ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
640
0

今度発売されるビートはエンジン的に凡庸エンジンでしょうか?それともホンダ特有のエンジンになるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1. NSXのC30・C32エンジンは、ホンダC型エンジン(基本設計)ベースのNSX専用DOHCエンジン。

2. S2000のF20・F22エンジンは、ホンダF型エンジン(基本設計)ベースのS2000専用の逆時計回りなDOHCエンジン。

ビートよりスポーツ車になる上記車両でさえ、F型・C型エンジンをベースとしているのですから、1モデルだけのために、わざわざ新設計のエンジンを開発しないでしょうね。

その他の回答 (8件)

  • 普段から汎用を「ぼんよう」って読んでるんでしょうね。
    時々そういう人います。いちいち指摘するのもなんなので、流しますけど。

  • 来年発売されるのはビートでは無く、S660な訳ですが、
    エンジンはNシリーズのターボエンジンです。
    多少、味付けは変わるかとは思いますが、
    そういう意味では汎用エンジンでしょう。

    ホンダ特有のエンジンが何を指すのかは分かりませんが、
    64PSの自主規制がある限り、VTECやDOHC等は軽自動車に必要ありませんし、
    ただコストを上げて販売価格が高くなるというデメリットしかありません。

    「ビート」に軽自動車とは思えない様な技術や装備を投入出来たのは、
    あのバブルの時代、若い開発者が好きにやれた。
    それを許せるだけの余裕が経営陣にあった。
    という背景ゆえです。
    今の時代、たった一車種の軽自動車の為に一から新しいエンジンを設計、開発する事はありません。

  • n(ー_ー?)ン?

    なんスカ?
    凡庸エンジンって?

  • 現N-シリーズエンジンなら寂しい
    たとえ6MTでもDCTでも
    やはり
    DOHC,VTECで100PSは欲しい

  • 汎用(はんよう)ですね。

  • 特別なE/GてもしかしてVTECの事ですか?
    なら全然特別でもなんでもないです。
    可変バルブ機構、名前が違うだけでどこでもやってますよ笑

  • 多分ホンダはスポーティーな感じを演出したいのでトヨタのVVTとか三菱のMYVECではなくホンダ「VTEC」エンジンを搭載する事になるでしょう。

  • 「凡庸エンジン」「ホンダ特有のエンジン」
    の定義が分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離