ダイハツ ソニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
350
0

製造から12年、7万キロのダイハツ・ソニカに乗っています。乗り換えも考えましたが、まだまだ元気ですし走らせると気持ちが良いので、足回り関係のリフレッシュを考えています。

ショックアブソーバー、アッパーマウント、スタビリンク、ロアアーム、タイロットエンド、エンジンマウント、ついでにサーモスタットやウオーターポンプ辺りをショップにて
交換してもらおうと考えています。
そして質問ですが、その他やった方が良い部品とか、この部品はこうした方が良いなどありましたらご教授ください。

あと4年くらい気持ちよく乗りたいかんじです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それだけやったらもう充分だと思います

あとはタイヤを新品交換したら気持ちよく乗れますね

質問者からのお礼コメント

2022.8.20 11:14

ありがとうございました

その他の回答 (6件)

  • あと4年という期限を設けているのであれば、ハッキリ言って無駄です。
    しかもまだ7万キロですよね?自分で交換する訳でもない。

    何か不具合に対しての対処に留めた方がいいと思います。

    ヤバい人になると、20万キロ超えでまだ乗りたいから交換する部品を挙げられてますよ?

  • 残り4年としても指摘の部品が出るのかが疑問ですね。仮に部品が出たとしても欲が出て更に乗り続けようと金を注ぎ込んで、高額な修理が出たら諦められますか?
    底なし沼に足を突っ込む前に、残り4年と決めたならそのままの方が良いと思いますよ。

  • エンジン回りからオイル漏れがないかどうか。
    あればガスケット交換。漏れの程度によっては車検不適合になります。
    燃料フィルターとか、ブーツ辺りも変えてますかね?
    ご質問の内容だと、20万円超えそうな気がします。

  • 4年しか乗らないなら
    エンジンダメージを避けるためにサーモ交換くらいで済ませますね、どうせ壊れても査定ないですからとりあえずサーモスタッドとラジエターキャップ、プラグくらい換えるでしょうね
    4年以上乗るならひと通り換えますが
    あまりお金かけてまで乗る価値あるかです
    4年で整備した代金ぶんを償却できますかね?

  • 製造から12年、7万キロのダイハツ・ソニカ
    KFエンジンの点火系の初期化を施したほうが

  • あと4年しか乗らないにしては、もったいない気がします。

    ソニカの場合、CVTが鬼門のように思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ソニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離