ダイハツ ムーヴラテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,704
0

車検の交換部品についての質問です。
彼女がムーブラテの3・4年ぐらい経つ3万キロに乗ってます。

来週にも車検で今回見積もってもらったらちょっと臭かったのでここに来ました。

・発煙筒って交換しなければいけませんか?…840円
・フラッシングオイルとは!?…840円
・ラジエターキャップってラジエターのただのフタじゃないんですか!?…1050円←ここ一番疑問。
・パワーステアリング フルードは6万キロぐらいで交換じゃないんですか!?…2625円
・オートマチックオイルも交換???…3360円


自分も軽ーく車を知ってるだけに何か臭うんです。。タイヤはヒビ入ってるのに交換はしないみたいだし…自分は変えた方がいいと思うんですが…。
女一人だけで車屋行ったら狙われるじゃないですか…。何か前もタイヤ館でぼったくられたみたいだし…。詳しいことが分からない自分が腹立たしい…。

ちなみに車検受ける所はガソリンスタンドです。
もうあまり時間がありません…!詳しい方っよろしくお願いします(><)!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

発煙筒の交換は有効期限が来ていれば必要です。次回の車検までではなく今回の車検日まであれば一応有効です。ただしこのようなギリギリの場合は交換をおすすめします。交換した場合は古い物を捨てずにとっておいてもらいましょう。一度万一の事態に備えて点火の練習をしておくといざというときに困りません。

フラッシングオイルとは、エンジンオイルの交換時にエンジン内部の洗浄をするためのいわゆる洗い油です。おそらく単価なのでエンジンオイルと同じ量が必要ですので×3ぐらいの値段と思ってください。長く乗ることを考えた場合きちんとしておくのは大切なことです。

ラジエータキャップはタダのふたではありません。キャップの裏側にはスプリングとゴムのついた弁があります。ラジエータ内の通路をここで切り替える役割をしています。長く使うとヘタってきてしまいますのでこれも消耗品になります。使用状況にもより早く痛むことがありますのでこれが購入から2度目の車検ならば換えてしまっても問題はないと思います。(昔は車検ごとに交換されていた部品です。)少しでも費用をおさえたいのならば開弁圧力はいくつでしたか?と尋ねて規定値(キャップに数値は書いてあります)ならば使用を続けても良いでしょう。

パワステオイル(以下PSF)は6万キロ交換が一般的でしょうが、シビアコンディション(後述します)に該当する場合は半分の3万キロでの交換ということかもしれません。オートマチックオイル(ATF)についても同様のことが言えるでしょう。PSFやATFはメーカーにより交換期限はもっと長くなっていることもあります。こちらは今回交換は不要かもしれませんが、交換することにより燃費の改善などのメリットを享受出来る場合もあります。よく相談してみてください。

シビアコンディションについてですが、自動車というものはある程度走行することが目的として作られています。タクシーなどの業務用の車は一般乗用車よりも走行距離が多くなります。このような使われ方をシビア(厳しい)コンディション(状態)といいます。逆に極端に走行距離が少ないような場合、例えば買い物などの街乗りしかしない、一度の運転時間が30分もかからないなどの場合もこれに該当します。エンジンなどはある程度温まった状態で本来の性能を発揮しますが、十分暖まる前に運転をやめてしまっては本来の性能を発揮できないからです。
詳しくは、取扱説明書にも載っていますので一度良く目を通されると良いと思います。(本来はきちんと熟読すべきものなのですが。)自分の知らなかった自動車の機能を使いこなせたり、正しい運転で燃費の改善をされる方も多いのも事実です。

最後にタイヤについてですが基本的にひび割れは運行にほとんど影響はありません。大事なのは残り溝です。実際に新品タイヤと古くひび割れたタイヤでの性能差は数%もありません。10mで止まる事が出来たのがせいぜい数センチ伸びるくらいでしょう。

整備について内容をきちんと話が出来るお店が良い店であるといえるでしょう。実際の車両を見たわけではありませんので断言は出来ませんが、今回の見積もりの整備内容は予防整備の観点から見てもほぼ妥当であるといえます。一度お店の方に整備内容についての説明を受けると良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.3.12 09:49

みなさん親切にありがとうございます!!
BAの方、為になりました!!ちょっと自慢げに話してみようと思います!笑

その他の回答 (3件)

  • ガソリンスタンドはガソリンを入れるだけにしておいた方がいいですよ!
    なんで、ディーラーに行かないのかね?

  • ・発炎筒・・・有効期限内であれば交換しなくてもいいです。
    ・フラッシングオイル・・・オイル交換時にエンジン内部を洗浄するのに使いますが、やらなくても全く問題ないです。
    ・ラジエーターキャップ・・・ただのフタでは無いですが(圧力をかけて冷却水の沸点を上げています。)、通常は全く交換しなくていいです。
    ・パワステフルード・・・6万キロどころか、廃車になるまでやらなくてもいい位です。
    ・オートマオイルはやってもいいですが、スタンドでやるのは危険ですね。

    最近はカー用品店やスタンド等でやたらと何万キロで○○交換など見ますが、
    実際はそんなにやる物では無いですよ。
    彼女がサーキットを走ったり峠を攻めたりしない限り、シビアコンディションなんて気にしなくていいです。
    整備マニュアルの通りにやってれば、なんら問題はないです。

    それと、車検は整備工場か、ディラーの方が安心できますよ。(スタンドも整備工場に出すとは思いますが)

  • 発煙筒って交換しなければいけませんか?…840円 交換必要ないですね 10年ぐらい車乗ってますが購入したことありませんね
    ・ラジエターキャップってラジエターのただのフタじゃないんですか!?…1050円 上に同上

    ・パワーステアリング フルードは6万キロぐらいで交換じゃないんですか! 交換はしても良いかもですね サイクルは早い方が

    長持ちの秘訣ですね 私ならします 必ずしなければいけないわけでわありませんが メーカーでした抜き交換をお勧めします


    ・オートマチックオイルも交換 これも早めのほうがよいと思いますね しかし オートマオイルは 純正をしたほうが良いですね
    粘度があり 社外の場合 不具合があるかもです メーカーでした抜き交換をお勧めします

    ・フラッシングオイルとは!?先方次第でしょう 私しませんね

    ちなみに車検受ける所はガソリンスタンドです ガソリンスタンド早めた方が良いかもですね

    工場併設ですか?

    無知な所も 多いのでは?? 民間の中古車やに頼んだ方が良いのでは??

    タイヤはヒビ入ってるのに交換はしないみたいだし タイヤはひびが入ると危険ですね

    交換をお奨めします グリップが下がりますし 装着から5年ぐらいでひびが入り始めます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴラテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴラテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離