アウディ S3(セダン) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
540
0

アウディS3に乗っています。タイヤ交換で悩んでいます。現在はミシュランPS4の225/40R18を履いていますが、最近アジアンタイヤが良くなっていると聞き色々と調べています。

今、気になるタイヤは「ハンコックS1 evo3 K127」そして「MOMO Tires TOPRUN_M-300」
上記の2種類です。
金額も安く評価を見てると悪くない事が書いてあります。
もしご自身が買うとしたらどちらを選びますか?ハンコックは最近外車の標準タイヤにも採用されているので悪くは無いのかな?などなど考えれば考える程分からなくなってしまっています。一番重視する点は、静粛性と乗り心地です。ご案件をお聞かせください。お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 同車種乗りですがアジアンタイヤは使用したことがありません。

    ただ両者のパターンを見比べるとMOMOの方がブロックが細かく静粛性は高そうに見えますから普段使いによさそうですね。

  • s3持ちですが。
    車数台あり色々なメーカー履いてきました。
    アジアンもハンコックも履いて来ました。
    ハンコックは値段の割には全然良かったですよ。アジアンも音と減り、セパレーションの危機を気にしないのならウエットもドライもグリップしますよ。でも最近ハンコックも値上がりしてトーヨーやファルケン、ダンロップにしてます。

  • その選択なら、ハンコックですね。

    ただ、ミシュランと比べたら、どちらも後悔しますよ。

    ゴムとワイヤーの原価なんて微々たるもの
    費用の大半が研究開発費です。

    形だけタイヤと技術、安全性まで考えたタイヤ、実際どちらが安いんでしょうね。

  • 同じくS3。車高調なので街乗りはあまり良くないですけど、今はコンチネンタルスポーツコンタクトです。アジアンタイヤも以前つけた事(中国製)有りますが、雲泥の差でした。

    ミシュランは履いた事ないので、その違いはわかりませんけど、恐らく素人でもその違いはわかると思います。

    S3で静かかつ乗り心地?よくわかりませんが(苦笑)コンチネンタルはロードノイズも拾うし、けして静かではない。しかし乗り味は別格です。毎日感動し、涙浮かべながらドライブしてます苦笑。アジアンタイヤにそれほどの感動が得られるなら逆に興味ありますね。ただ車屋さんにも色々言われました。アジアンタイヤを履く車じゃないとね。車仲間にも苦笑され、見てくれじゃないとは言えやはりミシュランやコンチネンタルをS3は履くべき車種だとオレは思います。
    AシリーズやQシリーズなら何とも言えませんが苦笑。

  • 結論から言うと「ハンコック」
    ですが・・S3で乗り心地を最重点に置くのがそもそも・・とも思いますが
    加速感を楽しみながら操舵性、ブレイキングフィール等々を考えると
    ハンコックかな?と思いますよ
    私もS3オーナーですがミシュランです

  • 夏タイヤはアジアンタイヤで十分です。
    韓国のハンコックでいいのでは?あと台湾のナンカンタイヤも優秀です。
    静粛性はそんなに気にならないと思いますが・・・

    私はA4の時はアジアンタイヤでした。
    225/30/R20でした。

  • どちらも履いた事はありませんが、静粛性と乗り心地を重視しているのであれば、アジアンタイヤは無しですかね。
    40扁平なので、どのメーカーにしても乗り心地が劇的に変わる事は無いとは思います。
    静粛性に関しては、ミシュランPS4は煩く感じると言う事でしょうか?

  • せっかくのアウディなのでPS5はどうでしょうか。4の後継モデルですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ S3(セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S3(セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離