BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 「BMWらしくEV走行で地球に優しい(笑)車」のユーザーレビュー

kayaさん kayaさんさん

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド

グレード:530e iパフォーマンス Mスポーツ_RHD(AT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
4
積載性
3
価格
4

BMWらしくEV走行で地球に優しい(笑)車

2021.2.7

総評
不満と言っても許容範囲程度の不満しかない車だし値段もオプション入れて1000万程度で税金も免除や軽減。エコカーだとドヤることもできる。PHVのラグジュアリーカーとしてはとてもお買い得では?
満足している点
EV走行ができるのでとても静かだし地球にも優しい(実際はリッター7キロ程度の車と同じくらいのCO2を間接的に排出しているのは言わない秘密)
また走りもBMWらしさを残しておりスポーティーだけどさすが5シリーズ快適で静粛性も優れている。
不満な点
充電スポットがまだまだ少なく付属のCHARGE NOWが使えるところも少なくてイオンくらいしか充電するところがない。家庭で充電する手もあるが工事費や電気代を考えるとCHARGE NOWで月2500円で充電し放題だからそっちの方がお得。あとトランクがバッテリーの関係で少し狭くなるが段差がなくなる分使いやすい。そしてエンジンでの走行の場合アイドリングストップや最点火?の際に横から殴られたかのような感覚がある。そして何よりシートがシワになりやすい。革シートの宿命と言われればそこまでだが。
デザイン

4

Mスポがついているとバランスが取れてカッコよく見える。ラグジュアリーはちょっと、、、、某carw○wのマットはMスポのついてない5シリはスーツにネクタイつけてないようなものだと言っていた。内装のライトのところは何故か羽根のようなデザインではなく前の4分の1だけライトであとは安っぽいプラスチック。それ以外の内装は良くも悪くもシンプル。
走行性能

5

BMWらしいスポーティーな走りで電気モーターの加速もよく回生ブレーキで快適に停車もできる。ブレーキは20キロくらいまでは回生ブレーキ、20キロ以下および高速域ではキャリパーブレーキなので慣れるまで少し難しい。EVのみでの走行は25kmぐらいが限界。
乗り心地

4

さすがPHVとても静か。5シリーズの快適性+電気の快適性でディーゼル、ガソリンも5シリーズは同じ型で試乗したがPHVが一番快適だった。シートも快適で乗り心地は少し硬め。長距離だとやはりベンツのようなシートの方が快適だが3シリーズやAクラスと比べるとはるかに心地よい。
積載性

3

トランクはバッテリーの影響で他のディーゼルやガソリンよりは少なくなっているが段差がなくなる分重いものを積む時とかは楽。それにセダンだし積載量なんて気にするもんじゃない。たくさん積みたいならSUVかツーリングを買えばいい話。
燃費

4

リッター20程度
電気満タンで100キロ走って最高リッター45
価格

4

1000万程度。まぁ妥当
故障経験
アンビエントライトの異常があったがまぁドイツ車あるある。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離