フォード プローブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
532
0

カーエアコンが故障しました。スズキ キャリー 13年式 DA52Tです。
元々エアコンレスの車両で、スズキ純正の後付けエアコンキットが付いている状態です。

アイドルアップ・コンデンサーファン作動・ガス量OKですがコンプレッサーがONにならず、テスターで見てみると12Vは来ていたのでコンプレッサーの故障だと思ったのですが、試しにパワープローブで直接コンプレッサーに12Vを当ててやるとマグネットスイッチが入り空気も冷えました。
ですが、なぜか車体側からの配線をつないだ状態だと作動しないのです。
つじつまがあわず、自分の知識ではお手上げ状態です。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

アドバイスなしでいきなり「車屋に持っていけ」等の回答はやめてください。
車いじりが趣味の人間です。もちろん最終的には直らず車屋に持っていくかもしれませんができる限り自分で直したいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気関係をやってるとよくあることで、テスターは完全に信用してはいけないという話です。

接触不良を起こしてる回路の場合、テスターを動かす電流は流れるが、装置を動かす電流量は流れない場合が有ります。

この場合、一番簡単なのは電球を使ったテスターを作って、光るかどうか見ることです。

正確な回路図は分かりませんが、バッテリー→ヒュージブルリンク(またはヒューズ)→リレー→圧力スイッチ→マグネットスイッチとすると、このうちどこかで接触不良を起こしてると考えます。

順番に電球が点くかどうか追いかけるのが一番わかりやすいかと。

電圧降下量で見ることもできるが、微妙な場合も有り。

質問者からのお礼コメント

2018.8.17 19:24

教えて頂いた方法で電球を使いテストしていったところ、リレーの端子がサビておりそこで接触不良を起こしていました。とりあえず社外のリレーを組み無事エアコンが作動するようになりました。非常に的確なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
テスターでは12Vなのにいざ電球を使うと本当に点灯しないこともあるんだなぁと、驚きと自分の知識不足を感じました。良い経験・勉強になりました。感謝致します。

その他の回答 (9件)

  • 後付けエアコンハーネスのアース不良。

  • 試しにパワープローブで直接コンプレッサーに12Vを当ててやるとマグネットスイッチが入り空気も冷えました。

    ヒューズ
    リレー
    感圧スイッチ
    配線

  • マグネットクラッチの不良は、はじめはそんなもんだと思います。例えばパワーウインドウのモーターが壊れて、部品が来るまで車を使いたいが、何とか窓を閉めてくれと言われたら、モーターに直接電気を流すと運良く動いて何とか閉めれる事があります。回路でちょっとロスしてる12Vじゃ動かなかったが、12.6Vなら何とか動いたって事ではないでしょうか。

  • 接触不良。

  • バッ直に手元スイッチで。

  • コネクタ端子とコンプレッサー側端子間の接触不良。
    これならコネクタ側電圧12vあっても動かないよ。

  • 配線の、コンプレッサーに来てる所から、マグネットクラッチの間に何かのスイッチとか有りませんか?
    多くは圧力スイッチが付いてるので。

  • コネクターを作り直してみては?

  • リレーの不良。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード プローブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード プローブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離