トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
107
0

現行のハイエース7型ディーゼル4WD寒冷地仕様に使うエンジンオイルに付いて、メリットデメリットを教われると助かります。

比較対象

①Amazon.jp限定 モリグリーン クリーンディーゼルオイル 0W-30 JASO DL-1 全合成油
②モリドライブ ディーゼルエンジンオイル アクトプラス 0W-30 JASO DL-1 全合成油
③従来通り純正オイル(鉱物油)

今までずっとトヨタ純正を使ってきました、①/②/③のいずれかを使いたいです。
①と②は、規格的には同一とは思っていますが、オイルの基材等お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

エンジン保護性能で選ぼうと思っています。
汚れが溜まり辛く、摩耗に強いものを探しています。オイル交換は半年に1度を想定中で、冬はスキー、夏は海水浴利用で、概ね月1,000km乗っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純正オイルで良いかと思います。ベルハンマーなどの添加剤で金属表面保護するのもありかな?パワステポンプの回転プーリー部は点検してた方が良いです。漏れる物が有ります。別話でした。

質問者からのお礼コメント

2024.5.11 05:04

純正オイルの評価が高いことが勉強になりました。回転プーリーも見ておきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 寒冷地仕様のハイエースでしょうけど、お住まいの地域も寒冷地なんですか?
    半年ごと交換なら、冬季とそれ以外でオイルを使い分けては?
    冬季は柔らかく、それ以外は標準でとか?
    モリをよく知らないですが、通年で5w30でいいと思いますけど。
    夏とかはもう少し硬い方がいいなと思うくらいですが。

  • ①モリグリーン クリーンディーゼルオイル 0W-30は、低温時の流動性が良く、エンジンの始動性を向上させます。また、全合成油なので耐熱性、耐摩耗性に優れています。しかし、価格が高いのがデメリットです。

    ②モリドライブ ディーゼルエンジンオイル アクトプラス 0W-30も全合成油で、耐熱性、耐摩耗性に優れています。しかし、こちらも価格が高いのがデメリットです。

    ③純正オイル(鉱物油)は、価格が安く、メーカー推奨なので安心感があります。しかし、全合成油に比べて耐熱性、耐摩耗性が劣る可能性があります。

    あなたの使用状況を考えると、耐熱性、耐摩耗性に優れた全合成油の①か②が適していると思います。ただし、価格を考慮すると、純正オイルの③も選択肢に入るでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離