フェラーリ カリフォルニア のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
476
0

バッテリーEV車は日本より寒いノルウェーで普通に使えているから大した問題は無さそうだ!?

ーー寒冷国では、EV車の他にガソリン自動車を所有して対応しているようですね!?

ノルウエーは電力がすべて水力発電で、

自国でまかなえるから国策的にEVを普及させたのです。

でも極寒時期は電気EVは駄目みたいです。

うーむ、EV車は良い面もあるけれど、

ガソリン車と2台持てる人でないと、リスクが高いかもしれない!?

という事が言えるでしょうか!?

補足

ーーノルウエー、夏の観光シーズンには 長時間並ばなければ充電出来ません 日本で仮に100倍の数の充電設備があっても、 大雪の際に、 大半が無人の充電設備を誰が除雪してくれるか? ーーシートヒーターなら長時間可能? 全ての窓の内側が凍りつき。動けなくなる ーー今の急激なEVシフトは動機が不純 必ずどこかで破綻 ーー日本は災害大国だから、EV化は無理、 ーー経済的に裕福であれば,ガソリン車&EV電気自動車を2台所有しても問題ない! あと、価格も補助金で安い、 車種によるが、カッコよく目立つ! ーーリッチな人が趣味で持つにはEVはピッタリ? ーー5,000㎞程度走る様に成れば! ーー夢を見ている!? ーーEV普及したら、ガソリンで動く発電機を緊急用に積んでおく ーーガソリン代は要らないけど、電気代は年間15万に 結局どちらがお得か!? ーー車両価格が高い、実用面でも難が EVの比率が極端に増えることはない いろいろな用途に車を使う人がEVを買うと後悔 ーーガソリン車が販売されなくなったら、 その時に考えれば良い、 ーーそれは核融合エンジンが開発されたとき!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノルウェーの国土面積は日本に近く、人口が1/20で充電設備の数が20倍。これがざっくりの基本データです。これを頭に入れた上で比較しなければなりません。

ノルウェーは気温が低く、降雪量もそこそこですが、積雪量はそれほどではありません。先ずはこのトリックで日本でもEVは問題ないとの話にすり替わりがちです。日本の積雪量は世界一で、冬季オリンピックが最後まで開催できる国だとされています。

また冬ばかり気にしますけど、夏の観光シーズンには基本データでも長時間並ばなければ充電出来ませんでした。

お書きの様にノルウェーでは豊富な水を利用して、水力発電でほぼ全量を賄います。加えて豊富な石油やガスを輸出して、得られた資金でEVに補助金を出し、国策として充電インフラを整備したのです。

つまり国内では脱炭素ですが、ノルウェーとすれば二酸化炭素の排出で莫大な利益を上げている事になります。取り敢えずこの問題は横に置くとしても、日本とノルウェーでは雪、電力、充電インフラと大きな違いがありますから、豪雪地帯に充電設備が勝手に増える事は考えられません。

仮に数年前の福井県の豪雪での閉じ込めの時にEVばかりだったら?仮に100倍の数の充電設備があったとしても、有人のスタンドと違い大半が無人の充電設備を誰が除雪してくれるのか?高速道なら管理者が近くにいるかも知れませんけど、なかなか除雪が出来ず、EVが充電器まで行けない事もあります。だからと言って床に電熱を通す事も出来ませんし、道の消雪装置の様に水を撒く事も不可能です。

シートヒーターなら長時間可能だと言う話も、フロントガラスなど全ての窓の内側が凍りつきます。直ぐには動けなくなります。ドアも吐く息で凍りつき、窓さえ開けられなくなります。ヒーターが必須です。

従って近所を走るだけの軽自動車みたいな使い方なら、EVは自宅で充電出来るのでマッチするかも知れませんけど、年に一度の里帰りの時に地獄を味わう事になります。

その解決方法はお書きの通りで、セカンドカーとしてのEVです。これなら災害時にも対応可能です。

ただしそれならどちらにも対応可能なPHVを選ぶ人が大半だと思います。

仮にバッテリーが劣化しても、エンジンがありますから雪に閉じ込められたとしても問題になりません。

まぁミニバイクみたいな用途に限れば、EVでもいいかも知れません。

テスラオーナーからは遅れていると言う指摘もあるでしょうけど、そんなノルウェーでもガソリンを満タンにするよりも充電費用の方が高くなるケースがあると聞いています。

またカリフォルニアではEVに充電を控える様なアナウンスが流れた為に、ハンディタイプの発電機でテスラに充電する人まで現れています。

大量のガソリンを燃やして、大量の二酸化炭素を出して、長時間を要して大容量バッテリーを持つテスラに充電するのでは、全く無意味どころか、火力発電で二酸化炭素を出す方がまだましです。反社会的行為です。

今の急激なEVシフトは動機が不純ですから、必ずどこかで破綻する筈です。

質問者からのお礼コメント

2023.2.23 11:29

ーーノルウエー、夏の観光シーズンには
長時間並ばなければ充電出来ません

大雪の際に充電器の前を除雪?

ーー全ての窓の内側が吐息で凍りつき。動けなくなる

ーーEVシフトは動機が不純

ーーEV普及したら、ガソリンで動く発電機を緊急用に積んでおく

ーーガソリン代は要らない
電気代は年間15万に

ーーガソリン車が販売されなくなったら
その時に考えれば良い

皆様貴重なご回答有難うございました。

その他の回答 (13件)

  • ロシアがウクライナに侵攻する→ロシアから欧州への天然ガスが止まる→欧州でエネルギー危機が起きる→電力が不足する→EV化の勢いが鈍化する

    日本は災害大国だから、EV一辺倒だとろくな事にならないってのは、身に沁みて分かっているからね。


    ガソリンスタンドは、災害時でもタンクさえ無事なら、手動で給油できるし、タンクローリーからも給油ができる。

    EV?停電時どうすんの?東日本大震災みたいな災害時。計画停電とか悲惨だぞ。

    回答の画像
  • リスク高いというよりより便利だということです
    サクラが売れている理由があります
    セカンドカーとしてベストです
    維持費が安い
    いま電気自動車のよいところ楽しむことができる人は家に充電設備があること
    もう一台車がある人です

  • 理想や可能性を語るのは自由だけど、現実問題EVへのシフトは少なくとも今は無理ですね。
    まぁ自分は死ぬまではハイブリッドで大丈夫そうで安心だ笑

  • そのノルウェーで充電渋滞が起きて社会問題になってることを知らんのかと

  • 北欧の電気自動車⁉︎
    ボロボロですよ
    家計の半分近くを電気代が占める日も近いかな

  • 皆さん想像力豊かですね
    現実に売れているのが事実です
    2台体制も調査しました?
    一部極端な事例だけ抜き出してEV全てがそんな状態なら売れないし一大訴訟問題になっていてもおかしく無いのに
    やっぱりノルウェーの人より劣っている人種なのかな
    自分で一度ノルウェーに住まなきゃ分からないのが現実だろうね
    未だにテスラ爆破とか言ってる人もいるしカウント稼ぎで過激な言動を信じ過ぎ
    だしノルウェーでEV凍死のニュースも無いな
    私はガソリン車もEVも好きで所有しているがEV嫌いの感情的な人って思考が稚拙な過ぎなのか買えない妬みなのかカワウソだと思っている

  • 家族で複数台持ちならガソリン車のほうを選択するのもありでしょうが、だからといって冬場BEVが駄目という訳でもありません。

    ノルウェーではBEVの航続距離テストを車種ごとに毎年夏冬2回実地しています。
    直近で行われた2023年冬テストでは、-5℃~-10℃でWLTP航続距離に対し平均約-25%でした。
    https://www.motor.no/bil/tesla-rekord-i-rekkeviddetesten-vinteren-2023/241590?fbclid=IwAR2X6JxRksPLXopO6CRpsY0j5yO0RWVG_vv3fpt3siqmcHdaVKEdBQWiBvQ

    コースは決まっており、首都オスロを出発して北上するルート。
    制限速度で走行するとしており、高速道路が約30%程度なので平均車速は約85km程度(ノルウェーの制限速度は一般道80km、高速100or90km)でしょう。
    標高6mから出発して400km前後で標高1000mに近づきます。
    0%で終了ではなく、電欠するまで。
    こうした条件で毎年夏冬2回行われております。

    VWやルノーといった大手が2025年に2万ユーロで買える、航続距離がWLTPモードで400kmの大衆車BEVを出すとしていますが、この価格で冬でも約300kmほど走れる為、充電スピード次第で十分使えます。
    あと充電インフラ問題もありますが、テスラのように臨時用としてモバイルチャージャーを用意したり、価格を上げ下げして混雑を緩和するといった手法を見習えば良いでしょう。

    回答の画像
  • 電気の高性能化と低価格化で、5,000㎞程度走る様に成れば全く問題無いのでは?
    我が国でも太陽光発電で、低価格の電気が、使い放題に成りますよ。

  • そうですね。日本で今の状態でEV普及したら、ガソリンで動く発電機を緊急用に積んでおくことになりそうな気がします。

  • その通りですね

    しかしガソリン代は要らないけど、電気代は15万になりましたね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ カリフォルニア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ カリフォルニアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離