため、子供のため、荷物も載せるのだから、涙を飲んで、ミニバンなどを泣く泣く運転している。
本当はもういちどスポーツカーを手に入れたい

と思うのか?

ファミリーカーばかり運転していて、もうすっかり若いときの記憶が無くなった。スポーツカーなんてとても維持できない。今は生活が優先だ。

と思うのか?

家族を説得あるいは、なかば強引にもっていって、スポーツカーを手に入れた。
子供は、RX7や86の後部座席で我慢してくれ!
というような自分の趣味を貫くため、家族を巻き込む猛者もおられるのでしょうか?

あるいは、
子供が独立して、ようやく、またファミリーカーからスポーツカーに回帰した。。

など、
所帯を持った後の、スポーツカーに対するストーリーなどあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

我慢、我慢の連続です。
車は、全く方向性の違うハイエースやキャラバンベースの
キャンピングカー等に乗っていました。
やがて子供も免許を取得して車も所有した時点で
2シータークーペMT購入しました。

それでも家族が使用することも考慮して
ATのコンパクトも所有しています。

25年強待ちました。

その他の回答 (16件)

  • 自分はスポーツカーが好きで免許取得時から40過ぎた現在まで自分用の車はスポーツカーです。

    子供が小さい頃はミニバンも併用した事がありますが、経済的に1台しか所有できる余裕がなくミニバンがメインだと考えると恐ろしいですね。
    車好きを放棄する行為でしょう。

    もちろん、世の中にはバス好き、ユンボ好き、大特好き・・・etc、色々な車好きがいる事は理解しています。

    ただミニバンというバンのファミリーカーで車好きはかなり無理がありますよね。

    結局のところ、車は好きだけどミニバン1台、持ても嫁用の軽自動車・・・なんて層がスポーツカーやセダンの真似をするから陰でクスクス笑われるのです。

    もし、自分が低収入でミニバンしか所有できないなら、利便性に向けたカスタムをして楽しみます。

    あと、スポーツカー乗りから見ると(よくあるのですが(笑))、自分も昔○○に乗ってただの、スポーツカー論議は苦笑いしか出ませんので気をつけて(笑)

  • ずっとスポーツカー乗ってますが、歳とともに乗り降りも面倒になり、「なくてもいいかな~」と思い、1か月くらい乗らないことも増えましたが、半年乗らないのは我慢出来ないかな・・・

    セダンも乗ってますが、私はセダンだからと言って我慢できないみたい。
    車種によりますね~
    プレマシー乗っててもスポーツカー乗りたいと思わないけど、S550とE350乗ってると「こんなのよりRX8のほうが数倍いい車だ、高いくせに糞だな」と高いから余計に腹たちます。

    お金無かったら軽自動車のMTにでも乗るかな。
    十分楽しいし。

    乗ってて楽しくない車は「スポーツカー乗りたい!」と思うし、
    気持ちよく走ってくれる車なら「これでじゅうぶんだな~」と思います。

  • スカイラインを買えば全て解決だと思いますよ。
    走りも乗り心地も、国産ならトップクラスですから、RX7でもタメ以上の走りが出来ますよ。86程度じゃ(笑)4ドアもありますし。
    峠で後ろにつかれた事すらありませんよ。

  • >居住性はほとんど無い?
    2by2」とは→そーゆーもの
    です
    (=゚ω゚)ノ

    >よっきゅんはしょうした

  • 元々はバリバリの走り屋でした。

    しかし、50歳までに経済的自由を達成することを目標に設定。
    その道のりで、いつしかクルマへの興味は自然消滅しました。

    当初の目標をほぼ達成できたとき、クルマへの興味が再燃しました。
    思い切って、外車のスーパースポーツを新車購入しました。

    今後は恐らく、スーパースポーツを新車で乗り継ぐ人生になると思います。
    やはり、私の選択は正しかったと確信しています。

  • 私自身は車に全く興味がなくて乗れれば良いので…
    主人は色々選んでましたね。
    車は走らなきゃ意味がないそうで

    最終的にはフォレスターでツインカム(私には何のことかわかりません)
    後ろの座席に乳児を乗せて夜の高速を疾走してましたよ。

    やっと2台持ちが可能になりましたが
    自家用車での営業職なのでスポーツカーはNG
    マーチとインプレッサに落ち着いています。

  • 私は、ロードスターNC現行型を新車で購入して乗っています。
    軽自動車1台も所持しています。(家族で乗れますからね)
    嫁は幸いにして、オープンカーに理解を示してくれているので
    夫婦で宿泊遠出することも多いです。

    以下は、私個人的な意見として書きますのでご了承を。

    基本的に、所帯持ちで自分の趣向を通すクルマを乗るのであれば
    まずは家庭第一でしょうから、家族が生活するにおいて
    ある程度、満足できるクルマを別に1台準備しておくことが必須でしょう。

    質問者は、家族形態も書かれていませんが
    お子様がいらっしゃる場合、家族全員で移動するときは
    2シーターはもちろんのこと、スポーツタイプの後席は不満を買います。
    家族からの不満噴出で乗っていても楽しくないですからね。

    独身者ならいざ知らず、家庭を持っているのであれば
    まずは、そちらを優先させて次に自分の夢を叶えるのほうが
    気持ちよくあなたの想うクルマを楽しめると思います。

    何かを優先すると何かが犠牲になります。
    金銭面・精神的面など。
    でも、『 いつかは! 』 と強く想い続ければ
    人間、不思議なもので実現しちゃうもんですよ。

  • 結婚してもFDに乗っていました。子供が出来て年齢も三十路になったからもういいかな?って思いミニバンに変えました。
    家族車もいいねぇと楽しんだのは半年・・・
    やっぱり無理でした。嫁の軽をFDに変え、ミニバンを嫁の車に変更。
    スポーツカーしか乗ってなかった自分はスポーツカーしかダメでした。
    因みに私は酒、ギャンブル、女遊びが無いため維持費は自分の小遣い(4万)でまかなえています。車検は家計費ですが。
    平日通勤は燃費運転、週末ガソリンを入れる前にエンジン回して楽しんでいます(*゚∀゚*)ムッハー

  • 結婚しましたが、2型のカリカリフルチューンFDをナンバー切って実家に車放置してました。

    ファミリーカー(fit)オンリーです。

    自分は自転車で通勤し(片道12Km)少ないおこずかいを一切使わず貯めまくって・・・

    頑張って5年で6型無事故7万KmのFDに全移植。2型で熟成したサーキット仕様フルチューンマシンが公道仕様に変更(APレスとWG大気開だけは許してくれ)されて復活です!

    それから2年で2000kmしか乗って無いけど(家族では乗れないからな、あんな五月蝿い車)・・・維持費は小遣いで捻出・・・

    だがしかし、毎月の1万の小遣いでも、使わなきゃ年間12万にもなるんですよ!

    ただいつまで続くか・・・

  • 結婚後 数年はミニバンで我慢しましたが 雪国で仕事をする事になり 自分用にレガシーを見に行きました この時の試乗で何かが壊れ(GTのBスペック中古と新車の一番安い試乗車)結局はAlfaRomeo(完全なスポーツカーではないかな?)に戻りました ただセダンでは無くワゴンを選択して 少し家族に言い訳できるようにはしました。 年間数十万は初期化や修理費に費やしていますし 家庭を考えたら国産のワゴンあたりが一番良い選択肢だと思います ミニバンは正直車重も重いし タイヤは減るし 燃費は微妙だし 毎日フル乗車しないので 無用の長物で 5人乗りで済むならどうなんでしょうね?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離