トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
76
0

令和元年製のトヨタ、アクアを乗っています。
補機バッテリーというものは、約何年(または何万キロ?)程度で交換が必要ですか?

トヨタディーラーの方は3年といっていましたが、ディーラーはぶっちゃけ短めに言ったりしますよね?
本当のところ、何年くらいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 補機バッテリーはパワーウィンドウやミラーを動かしたりナビ等の電力に使われる駆動用バッテリーとは別の物です。
    ガソリン車にもあるバッテリーと基本同じものです。

    2~4年で交換迎える事が多いです。
    なのでディーラーの言ってることは間違ってません。
    ディーラーの言う通り"平均3年"ですが乗り方やバッテリーを消耗し易い、Androidナビやシガーソケットから給電するドラレコ等を搭載してると割とすぐにバッテリー上がりを引き起こす可能性があります。
    ナビやドラレコの設定次第では防げますけど不便になります。

    交換目安としては「パワーウィンドウやミラーの開閉速度が落ちてきた」等電子系の動作に鈍さや違和感を感じたらバッテリーの交換時期かもしれません。
    なので何万kmで交換ではなく乗り方次第です。

  • バッテリーは当たり外れ、運転状態でも変わってくるので一概に言えません、
    ジャンプスターターでも買って本当にダメになるまで使ってみたら?

  • うちのは30プリウスですが・・・9年で交換しました・・・病院に行ったらそのまま緊急入院になり・・・5週間動かさないでいたら上がってしまったので・・・交換しました・・・
    ただし・・・『のびー太』というバッテリー延命装置(サルフェーション除去装置)を付けたましたが・・・
    アクアはプリウス同様セルでエンジンを掛けないので・・・少し位弱っていても大丈夫です・・・コンピューターの立ち上げが出来れば・・・駆動バッテリーでエンジンを掛けるので・・・9Vくらいあれば平気と聞いた事があります・・・

  • 使い方による。
    週一で、ちょい乗りの人は、2年持たない。
    毎日車を業務で使う人は、7年も8年も使える。
    本当のところは、そういうこと。
    バッテリーは、半消耗品。
    ケチらず、さっさと交換するべき。

  • 補機バッテリーというものは、約何年(または何万キロ?)程度で交換が必要ですか?
    難しいですが
    3~6年は問題無いと
    ただし
    暗電流がメーカー規定値を超えていないことが重要
    暗電流がメーカー規定値を超えていると・バッテリーが早く劣化

    回答の画像
  • 壊れるまで(笑)
    使用環境にもよります一概には言えません
    異常が出るまで使って良し
    駆動Bじゃないしね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離