BMWアルピナ B3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
22,752
0

車のブレーキパッドとローター交換について

先日ブレーキ時のガタガタ音について質問したものです。

今日ディーラーに行ったらやはりブレーキパッドがさび付いていて凹凸が出来ていてがたついていると言われました。

ディーラーの方は研磨をすると、のちのちまたさび付いてしまうので新品に交換したほうがいいし安いと言われました。

ブレーキパッドは全然減っていないらしいのに、パッドも交換しますねと言っていました。
その場で説明を受けましたが、車に全く疎いためよく分かりませんでした。。。
なぜローターを交換するのにパッドも交換するのでしょうか??

あと、研磨よりなぜ新品に交換するほうが安いのでしょうか??
研磨は3万7千円で、新品に交換は3万5千円と言われました。(両方パッド交換&工賃込み)

この値段は相場ですよね???


色々質問して申し訳ないのですが、お詳しい方お願いいたします。

補足

補足です。。。 車は2006年に新車で購入したekワゴンです。 走行距離は43000キロ。 去年車検でパッドは清掃したのみです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>今日ディーラーに行ったらやはりブレーキパッドがさび付いていて凹凸が出来ていてがたついていると言われました。
さびて凸凹になっているのはパッドではなくローター。

>>研磨をすると、のちのちまたさび付いてしまうので新品に交換したほうがいいし安いと言われました。
さびることに問題はなし。ローターは研磨した中古品であれ新品であれ、すぐにさびる。
試しに雨上がりや洗車後にローターを見てみな。もうさびてるよ。

>>ブレーキパッドは全然減っていないらしいのに、パッドも交換しますねと言っていました。
>>なぜローターを交換するのにパッドも交換するのでしょうか??
全然減っていないってことはないと思うんだが。
まあ今回タイヤを外してブレーキキャリパー(パッドでローターを挟み込むブレーキ装置ね。)を
分解するんだから、一度にローターとパッドを交換しておけば、
次にパッドを交換する必要がなくなって工賃が節約できるんじゃね?

>>研磨よりなぜ新品に交換するほうが安いのでしょうか??
修理するより買い換えた方が安いってのは、世の中によくある話。

>>研磨は3万7千円で、新品に交換は3万5千円と言われました。(両方パッド交換&工賃込み)
>>この値段は相場ですよね???
そんなもんじゃね?
純正じゃないが、参考までに。
http://kakaku.com/search_results/%83%8D%81%5B%83%5E%81%5B++%83t%83B%83b%83g%81%40%8F%83%90%B3/?sort=popular&nameonly=off&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
http://kakaku.com/search_results/%83%8D%81%5B%83%5E%81%5B++%83%7D%81%5B%83%60%81%40%8F%83%90%B3/?sort=popular&nameonly=off&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
http://kakaku.com/search_results/%83u%83%8C%81%5B%83L%83p%83b%83h++%83t%83B%83b%83g%81%40%8F%83%90%B3/?sort=popular&nameonly=off&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
http://kakaku.com/search_results/%83p%83b%83h++%83%7D%81%5B%83%60%81%40%8F%83%90%B3/?sort=popular&nameonly=off&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

質問者からのお礼コメント

2012.3.25 20:19

お詳しくありがとうございました。
他の方の回答にありましたが、
車は定期的に点検してもらっていて、今まで一度もパッドの交換の事は言われた事がなかったのでケチっていた訳ではありません。。。
車に疎い私が悪いのですが。。。

とにかくありがとうございました(●^o^●)

その他の回答 (3件)

  • パッドの残が少ない様なら同時交換も在りですが・・・

    「研磨をすると、のちのちまたさび付いてしまう」、当然というか・・・(^^ゞ
    新品でもサビますし、雨上がりやイマドキでも一晩放置すればローター
    は錆びます。(ローターのコト、ですよね。)

    磨耗限度迄行っていなければ研磨して再使用も可能ですが、ディーラー
    で研磨してくれるところは先ず無いでしょうし、その設備も普通は無いと
    思います。

    パッドに関しては、凸凹のローターを挟んでいたワケで、当然パッド側
    にも凸凹は残っています。その辺のコンクリートや平面に置いた紙やすり
    等で削って平面にしてしまえば再使用も可能ですが、キッチリ平面を出さ
    ないと鳴きや制動そのモノに問題が出たりしますので・・・

    仮に自分が同じ状況でサイフの中身が心許ないとしたら、ローターを研磨
    してくれるトコで研磨、パッドは軽く削って再使用します。多少凸凹が在ろう
    とその内削れますし、余程不器用で無い限りは危険な「削り方」は無いで
    しょうし・・・(^^ゞ

    サイフが暖かい状態なら、両方新品交換、序にフルードも交換してしまう
    かも知れません。

    どちらにしてもディーラーを信用していないので、交換作業は自分で行い
    ますけれど・・・(笑)

    どちらにせよパッドが新品同様に近い状態なら、再使用 or予備としてキープ
    します・・・ビンボーなので。(笑)



    パッドが新車時から無交換なら、減ってないってレベルでも無いし交換ですね。

    自分で作業出来ないので在れば妥当な金額だと思いますが、純正社外品
    を使用可能な整備業者の方が若干安い場合も・・・微々たるモノでしょうけれど。

  • ローターの研磨は だいたい4万円弱なので値段は相場だと思います。

    今使っているローターを見ればすぐに分かると思いますが、ローターがレコード盤のように円状に何層にも溝が出来ていると思います。これはローターとパッドが互いに削れ合うことで生まれる傷です。
    お互いに削れあうのでローターの溝にパッドはピッタリと合うようになり 摩擦が増え、車が止まりやすくなります。

    ここでローターのみ新品にしてしまうと平らなローターに 溝付きのパッドが当たる事になるので接地面積が少なく 車が止まりにくい状態になります。その為、パッドも新品の平らな物にする事で、接地面積を稼ぐ事ができます。

  • ディラーの言うこともっともです。
    新品が結局安上がりです、
    普通、ローター替えるなら、パッドも新品ですね!
    普通そうします。私もそうしました。
    4マンも走ってるならパッドも交換でしょうーーどんだけ乗るんですか?
    一緒に交換した方が手間賃もかかりません。
    パッドケチってどうすんですかーーー(T_T)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離