現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【旧車系ユーチューバー】ホンダ ビート:公道アクセル全開!”レッドゾーン”までぶん回せ<おもちのビートch>

ここから本文です

【旧車系ユーチューバー】ホンダ ビート:公道アクセル全開!”レッドゾーン”までぶん回せ<おもちのビートch>

掲載 8
【旧車系ユーチューバー】ホンダ ビート:公道アクセル全開!”レッドゾーン”までぶん回せ<おもちのビートch>



●文:おもちのビート ●まとめ:月刊自家用車編集部

[やっちゃった!]ナメたネジどうやって外す?簡単な裏ワザ

愛車はビートとセルシオ!おもちのビートch

月刊自家用車Webをご覧のみなさま、はじめまして。私はYouTubeで動画投稿を行っている「おもちのビート」チャンネルのおもちと申します。2019年8月からホンダビートの車載動画をメインとした「おもちのビート POV Drive CH」を投稿し、ありがたいことに、チャンネル登録数が約4万2000人を突破。

YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive ch】”最新動画↓

―― 愛車のビート

当初はビートの車載動画だけをアップしていましたが、今ではもう1台の愛車であるトヨタセルシオの動画や、価格が高騰している90年代の国産スポーツカーなどを借りた時の様子などもアップしています。

―― ビートとは真逆?の性格ですが、増車した30後期セルシオ

―― とうふ屋仕様のAE86

某走り屋漫画のAE86から…

―― ランボルギーニ ガヤルド

ランボルギーニのようなスーパーカーまで色んなクルマに乗ります。

―― S30Zを借りた時の動画が一番人気です。2024年5月時点で177万回再生

おもちのビートの『ビート』は純正仕様&最新アイテムがコンセプト

―― 洗車してピカピカの1991年式ビート。2024年時点で33年前のクルマになります。

ご縁談があり、2019年1月に個人売買で購入。(元々は中学の同級生のお父さんが所有していた車でした)「純正仕様、でも所々最新のアイテムを取り入れる」という自分の中のコンセプトのもと、経年劣化等により交換やオーバーホールが必要な部品はそれぞれ対応しながら所有を続けています。

―― 足回りはだいぶヘタっていたので、サスペンションとブッシュを一式で交換済み。比べ物にならないくらい乗り心地が改善しました。

―― 純正ハロゲンだと暗いため、ホンダビート専用のLEDキットに交換。色はあえて暖色系にし、側から見てLEDランプだと分からないようにしています。

―― 車内も後付け部品を極力付けずにシンプルに。ただ、腰を痛めてしまったのでシートは純正からレカロに変更しました。

自分が経験した部品交換や修理などは、他のオーナーやビートの購入を検討している方に向けて、内容を動画で発信しています。ありがたいことに「おもちさんの動画を見てビートを購入しました」という方もいらっしゃいます。

そんなホンダビートの魅力とは一体なんなのでしょうか・・・?

ビートの魅力 その1 公道でアクセル全開加速ができる!

ビートに搭載されているE07AエンジンはNAの3気筒SOHCですが、レッドゾーンのある8500回転まで綺麗に回ります。ホンダの回して楽しいNAエンジンといえば、真っ先にVTECを思い浮かべる人が多いでしょう。 ですが、公道でレッドゾーンまでぶん回してしまうと免許が何枚あっても足りません。

◆それがビートだと…?

ビートは逆で、エンジンを回さないと走ってくれません!特に「幹線道路の先頭信号待ち」なんかは、青信号になった瞬間にアクセル全開で加速します。後ろが詰まっちゃいますからね。

―― 新東名の合流はずっとアクセル全開でレッドゾーン手前でシフトアップ。

某赤色のシビック乗りも言っていましたが、この時の「レッドゾーンまで一気に吹け上がる陶酔感が死ぬほどいいぜたまんねぇ」になるわけです。

―― 某赤色のシビック

すごく頑張って加速して、スピードメーターをチラッと見ると「60km/h」の表示。追越車線には、私の車を楽々と追い抜くファミリーカー。制限速度内で、アクセル全開でガンガンいけるのがビートなんです。

ビートの魅力 その2 ワインディングも安全で楽しく走れる

街中を走るだけでも非常に楽しいのですが、ワインディングなどのクネクネした道も最高です。

MRという駆動方式であることからハンドリングが気持ち良いというのは想像しやすいのですが、意外にもアンダーステア気味にセッティングされています。これはビートのターゲット層が「免許取得して間もない若者」であったことから、安全面に考慮してこのようなセッティングになっているのです。

このバランスが絶妙で、しっかりと荷重を移動してあげればちゃんと曲がる、そうでなかったら曲がらない、というのが運転しているとわかります。カーブの内側にグルッと巻き込むような挙動もないので、普通に走っていれば怖い思いをすることもないでしょう。

―― 体感スピードはかなり速いのですが、実際にはバイクが楽々追い越して行けるくらいの速度しか出ていません。安全。

着座位置が低くて体感速度が高く、エンジン音が普通の車よりも賑やかなので、「運転している本人は走り屋気分。でも外から見たら、ただゆっくり峠道を走っている小さな軽自動車」、そんな状況になっていることが非常に多いのです。

気持ちよく峠道を走っていたら、自分のうしろに速い車が引っ付いていた・・・なんてことも多々あります。(その際は道を譲ってあげましょう)

ビートの魅力 その3 古いクルマなのに、意外と維持ができてしまう

「30年以上前の車だから故障とか連発するんじゃないか?」と思っている方も多いと思います。私も実際に購入する前に懸念していたのはやはり故障でした。

―― ビートには専門店が点在し、メンテナンスを依頼することができます。

いざ所有を始めると、走行中に動かなくなってしまうという大トラブルに見舞われたことは一度もありません。もちろん、古い車なので経年劣化したパーツなどは新しいものに交換する必要があります。

ですが、軽自動車なのでものすごく高額な部品等はなく、消耗品類も安価であるため維持自体は意外と大丈夫でした。ビートというクルマは、新車から30年以上ずっと乗り続けている人も多数存在します。楽しい車というのも勿論ですが、おそらく「絶妙に維持できてしまう」というところも理由の一つかなと思います。

◆でも無視できない弱点も…

・エアコンは基本的に壊れます。
・雨が降ると基本的に雨漏りします。


↑の2点はこの車の最大の弱点だと思っています。

ビートだけの楽しさ、魅力に取り憑かれる人続出中

―― 1年に1回、栃木県のモビリティリゾート茂木で開催される「ミートザビート」(通称MTB)の様子。開催日は全国から数百台規模でビートオーナーが集まります。

スペックだけで見ると他の軽スポーツ(ビートは正式にはミッドシップアミューズメントという名称)に劣るかもしれませんが、実は所有したことのある人・運転したことのある人しか知らない魅力が盛りだくさんです。

昔に比べると中古価格は上がってきましたが、まだまだ手の届く範囲です。
興味のある方、よかったら1台どうですか?

こんな記事も読まれています

“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
LE VOLANT CARSMEET WEB
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
旧車王
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.53】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.53】
グーネット
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
AUTOCAR JAPAN
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE

みんなのコメント

8件
  • tks********
    軽自動車を馬鹿にする人もいますが、その魅力に魅了されて、楽しんで乗って維持してる人が、羨ましいんでしょうね。
    どの車にも乗ってる人にも言えますが、走っていて道を譲る事が普通に出来れば、世の中、何にも問題はなくなりますよ。
  • nag********
    この人一時キャンプやってたりゆるキャンの聖地巡礼とかアニメにハマったとかって言ってたけど、もう飽きたのかな?
    最近そういうの動画で出してないないけど…
    まあビートがメインだから実際にはキャンプは動画を撮ってないと思うが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

138.8145.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0298.0万円

中古車を検索
ビートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

138.8145.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村