新型ディスカバリースポーツに試乗。オン/オフ自在の多用途性
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:篠原 晃一
プレミアムメーカーが続々と商品を投入し、熱い戦いが繰り広げられているのがミドルクラスのSUVだ。最近では「ポルシェ マカン」や「レクサス NX」が注目を集めているが、メルセデス、BMW、アウディ、ボルボといったブランドもこのセグメントには力を入れている。
オフローダーの老舗であるランドローバーも同様で、先鋭的なデザインをもつ「イヴォーク」を2012年に投入し、一大センセーションを巻き起こしたのは記憶に新しい。が、同社の「フリーランダー2」はいまひとつ存在感を発揮できていなかった。
実際にはイヴォーク目当てにディーラーに来場した人の一部が、ユーティリティに優れ価格も安いフリーランダー2を購入することもあったようだが、それはレアケース。冷静に考えて、フリーランダー2の商品力は決して高くなかった。いい味は出してるけど、デザイン的にもハードウェア的にも古さが目立っていたのは否定できない。
そんななか、満を持して登場したのが「ディスカバリースポーツ」だ。ディスカバリースポーツの登場を機にフリーランダー2はカタログから落ちるため、後継モデルと解釈することもできるが、ランドローバーはディスカバリースポーツを“まったく新しいモデル”だと主張している。
事実、価格はフリーランダー2の410万円に対し、レンジローバースポーツはもっとも安い「SE」グレードで492万円。これだけ価格が違えば1クラス上に移行したと考えるのが自然だろう。
しかし、だからといって割高感が出たかというと、決してそんなことはない。このレポートを最後まで読んでいただければ、むしろバリュー度が大幅に引き上げられたことをご理解いただけるはずだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
今も新車で買えるのに半額!? 400万円台からイケるZ4買いじゃない!?
海外バイクツアー特別企画「 鉄人 賀曽利 隆と走る! アフリカ縦断エクスペディション 35日間」募集締め切り迫る!
BYD 「ドルフィン」「ATTO3」に新価格を適用、最大33万円値下げ
えぇぇぇ!?!? 安くて250万円台で買えるの!? インド生まれスズキ [フロンクス]マジでオススメ!!
ヒョンデ 新型「インスター」がゲームの世界に飛び込んだ? コンセプトカー発表を予告
FIA F2参戦マルタンスがウイリアムズ育成に加入。モンツァでのF1旧車テスト参加も明らかに
富士で新型車に乗れる!試乗コンテンツ盛りだくさん「モーターファンフェスタ2025」開催
「特定整備」に新ルール 2025年6月末に施行 何が変わる?
ルノーと日産 新たな戦略プロジェクト発表 トゥインゴベースの新モデル開発
安いから? いやいや[インチダウン]で[スタッドレス]の効きが変わるの知ってた?
ひとり旅の足は謎の韓国製SUV、キア「スポーテージ」!? ケイジャン料理の本場で自家製「ジャンバラヤ」を味わう!【ミシシッピ川ブルース旅_12】
アルパインの「メティオサウンド」に、トヨタ ルーミー、日産 ノート専用モデルが追加! 頭上から降り注ぐクリアサウンドと迫力の重低音
「電動化や自動運転化?…走りの自分には関係ないぜ」というクルマ好きに今こそ乗ってほしいのが「GRヤリス」
見た目も走りもエレガントなメルセデス・ベンツ「560SL」は“本当の大人”でなければ乗れないクルマだった
【日産の名車】“走りの血統”を再び鮮明にした「スカイライン RS」 全く似ていない現行GT-Rとの共通点とは?
【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!