サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > up! の電気自動車バージョン・e-up! に試乗した

ここから本文です

up! の電気自動車バージョン・e-up! に試乗した

多様なパワーソースの開発を続ける新ビッグ3

今やHVをラインナップしないメーカーのほうが珍しい。EVを量産、販売するメーカーも増えた。PHVもしかり。とうとうFCV(燃料電池車)まで販売されることが決まった。数年前に原油価格が高騰した際、内燃機関に続くクルマを動かす仕組みの本命は何かという議論がさかんになった。けれど、その後、ここ100年の本命だった内燃機関の平均燃費がぐんと上がり、反対に次世代の本命と言われるEV用バッテリーの性能がなかなか劇的に上がらず、コストも思うようには下がらず、おまけに原発事故が発生するなどして、議論は混沌とした。やがて、どうも何かひとつのソリューションに収れんされるわけではなく、用途や仕向地の事情を考慮し、さまざまなパワートレーンが混在する時代がしばらく続きそうだという結論に落ち着きそうだ。

そんな時代にあって、年間生産台数1000万台級で、世界中の市場で商売するVWグループは、同規模のライバルであるトヨタ・グループやGMグループ同様、仕向地の使われ方や税制、法律などに応じて、最適なパワートレーンを使い分けて商売を展開する必要がある。これら3グループのような規模のメーカーは高効率内燃機関、HV、EV、PHV、FCVなど、すべての開発を進め、準備する必要がある。年間生産台数数百万台レベルのメーカーに、すべての準備は難しいので、メーカー同士の次世代分野の技術提携が今後もっとさかんになるだろう。

VWグループはあらゆるソリューションを準備しながらも、欧州を核としたグループだし、走りが自慢のブランドを多数抱えることもあって、どちらかというと内燃機関びいきのメーカーのように見受けられるが、それはクルマ好きの願望に近い思い込みに過ぎず、どういう時代になっても準備万端なのだろう。

3気筒エンジンの清々しさこそが最大の魅力だと感じていたup!が、EVに生まれ変わっても依然魅力的、いやクルマとして“いいもの感”を増してより魅力的になっていたという事実に触れ、ここんちのなら今後どんなパワートレーンが出てきてもきっと満足できるなと安心できた。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン