BMW X2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
26,935
0

嫁がでかい車は運転したくないというのですが。

今度、車を買おうと思っています。
家族も5人になる為、普通サイズの車では無理なので、
自分はミニバンクラスを買おうと考えていました。
が、嫁がでかい車は運転したくないといって買うことを認めません。
見た目的にも背が小さい嫁には似合わないからいやみたいです。
今は5人乗りの普通車と軽自動車を所有していて、軽自動車は私の通勤用の為、
普通車を買い替えて、普段は嫁がミニバンクラスを運転することになりそうです。
フリードとかの7人乗りならいいみたいなことを言うのですが、
チャイルドシートx2だし、狭そう。しかもそんなに大きさなんて変わらないんでは?
と説得しているのですが。

何か説得する良い方法ないですか?
また、同じように言われた方、どう対処しましたか?

補足

皆さん有難うございます。 嫁が思う不満点 ・でかい=運転しづらい、自分は背が低い(150㎝くらい)ので、ミニバンぽいのは足が届きづらい →そんなことあるわけないと言っているのですが ・自分に似合わない=ミニバンは男っぽい、セレナHSV、ステップワゴンスパーダのカタログ見せましたが、 色も男っぽいのしかないし、絶対に似合わないと言っている →仕方ないといってもダメ ・自分の今の車が気に入っているらしく、まだ手放したくない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

視点は高いほうが運転は易しい。実際に運転席に座って試乗してみるとすぐにわかります。
私の家内はアルファードを運転しています・・・・最初は抵抗有りましたが一度乗れば何ともありません。
セダンはとても運転できないと本人は言っています。
ミニバンが欲しくてフリード等のコンパクトな三列シートは最も後悔するパターンです。
私の家にはフリードが有ります・・残念ながらミニバンではありません、まさにエマージェンシーなミニバンですね。
走らないし、長距離は非常に厳しい・・・フリードに限らずこのタイプはこんなものです。
セレナやノア、ステップワゴンの試乗を一度してみてください・・・奥さんも運転すれば解ります。
今の車が気に入っている・・・これが一番の原因でしょう、それならどんな理屈を付けても 落としどころは無い様な気がします。

質問者からのお礼コメント

2012.4.16 07:34

皆様ありがとうございました。
とりあえず、試乗させることにしました。
でも、試乗でもすでに嫌がっています。
あとは私がいいところをアピールするしかないですね。
セールスマンの代わりに・・・

その他の回答 (14件)

  • 身長150cm未満→ジュニアシートが望ましい
    ってので→わかるよーに
    (。-`ω´-)うぅ~む

    現在の車だと…
    見渡し難い」の?かも

    衝突安全により→窓が高くなり
    視線の高い車(ミニバンやSUV」だと→下方が見えない?のでは
    (。-`ω´-)うぅ~む
    ジュニアシートを装着すれば→足が届かない?し

    座る」より→寄りかかる」シートの車が
    オススメ☆かも
    (・ω・)ノはぃ☆

    確かに…
    全長が長い=運転し難い」
    です
    !(b^ー°)だね☆
    車幅は→影響少ない」ので

    短くて広い」車を
    探すと?良いかも

    慣れた車」以上はありませんから…
    (。-`ω´-)うぅ~む
    説得は→難しいね

    今の車より☆可愛い」
    ( ̄ー+ ̄)きらん☆
    これしか☆ないな

    丸い車体」
    丸目ライト」
    綺麗な色」
    (ノ∀≦*)ノ゛やだぁ
    どれか?で→釣る☆しかない

    個人的には…
    ルノー日産 カングー」か?
    ホンダ エディックス」を

    オススメします…が
    (・ω・)ノはぃ☆
    エディックスは→廃盤

    VW トゥーラン」も☆楽よ
    (`・ω・´)うむ☆

    チャイルド2つ装着して+大人1人」
    座れる2列目って…
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    日本車じゃ→エディックス」のみ
    だったんよ

  • 1度ディーラーに行って運転席に座ってみてもらったらどでしょう?

    シートの調整などできますので。自分じゃ無理でもプロののトークでその気にさせれるかもしれません。

  • 質問者さんももう一度よく調べて考え直してご夫婦でお話をされる方が良いと思います。

    仮にフリードとステップワゴンなら幅はは同じで長さが50㎝程度違うだけです。

    そのうちエンジンスペースが20㎝程度はステップワゴンは長くなりますから、室内長は30㎝程度の差でしょうか?

    5人なら3列目のシートを片方跳ね上げておけば荷室の高さ意外とはありますから、ベビーカーの2台を立てて、大きなカバンくらいは楽に乗ります。

    フリードは小さく見えますから、乗った事も無い人が小さすぎるなんて言いますが、実際に試乗してみると3列目のシートの出来やサイズは下手なミニバンの上を行きます。
    http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/6seater/

    足元の前後長は限られますが、ご家族に特に高身長の方が居られなければ、子供がかなり大きくならない限り5人家族には十分と思われます。

    サイズだけではなく、奥さまはその価格や維持も考えないとお子さんが増えて家計的にも・・とお考えかも知れません。

    実際に価格も装備によって変わりますが、フリードでベーシックモデルならかなり安いですし、300Kgも車重の差が有りますから税金等の差、ガソリン代の差、タイヤなどの消耗品代の差は小さくないと思います。

    ステップワゴンはまだましですが、セレナ等の2000ccクラスミニバンとフリードが並んでいるのを見比べると良く分かりますが、座席の高さが10センチくらいはフリードの方が低く、勿論その分湯かが低くて、ドアの内の1段のステップも無いですから、小柄な奥さんには良いかも知れません。

    最近はセレナクラスのミニバンが少人数家族のファミリーカーの基準のようになっていますが、中には4人家族で軽自動車一台がやっとの家庭も沢山あります。

    奥さんの立場でも一度考えてよく検討し、それを上回る提案が自分で見つかれば説得出来るでしょうし・・・・

  • どうやって説得するか?ですか。大きな車が必要なんだから我慢しろでは身も蓋もないような。
    ミニバンはアイポイントが高いので見渡しはいいものの、小柄な方は運転席への乗り降りが面倒かも。死角もそれなりにありますし。
    寸法自体は全幅は5ナンバーミニバンなら2Lクラス乗用車とかわりません。チャイルドシートのこととか考えるとスライドドアがいいでしょう。セレナならアラウンドビューモニターもあります。
    で、フリードクラスならOKというのであれば、マツダのプレマシー、日産のラフェスタハイウェイスターならそれほど大きくないですよ。
    http://www2.nissan.co.jp/LAFESTA/
    展示車に一度乗ってみればいかがでしょう?
    それともアラウンドビューモニター付きのセレナとか。

  • ぶっちゃけると、フリードとステップワゴンの5ナンバーであれば、長さは違うものの、幅は同じ1695mmのはずです。
    そうなると、長さだけの問題であり、幅が違うように見えるのは、高さもあるからでは???
    何しか、チャイルドシート×2って時点で、小型な7人乗りの車では無理です。
    最低でもステップワゴンをお求め下さい。
    我が家はNOAHですが、チャイルドシート&ジュニアシートで長い事扱ってきましたが、やはりNOAHで良かったと思ってます。
    逆に、今はジュニアシート×2(1つは背もたれなし)で、逆に悠々と乗れるようになりました。
    ぶっちゃけ、小柄であっても、似合わないとかじゃなく、家庭の事情を先に考えないと、荷物載せれませんの車じゃ意味がありません。
    2000ccのワンボックスであるステップワゴンなどの5ナンバーであれば、別段、フリードと幅は変わりありません。
    上の子の仲良しお友達のお母さんは、150cmそこそこですが、3ナンバーステップワゴンですよwww
    もう1人のお母ちゃんは、155cmって言ってましたが、アストロですが・・・
    体格関係ありません。
    家庭の事情に合った車選びをしないと、2台車を出さないといけなくなるというめちゃくちゃ効率の悪い事になりかねませんよ。

  • ワンボックスじゃないと無理です。
    チャイルドシート×2だけでも大変なのに、さらにベビーカー(複数?)も乗せるとなるとワンボックスでも積載量そこそこ一杯です。

    うちも大きな車はイヤだと言っていましたが、
    実際に運転させたら、運転しやすく、FITクラスの車だと運転しにくいと言っていますよ。自分が乗っても、直進安定性、視界、耐ロール性能(RK5)等乗りやすいと思います。
    おそらくかみさんは運転しにくいと言いつつも、その実は値段が高いのがネックだった気がします。
    質問者さんの嫁さんもそのイヤの裏に何か隠れていませんでしょうか?

    とりあえず、奥さんと一緒に、ベビーカーとチャイルドシートを持って行ってフリード等の車で積載量を試してみてはいかがですか?
    赤ん坊を連れてお泊まりとなると、上の2種類以外に膨大な着替えに、ミルク類・・・、セレナの時でさえ一杯一杯でした。

  • まず、嫁さんが大きい車の何が不安なのかを良く聞いてみて下さい。

    大きいから、小回りが利かない?
    →コンパクトカーでも大きい車くらい小回りが利かない車がありますし、大きい車でもそれなりに小回りの利く車もあります。

    大きいから、ぶつけそう?
    →コーナーセンサーやバックカメラなどの安全装備をつければ安心感は増します。

    大きいから、車体感覚が掴みにくく隅まで見えない?
    →上記と似ている部分はありますが、大きい車の方が視界が広く前後の飛び出しも少ない形状の車が大きいく、また車高が高いため、慣れてしまえば逆に運転しやすいと思います。

    …など。

    ただ、大きいから不安という漠然とした考えで縛られずに、具体的に何が不安で、それに対しての解決策を提案してみてはいかがでしょうか?
    『小さいから運転しやすい』『大きいから運転しにくい』は一概に言えないという事を納得させられると良いですね。

  • はっきり言って普通車よりもセレナ等のBOXタイプのミニバンは運転しやすいです。

    普通車のサイドのドアのふくらみ、トランクルーム。どれも運転するのに車幅感覚が必要な部分になります。

    BOXタイプは窓から一直線に降りてます。トランクルームが無いためリヤガラスから下にボディが有ります。更に着座ポイントが高いため乗り降りがしやすいのと、今まで運転していて死角だった部分(交差点にある花壇や、ブロック塀等)が死角にならなくなります。

    ですが、これらを言っても解ってくれません(笑)

    誰か知り合いでミニバン持ってる人は居ないでしょうか?居たら助手席に乗ってもらいましょう。あくまで皆で遊びにいく等の理由でです。運転してる人ならばそこから色々と自分なりに情報を得る事が出来ます。
    ディーラーに行って(本当は欲しいけど)買うつもりの無い試乗車に乗ってみましょう。

    後は夫婦なので熱意です。欲しい車を一車種に絞り、良い点悪い点を調べ上げてコンコンと何日も説得。夫婦仲が良くて買える金額なら根負けするかもしれません。

  • 昨年セレナを買いましたけど、嫁は特に何も無く乗れたんですが実母や妹は嫌がりました。
    でも、5ナンバーサイズだから(ハイウェイスターは3ナンバーですがエアロでちょっと大きくなっただけ)平気!の一言で押し切って運転させましたが、2~3日で慣れましたよ。

    うちは買ってから乗せましたが、奥様と試乗しに行ってみたら良いと思います。営業マンも絶対に5ナンバーサイズだからと推してきますよ!

  • 更に大きいアルファードなどをレンタカー借りて1日運転させると良いです。

    その後スグにノアやセレナなどを試乗すれば、比較の問題で小さく感じます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離