BMW 3シリーズ ツーリング のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
266
0

BMWのコーナリング性能についての質問です。

318iツーリング(2004年式、無改造)で40km/h制限の少しきつめのカーブを

87km/hぐらいで曲がったところ遠心力も感じずスムーズだったので
驚きました。

今まで乗ってきたCR-Z(車高調入り)やW202C200で同じカーブを
曲がると56km/hから遠心力を感じて曲がりずらくなります。

駆動方式・パワーなど違うので比較対象がおかしいと思いますが、
あのコーナリング性能はすごいなと思いました。

BMWは足回りのセッティングが特殊なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • その通りです 足回りのセッティングが特殊です さらに ボディ剛性が高い この2つだと思います。
    あともう一つ ドイツ車と言うと アウトバーンアウトバーン ていう老人が嫌いです

  • それ感じられれば、大したものです^_^
    バランスが完璧だから、違和感なくスッと曲がるんです。

    私は雪道でわざとスポーツ+モードにして、感動しました。
    なんのテクニックもいらずに、怖がらずにアクセル踏み続けているだけで、ずっとドリフト状態を機械が勝手に保ってくれます。
    土屋圭一になったのか!?と驚きました。
    BMWの走りは、常軌を逸していますね。
    凄すぎます。

  • 良く動く足にスタビライザー強化すると結構似たような感じになります。

  • 2004年式ですとブッシュ・ダンパーが痛んでいる可能性もあるのですが、それでも尚ニュートラルステアを示したとするならば、素性の良さの賜物です。
    BMWならではの理想的な重力配分や当時の318iが搭載し始めたアルミブロック4気筒という鼻先の軽さという物理的な優位性が、車両の劣化を逆に補う作用をしたと考えるのが妥当かと思います。

    ちなみにE90の世代から足回りのセッティング(生じる挙動の傾向)を変えた模様ようです。
    F30以降は存じ上げませんが。

  • タイヤも国産とはちょっと違う点があります。
    一つはサイズ。国産車と比較するとエンジンパワーの割には幅広扁平なものを履いています。あと、(2004年式はどうか分かりませんが)ランフラットタイヤなので、タイヤのサイドウォールが固く国産よりロール感が少ないかも。車輛にスペアタイヤを積んでいないこと、フロントミッドシップ設計というのも特徴としてはあるかと。

  • 先日首都高速の赤坂トンネル手前位でF82 m4が横を抜いていったのであのコーナーを後について走っていたら各コーナーで左右で片側が伸びる縮むといった傾く傾向が見られなかった。
    スピードを出して曲がっても伸びるのを抑える 縮むのを抑えるという感じがしたが、
    特別なものでなくダンバーとスプリングと重量配分で車体の傾きを抑えていると思う。
    特に重量配分がかなりの割合を占めていると感じる。M4に限らずBMWはそういう特性を持った車だと思う。

  • 欧州系の車両の特徴ですね。
    少し硬めの足回りで、ショックアブソーバーもショートで容量があります。
    特にドイツはアウトバーンもあるので、やはり足回りはしっかりしています。

  • FFとFRではヨーの立ちあがりが違うし、FRは自転軸の移動が顕著。
    同じ走り方ではダメというだけのこと。
    いずれにしても速度超過違反の自慢はやめた方がいい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 3シリーズ ツーリング 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ ツーリングのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離