サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > スクープ > 【速報】EV走行100km、CクラスのPHEVに+150万円の価値はあるか?

ここから本文です

【速報】EV走行100km、CクラスのPHEVに+150万円の価値はあるか?

2.0L直4ターボベースのPHEV

今回テストした「メルセデス・ベンツ C300e」のベースは2021年から販売されている5世代目Cクラスで、開発コードはW206である。基本スペックは長さ4.75×幅1.82×高さ1.44m、搭載されているエンジンは2.0L 4気筒ターボ(M254)、最高出力204ps、最大トルク320Nmで、これに最高出力129PS、最大トルク440Nmのモーターを組み合わせてシステム出力313ps、トルク550Nmを発生する。

トランスミッションは9Gトロニック(9速トルコンAT)で後輪を駆動、0-100km/hは6.1秒、最高速度は245km/hに達する。また搭載電池の容量は25.4kWhで(※日産「リーフ」で40kWh)、カタログ上のEV航続距離は99~111kmとなり、この時の最高速度は145km/hでリミッター制御される。

>>Cクラスってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら

C300eの外観でPHEVであることを示すサインは何もない。わずかにトランクリッド上に「300e」のバッジがあるだけだ。インテリアも同様でC300と全く変わらない。操作も普通のガソリン車と同じだが、イグニッションをオンにすると電池の残量と航続距離を示すグラフが現れる。

フル充電では最大で111kmまでEV走行可能で、EV走行時の最高速度は145km/hとドイツのアウトバーンにおける推奨速度130km/hを超えている。ただし、実際に走ってみると他の交通の流れはおおよそ150km/h程度なので、邪魔にされるギリギリのスピードと言える。

また、このスピードで走ると電池残量は見る見るうちに減って行く。電力消費量は15kWh/100kmなので心配になってアウトバーンを早々に下り、一般道路を時速60kmほどで巡行するとようやくトリップメーターは100kmを指した。

この時の電池残量は17%、走行可能距離は18kmだった。そこでナビにセットされた充電ポイントに向かい、そこで充電を行うと30分で90%までに到達。当然ながら充電に関しては大容量のバッテリーをもつEVよりはずっと短時間で済む。

PHEVのメリットとデメリットとは?

一方、およそ2トンを超える重量にもかかわらず、電気モーターのブーストのお陰で動きは機敏で、スロットルの踏み込みに対してリニアで力強い加速を見せる。また高速巡行における車線変更も後輪ステアによって安定した姿勢で完遂する。上屋の重さを感じる緩慢な車体の動きはなかった。

トランク容量はバッテリーのお陰で360リッターと通常のCクラス(455リッター)と比べると95リッターも少なく、2人分の小型トランクとチャージケーブルで一杯になってしまった。

結論を言えばC300eは三桁のEV航続距離が魅力で、一日30~40km走行する一般的なオーナーであればガソリンエンジンを使用する必要はなく、二酸化炭素排出量はゼロ、ガソリンスタンドへ行く手間もない。ただし価格は5万6168ユーロ(約820万円)とスタンダードのC300よりもおよそ1万ユーロ(約150万円)高い。

>>Cクラスのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>相場下落中! Cクラスの中古車情報はこちら
>>Cクラスのユーザーと専門家のレビューはこちら

プラグインハイブリッドは単なる中継ぎなのか?

通常のハイブリッド車より大きな電池を搭載し、充電によってある程度長い距離を電気モーターだけで走ることができるPHEV(プラグインハイブリッド)は、登場した当時は画期的なソリューションと言われた。

さらに環境適合車として世界各国で購入時のインセンティブも獲得、各国の補助の条件に合わせるように、EV航続距離は30kmから現在では100kmへと増加してきている。その結果ドイツでは2017年から2020年の間に、新車登録台数では約3万台から20万台へと大幅に増加した。

しかし、PHEVは電池性能が向上するまでの“中継ぎ”という批判は現在も消えていない。個体電池などバッテリーの進化によって消滅する可能性はもちろん、2035年からのカリフォルニア州の規制に見られるように政治的な判断でPHEVがショールームから消えるかも知れない。

しかし、C300eのようなPHEVには隠された環境性能がある。それは最近話題になっている「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」、すなわちクルマの誕生から廃車までのライフサイクルで考えた場合の温暖化ガス発生量が、他のモデルに比べると非常に優れているのだ。

それはまず、車体構成自体がこれまで長く培われたノウハウによって、多くのリサイクル素材を使用していること。そして電池容量も25.4kWhと通常のBEVに比べると半分以下で電池製造時に発生する二酸化炭素も計算上では半分以下となる。さらにガソリンと電気を使ってのハイブリッド走行によるWLTP燃費は100kmあたり0.6L~0.8L、単純計算だが1リッターで125km以上走ることになり、二酸化炭素の排出量も1kmあたりわずか13~17gなのだ。

そんなわけでC300e はLCAのチャンピオンとなったわけだが、内燃機関を目に敵にしている現在の政治の流れではその未来は明るくない。はたしてPHEVの市場はどこへ行くのだろうか?

意外に豊富! 国産PHEVモデルの価格やスペック情報を見てみる
>>三菱 アウトランダーPHEVはこちら
>>マツダ CX-60 PHEVはこちら
>>トヨタ プリウス(PHEVグレードあり)はこちら
>>トヨタ RAV4(PHEVグレードあり)はこちら
>>トヨタハリアー(PHEVグレードあり)はこちら
>>レクサス NX(PHEVグレード)はこちら
>>レクサス RX(PHEVグレード)はこちら
>>三菱 エクリプスクロスPHEVはこちら

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2023/4/24 08:21

    違反報告

    PHEV乗ってる人が「半年間、ガソリン一滴も使っていない」って自慢気に言ってたけど、私は内心「エンジン要らないんじゃね?、エンジンかけないのに常にエンジンとガソリン持って走ってるの無駄じゃね?」っと思った。W
  • 2023/4/24 07:57

    違反報告

    バッテリーで走るときはエンジンが邪魔でおもりになり、
    エンジンで走るときはバッテリーが邪魔でおもりになり、収納スペースも犠牲になっている。

    最終的にはどちらかに収れんしていくと思います。

    ガソリンスタンドが少なくなると一択になりますが。
  • 2023/4/24 18:35

    違反報告

    EVにコスパを求めてもね。価格増の分をランニングコストでは絶対に回収出来ません。
    リセールで爆死するからです

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン